ロックシップ・カンタービレ
六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
プロフィール
■ID
bluediaryace
■自己紹介
Mt.Rockshipの近くに住む、1965年製のお父さんです。
■趣味
4人の子育ての傍らで、身の丈に合った機械いじりや模型つくりを少々楽しんでいます。
■アクセス数
748,747
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・全般(884)
・おでかけ(705)
・イルカと泳ぐ(5)
・フィリーやりたい放題(47)
・トーマスやりたい放題(47)
・飛行機模型など(4)
・グルニエ鉄道について(58)
・鉄道模型(Nゲージ)など(239)
・自動車ネタだったりする(120)
・GM東急5000系を作る(N)(13)
・食べ物だったりする(513)
・旅先(20)
・鉄道について(292)
・テレビ番組etc(29)
・航空機など(56)
・海&水上関係(10)
・ニュージーランドのDC型機関車模型(19)
・幻のCAB(N・ナハ10系)について(7)
・ペット(1)
・自転車など(85)
・日曜大工など(179)
・オートバイだったりする(2)
・サイエンスフィクションだったりする(3)
・サーキットにて(2)
・プラモデルネタ(171)
・AFVだったりする(1)
・空を征く(1)
・宇宙に関して(24)
・その他(1)
コンテンツ
・
手作り餃子、やるぜ〜!(4/2)
・
旧友と酌み交わす美酒(4/1)
・
さいきょうな電車(3/31)
・
日々多忙(3/27)
・
宇都宮城の桜(3/22)
・
保護者同伴制限のため、「致道博物館」へ(3/21)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
しもつけびとさん、コメントありがとうございます。さすがですね。(4/4)
・
Kee Wah Bakery(4/4)
・
しもつけびとさん、コメントありがとうございます。(4/1)
・
埼京線(4/1)
・
しもつけびとさん、コメントありがとうございます。(3/31)
(一覧へ)
リンク
・
ガガーリンの屋根裏鉄道
・
爺のものづくり
・
光の自由人’s blog
・
南山焼ブログ
・
人気ブログランキングへ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/03/14 22:38:22|
全般
ホワイトデーのお返しって・・・
こんばんは。
ホワイトデーのお返しって何が良いんでしょうね〜?
本人に訊けばいいんじゃない?と思いますけど、「パートナーの趣向を知らない人」と、思われてもなぁ・・・
よし、家内の好物のせんべいでも贈るか!
すると煎餅売り場に思わず破顔してしまいそうな、可愛らしい焼き菓子が打っていました。
「これだっ!」
案の定、家内からのご評も良く、今年も平和なホワイトデーになりました。
めでたしめでたし・・・
コメントする
|
コメントを見る(2)
2025/03/13 22:28:19|
食べ物だったりする
キャベツ狂想曲
こんばんは。
道の駅常総で、100円で立派なキャベツが買えたので、久々に焼きそばとキャベツ玉子焼きを作って楽しみました。
本当にこの価格高騰には参ってしまいますよね。
もー、後は家庭菜園するくらいしか対抗策は無いのでしょうかね〜・・・?
コメントする
|
コメントを見る(4)
2025/03/12 12:34:01|
全般
ご・・・ご主人様、助けて〜!
こんにちは。
春休みで、たびたび子らが帰省してくるので、寝室の配置替えをせねばならず空いた時間は家の掃除をしておりました。
よし、板の間の掃き掃除は新鋭の”ロボット掃除機”に任せよう!
(家内は「丸ちゃん」と呼んで愛着を持っているみたいです)
スイッチョン!行けぇ!丸ちゃん!
シャシャシャシャ・トコトコ・・・
ぴーぴーぴーぴー!
なんだなんだ?
(「
ゴシュジンサマ、ウゴケナクナッチャッタ、タスケテ〜!!!
」と、言いたかったみたいです)
我が家は子供の寝床の確保のため、3段ベッドを使っていたのですが、下一段は通常の2段ベッドよりも床下が低いため、ロボットの出っ張りがはまって動けなくなっておりました。
あーあ、災難だったね〜。
もう少し薄型だったら良かったんだろうにね〜。
うんうん、もう別の部屋を掃除していなさい。
ふう、ロボットも万能では無かったか〜・・・
コメントする
|
コメントを見る(2)
2025/03/10 21:33:15|
プラモデルネタ
夕雲 完成!
こんばんは。
次女が旅立ったと思ったら、夜には友人と静岡旅行を楽しんできた長男が帰ってきて、子が春休みの長期連休の我が家は相変わらず賑々しいです。
すると次男が「お父さんにコレ買ってきたヨ!」と、100均で情景用の波状の透明プラシートを買ってきてくれました。
おぉ!気が利くなぁ〜、これは嬉しい。
ありがとうね!
さっそく仕上げ塗装を終え、艦尾に旭日旗も取り付けた駆逐艦「夕雲」のキットを置いてみます。
おおおー、良い感じ。
下敷きの水色の色紙がやや淡すぎる感じですが、何とも臨場感が出てきて素敵ですね〜!
水をかき分けた時に出来るウェーキの再現をしないと、航行しているようには見えないですが、これはこれで良いかも〜。
南洋の海は遠浅で、海底もサンゴ礁からくる白砂でけっこう明るいですから、フィリピンかウェークあたりの湾内に停泊している感じでしょうか?
僚艦の「秋霜」も奥に並べてみました。
秋霜は戦争末期の頃の、対空レーダー、対空機銃を増設した姿ですので、いかにも物々しいたたずまいです。
と、いうわけで、夕雲は完成。
長々と製作記事を続けまして失礼しました。
コメントする
|
コメントを見る(2)
2025/03/10 4:14:17|
プラモデルネタ
夕雲3
こんばんは。
ピットロード社製のプラモデル、駆逐艦「夕雲」のマストの成形手術をちゃちゃっとやっつけちゃいます。
曲がった主楼の柱を切って、中抜きして真直ぐに修正しました。
この模型は、竣工直後の対空機銃増設前のオリジナル姿なので、少し前面を傾けた特徴的な艦橋が引き立ちますね〜。
駆逐艦では一番格好いいんじゃないだろうか・・・?
「朝潮」型から続くスタイルを受け継いだ、「陽炎」型の最終進化形である夕雲型の流麗な艦形が楽しめます〜♪
続いてこの艦橋の横にあるカッター(ボート)を吊っているラフティングダビットという「吊アーム」も加工します。
実は夕雲型のみ二股に別れたA型のアームになっており、独特な形状になっています。
これも有り物のパーツを使って再現していきます。
メーカーはこの辺をオミットしており、キットは左右がつながった幅広の三味線バチみたいなパーツになっています。
模型誌に載っている作例でも目をつぶっているので、無視しても良いんですけどね〜。
しかも土台部分の船首楼の中甲板は後ろに伸ばされているので、その辺もプラ板を使って再現していきます。
さらにメインマストの下部にはお立ち台があり、そこで保管してある信号旗を掲揚するわけなんですが、その真ん中に探照灯をコントロールする管制器が装備されています。
これもプラ板で再現してみますか。
という訳で再現出来ました。
これで仕上げに塗装すれば、ほぼ完成かな?
コメントする
<< 前の5件
[
11
-
15
件 /
3537
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.