こんにちは。
昨日は天気もそこそこ良く、家内も午後には「子ども食堂」の手伝いから帰ってきたので、二人で壬生のプチマルシェイベントに出かけてきました。
ここは家内の転勤前の勤め先でしたので、懐かしい面々に出会えたようで、本人もたいへんはしゃいでおりました。
【10/18開催】壬生町で「保護うさぎ×プチマルシェ」イベント開催決定! – ふじみ野うさぎハウス&行田うさぎハウス (usagi-support.org)庭先では保護ウサギの譲渡会も開催しており、可愛いうさぎがいっぱいいます。
近年の熱暑で、学校で屋外飼育する事も動物愛護上よろしく無くなり、こうして保護ウサギとして、愛護機関に引き取られるようになったと聞きました。
ウサギも受難の時代ですねぇ。すべては異常気象、地球温暖化のせいか・・・
「だっこしてみますか?」家内は小さなモザイク模様のミックスウサギを抱っこし、10分くらいほんわか癒されていましたね。さすが学校のウサギだったこともあってか、人を恐れず落ち着いてる様子です。
自分がシソの葉をハチワレウサギに差し出すと、ショリショリ食べてくれました。ああぁ〜、懐かしい。うさぎ飼っていた時の感覚が蘇ってくるなぁ。
「どうです?連れて帰りませんか??」うーーん、末っ子坊主は現在受験生だし、この時期に勉強以外の事に気持ちが逸れるのもどうかなぁ・・・
引き取りたい気持ちは半分あったのですが、けっきょく今回引き取るのは見送りました。
うん、セガレの受験の結果が出てからにしよう。
行田と、ふじみ野(埼玉)の保護ウサギ機関ではいつでも譲渡相談を受けてくれるそうなので、いよいよ気持ちが固まったらまた訪ねて行くことにしましょう。
かなり後ろ髪をひかれながら帰路に着きました。