熊と狸と愛猫(Mira&STELLA)の生活

熊&狸の家に猫(Mira)が来てからの奮闘記 喜怒哀楽の夫婦生活(Mira)が夫婦の絆をより深めてくれる) 更に、新顔ステラ(STELLA)が加わりました!!
 
2023/07/04 18:03:00|ステラの呟き
雷、怖かった~!!
昨日の夜は雷が鳴りました。
ミラはテーブルの下で、ステラは食器棚の上でそれぞれ腰を抜かしていました。

早く雷が終わらないかなぁ・・・byロシアンブルーのステラ







2023/06/21 18:48:08|狸の日常
夏至
今日は夏至です。
一年で一番、昼間が長い日です。
この記事を書いている今も窓の外は明るいです。

でも、今日を境に今度はどんどん昼間が短くなっていく・・・。

本格的な暑さはこれからなのですが、それと同時に外が暗くなるのが早くなっていきます。
何だかちょっと不思議で、そして明るい時間が減るのは寂しいと感じる狸でした。







2023/06/18 20:10:23|ミラとステラのこと
首輪を新調
昨日、ミラとステラの首輪を新調しました。
引き続き、佐野市の唐沢山神社の売店で買ったモコモコ首輪です。
色は、今回はミラにはブラウン、ステラにはグレーの首輪にしました。
ちなみに今までは茶白のミラにはベージュ、ロシアンブルーのステラにはピンクの首輪でした。
華やかな色でなくて良かったのか・・・?と迷いましたが首に装着すると意外とすんなり似合いました。
何よりも、新しい首輪を出した時点でミラもステラもすんなり首を差し出し、首輪を装着すると機嫌良く走り回っていました。
中にゴムが入っているタイプの首輪でミラもステラも楽そうです。
ちなみにこの首輪はボランティアさんの手作りで、1個200円であり首輪の売上金は神社にいる猫たちのために使われています。

 







2023/05/30 18:24:50|狸の日常
暑さの中のウォーキング
健康のために50分のウォーキングを日課にしている狸です。
しかし夏に向かうこの時期、今日は特に暑かったです。
湿っぽい暑さでした。
いつもは元気に歩くのですが今日は何となく身体が重かったです。
けれど歩かなければ帰ることは出来ません。
何とか無事に帰宅できてホッとしました。







2023/05/15 19:04:00|狸の番組評論
ベーブ・ルースと二人の妻たち
先日、テレビで往年の名野球選手であったベーブ=ルースの映画を録画しました。
『夢に生きた男 ザ・ベーブ』です。

ベーブ=ルースといえば病気で入院している少年を励ますためにホームランを約束して果たすという話が有名です。
彼に対して穏やかな人格者のイメージを狸は持っていました。
けれど映画では、まず、手をつけられない悪ガキということで父親に矯正施設(少年院)に連れてこられるところから始まります。
その施設の中で野球の才能を見いだされ、ベーブは施設を出てプロ野球選手への道を歩むことになります。

お腹がでっぷりしていて、でもホームランを軽々とスコーン!と決め、野球界では大スターになりました。
そしていつも取り巻きに囲まれて、稼いだお金でドンチャン騒ぎです。
最初の奥さんは平穏に農業を営んで平穏に夫と過ごすことを望んでいました。
ドンチャン騒ぎが大好きなベーブと静かに過ごしたい奥さん・・・思いはすれて違っていました。
ベーブにはなぜ、奥さんがドンチャン騒ぎを嫌がるのかが理解出来ません。
一緒に楽しめば良いのに・・・と首をかしげます。
けれど真面目で一途な奥さんにとっては賑やかなドンチャン騒ぎが苦痛なのです。
やがて最初の奥さんは、いつも取り巻きに囲まれて宴会を続けるベーブに愛想を尽かして離婚を言い渡しました。

そして最初の奥さんに去られて落ち込んでいるベーブでしたが今度は女優であった2度目の奥さんと再婚します。
2度目の奥さんは酸いも甘いも噛み分けた、度胸が据わっている印象の女性です。
ベーブがドンチャン騒ぎをしようが何だろうが咎めません。
むしろベーブの気持ちを察知し、上手に誘導していく様子が描かれていました。

お祭り騒ぎの場面を観ながら狸は
“ベーブ=ルースは愛情に飢えて生きてきたのかな”
と思いました。
父親に少年院に入れられ、後に母親も病気で亡くなり、少年院の中で入所仲間に“この中で親が面会に来ないのはお前だけ”と言われたルースにとっては、お祭り騒ぎをする間だけ、胸に残る寂しさのようなものを忘れられたように狸は感じました。
その一方で、追いかけてくるファンの子供たちには太陽のような笑顔で手を振り、買い占めて販売のスナックフードを惜しみなく振る舞う姿も描かれていました。
その姿がサンタクロースのように見えました。