ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/09/20 5:08:14|おでかけ
岩船に寄り道

おはようございます。

18日の木曜日は、鶴岡の次女のアパートから留学準備した荷物を持って、栃木に帰宅する事になりました。

せっかくだから新潟の美味しいラーメンを食べて帰ろう!
お目当てのラーメン屋さんをたずねて、日本海を観ながら国道7号線を南下します。

荒々しく猛る日本海はダイナミックでしたね〜。
本当は笹川流れなど、穏やかで美しい風景が広がるのですが・・・

村上市まで下ってくると、旧岩船郡の名残りがそこここに見られます。
(岩船郡は2つの村を残して村上市に編入されています)
岩船町駅もその一つ。
あはは!JR両毛線の「岩舟駅」は良く使うけど、「岩船町駅」なんて駅も有るんだぁ!
次女と写真を撮ってきました。





そして岩船郡関川村の「光兎神社」を再拝。
雨続きで川向こうの滝は水量を増やし、ごうごうとすごい勢いで流れ落ちていました。








そして娘が見つけた「隠れ家麺屋 長太」であっさり醤油の煮干し風味ラーメン、鶏皮餃子で腹ごしらえをしてきました。
おおう!こりゃ美味しい!
普通の醤油ラーメンのスープじゃないねぇ。いろんな香味が隠れているよ。
麺の太さも選べるし、自分の好みのラーメンに出会う楽しみもありそうです。

ごちそうさま!さすが新潟のラーメン!
また再訪したい美味しさでした。
まんぞくまんぞう!!







2025/09/19 20:52:56|その他
鶴岡の晩

こんばんは。

17日水曜日は、次女が留学する準備と、アパートの家具整理のために山形まで行ってきました。

せっかくだから久々に”海釣りも楽しみたいなぁ!”と思い、夜明けの加茂の海まで来てみたのですが・・・

あら?沖にウサギが走っている・・・
(沖合の海面の波頭に白波がたくさん立つことをこう言います)
これは荒れるな〜、と思う間もなく風雨が強くなりました。

磯も危険な状態になったので釣りは断念して、「天然温泉こまぎの里」で長距離ドライブの疲れをほぐすことにしました。

まぁ、こういう事もあるさぁ。

次女は午前中、留学生の友人の診察に付き合って、病院に同行してたので、昼過ぎにようやく落合うことが出来ました。

遅い昼飯のあと、大学に向かい、かねてから頼まれていた自転車の修理をして、留学に必要な買い物もしていたら日も暮れ、すっかり夕方になってしまいました。

するとまた雨が降り出して豪雨に。

「雨もひどいし、クルマで外食するとお酒も飲めないから、家で食べるかぁ!」「賛成!」という事で、酒と肴と夕飯を買い込んで家呑みすることにしました。

炙り牛タンで乾杯し、油淋鶏やだし卵を肴にして、「炙り秋刀魚としめ鯖の箱ずし」で締めました。
いや−、美味しかったね!
親子水入らずで卓を囲み、夜中まで楽しむことができました。
こういう晩も良いさ〜♪







田舎へ

こんばんは。
一昨日の日曜日は、伯父から「鉄道模型を譲りたいから来てくれないか」との話をいただいていたので、伯母と話したいという母も連れて那須塩原の田舎へ行ってきました。

本人の孫も何人も居るのですが、こういう趣味/嗜好のお孫さんは居ないんですな。
まあ逆の立場だったら、自分もこういった趣味で喜んでくれる年少者に譲ってしまうことでしょう。

おおおー、これは子供の頃にデパートの模型売り場で夢中だった16番ゲージのエンドウのレールだぁ。シノハラのレールも有る!
「こいつはコード(レールの太さ)が細くて、リアルで人気のレールなんですよねぇ!」「へぇ、良く知ってるんだぁ」
「あれっ?このNゲージのSLって、伯父さんが宇都宮のマルエス模型で大人買いしていたC57,C58,D51じゃないですか!」「ああ、もういいよ、あげるよ」
そんなやり取りをしながら有り難く頂戴してきました。

伯父は本当に趣味人で、腕時計やカメラ、模型に旅行と話題が尽きません。
自分も知らなかったクルマの事や腕時計の話、ビバリーヒルズの知り合いやケニアの青木大使にお招きされた、世界旅行の話に聴き入り、終いには母から帰り時間を心配される始末・・・

半日長々とお邪魔しました。
また伺いますね!伯父さん伯母さんもお元気で!!







2025/09/16 17:04:46|全般
職場の定年退職壮行会

こんにちは。
先日の金曜日は、自分を含む2名の定年退職者の職場壮行会でした。
継続雇用となるので「お別れ会」では無く、正規従業員からシニア社員に格落ちする、ひとつの節目ですね。

ありがたい事に会社の若手が陣頭指揮立って会を企画してくれました。
されどコロナ以降の自粛ムード以降では、同僚のMも自分も”それほど参加してもらえないのではないか?”と思っていました。
ところが驚くべきことに60人以上の勇姿が集まってくれて、大盛況となりました。入場口で皆の顔を見渡した時には、それだけで感極まって涙腺崩壊してしまいそうでした。

ここで主賓Mの宴会芸「カンフーアクション」が炸裂。自分もゴッドファーザーになりきり悪乗り茶番劇に加わりました。これもまた予想以上に大受け。
「お堅いイメージのロックシップさんがこんな風にハッチャケるなんて意外でした!」と、口々に言われてしまいました。
閉会では大きな花束をもらって感謝のご挨拶をさせてもらいました。

そしてスポーツバーで行われた自分の二次会には、12人以上の後輩がまた集まってくれました。
ありがたい事だなぁ・・・(ジーン・・・)

まぁ、素晴らしい人生の節目を迎えられましたね。
後輩諸兄には感謝しかありません。
これからまだシニアの立場で職場のお役に立って行こうと思っています。
もう少しがんばらんば!これからもよろしく!







2025/09/16 8:28:23|おでかけ
集まれ!岩舟グルメGP の「とちおとめ牛ライスバーガー」うますぎ

おはようございます。
先週は自分の定年の慰労会、壮行会ラッシュだったのですが、土曜の休日は家内と二人で「岩舟グルメGP」に出かけてきました。

小雨のぱらつくあいにくの天候でしたが、凄い人だかりで驚かされましたね。
何でもインスタグラマーの有名な方が来るという事で、SNSに聡い方が大勢集まったそうです。

へぇ〜、こうしてみるとこの近辺も美味しい名店があるもんですね。
いきなり「とりあん」の唐揚げを揚げる音と香りに胃袋を掴まれました。
「温情」のイチジクバターフォカッチャもこれまた美味しい!
でも一番おいしかったのは「松喜」の「とちおとめ牛ライスバーガー」でしたね〜!!
牛肉の美味しさ(香味、甘味、旨味すべて)が凄まじく、これまで食べてきた美味しい牛肉の記憶が、全部リセットしてしまうような、そんな衝撃がありました。
いや、コレは参りました。

また、会場ではずっと引きも切らずレベルの高いダンスの披露が続き、昨今のダンスブームの広がりと、楽しんでいる若い子が多いのには感心しました。
みんな、グッジョブ!!拍手〜!!

還暦になっても、こういったイベントにはまた家内と二人で楽しくお出かけしたいものです。