ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2023/05/16 21:42:21|全般
コロナ療養中のいたずら

こんばんは。
5月連休を棒に振ってしまったコロナ療養期間も明け、日常が戻ってきました。
やはり40度近い熱を出してゴロゴロ1週間以上寝ていたのは、思いのほか体力の減衰を招いたようで、休み休み仕事と家事をしているような感じですね。
療養期間中は2階寝室に隔離状態で、家内から1階に降りることも禁じられていたので、いたずら心で「髭剃り」をやめて15日間伸ばし放題にしていました。
「はははっ!こんなに伸びるとは〜!」
髭は半日〜3日くらい伸ばすとジョリジョリと当たるのですが、2週間も伸ばすとサラサラふわふわしてくるものですね。しかし白髪が目立つなぁ〜!
イメチェンでこのまま行こうかと思いましたが、さすがに加齢感がありすぎて出社前に剃ることにしました。
わ〜!全然カミソリが毛を乗り越えちゃってダメだぁ。それでも何とかかんとか剃り終えて見た目は元通りになりました。

また、身体も持ち直した頃にバルコニーで日光浴もしたので、すっかり顔も腕も焼けてしまいましたね。5月の紫外線は強いなぁ。
自分の感染を知らなかった同僚には、遊びに行ってきたみたいに見えたようです。
( *´艸`)隔離焼けだよ〜ん!







2023/05/07 19:16:00|全般
なぜか上海

こんばんは。
2週間ぶりでしょうか?

連休前の4/22月曜に上海モータショー帰りのスタッフと仕事をして、その2日後の在宅勤務時、ものすごい悪寒がして寝込みました。
翌朝発熱して家内の検査キットで調べると陽性となり、残念な事に連休を前に自宅療養する羽目に。

いやー、よもやよもやです。
家内が医療関係者という事もあって、人一倍感染には気を付けていたのに。
翌日次男も陽性となり、親子して自宅隔離の仕儀となりました。
今回は15分以上の面会もしていなかったので、「間接的な接触感染」か「エアロゾル感染」ですね〜。

こうなるとマスクをしても手指消毒しててもお手上げですね。
すっかり家でも2階から降りることを禁じられ、解熱鎮痛剤を飲みつつひたすらごろごろ連休過ごしておりました。
隔離しながら食事と洗濯物対応してくれた家内には感謝しかないですね。本人も5日間の出社停止となりましたが、PCR検査結果も無事クリアして感染せずに持ちこたえてくれました。

しかし今回は本当に「まだまだコロナ感染は気を緩められない」という事が、よくよく身に沁みて分かりました。
皆様も換気の悪い場所や消毒設備の無い所では重々お気をつけてくださいませ。







2023/04/26 21:24:37|その他
笑い話。

こんばんは。
先週、LINEの懸賞で応募したところ、キリン一番搾り350ml缶が当たり、近くのコンビニでゲットしてきました。

とてもラッキーです♪






















でも一昨日、スーパーで買い物したところ、バナナがすんごい価格になっていて、会計後にレシート見たらその場で”ピヨーン!!”と飛び上がりそうになりました。


えへへぇ〜っ!!1220円のバナナ6本なんて、下関でも見たこたぁ無いよ!!

レジ係で申告するとフル陳謝で謝っていただき、会計も¥122に修正してもらいました。

うーん、ビール一缶当たっても、こんな事が起きるなんて・・・


多少”しょっぱいおじちゃん”と思われようが、ちゃんと会計時の金額は確認しないとダメですね〜!!







2023/04/25 21:51:21|食べ物だったりする
祖父伝来のメニュー

こんばんは。
急に冷え込んできたような気候になりました。皆さま温かくしてお過ごしくださいませ。

さて、先日収穫した自家製キャベツですが、残り半分は次男からのリクエストで「キャベ玉」を作って朝食のオカズにいただくことにしました。

これは祖父が父に伝えた食べ方だそうで、一口大に刻んだキャベツを塩コショウとウスターソースで炒めた後、溶き卵を絡めて焼き上げます。

最後にお好みで追いソースをかけていただくのですが・・・
味付けは塩コショウにウスターソースのみ。
男の野素な料理ですよね〜。

でもこれが素朴で美味しかったりするんですよね。まさしく昭和の男料理の味。

父の味を知る自分の妹もこの食べ方は好きなのです。実家で自分が作ると喜んでくれました。

セガレも好きなこのメニュー、親子4代にわたり支持されています。

自家製シャキシャキの春キャベツでいただいたこの春の「キャベ玉」。

見栄えもしない素朴な男料理ではありますが、美味しくいただきました。







2023/04/23 11:17:48|食べ物だったりする
ばっくり割れたキャベツ

おはようございます。
しばらく公私共に忙しかったので、今週は久々に家でゆっくりしています。

うわ、ちょっと見ない間にバルコニーのキャベツがバックリ割れちゃっている!

大事に堆肥やりと水やりして順調に大きくなってきていたんですが。
なぜだろう?ググって調べてみると・・・
あー、追肥で成長が進むと外葉が膨張に負けて割れちゃうのか〜!このところ暖かかったしなぁ。これは不勉強でした。

まだ球が小さいのですが、収穫していただくことにしましょう。

まずは根菜、アスパラとツナ、刻んだキャベツを塩コショウで軽く炒めて野菜炒めにします。

そこにトマトソースをぶっかけて、自家栽培のセロリも収穫して刻んで載せて「キャベツのカポナータ」にします。


次男の好きなマカロニもいっぱい茹でて・・・と。
できた!

うーん美味しい!
収穫したての自家製春キャベツはシャキシャキ。
自家製セロリも香味が立ちますね〜。

朝からごちそうになりました。