熊と狸と愛猫(Mira&STELLA)の生活

熊&狸の家に猫(Mira)が来てからの奮闘記 喜怒哀楽の夫婦生活(Mira)が夫婦の絆をより深めてくれる) 更に、新顔ステラ(STELLA)が加わりました!!
 
2018/01/15 16:37:00|よその猫・犬
まだ見ぬ力を秘めたラグドール〜ペルセウス君〜
カンセキ佐野店のペットショップで、昨年の12月にお家が決まったスコティッシュフォールドちゃんがいたケージに今度はラグドール君が入りました。
小柄で愛らしかったスコちゃんとは違った趣で、今度のラグドール君はどっしりと力強さがある猫です。

ちなみにこの日、カンセキ佐野店で島谷ひとみのCDを買いました。
早速、カーオーディオで再生していて流れてきたのがこの曲です。


まだ見ぬ力をその瞳(め)に秘めて〜♪

まさにまだ見ぬ力を秘めていそうな青年猫です。。
というわけで狸はこの猫をペルセウス君と呼んでいます。
このペルセウス君、じっと香箱を組んで座っていますが、先日は小さな男の子が声を掛けたら嬉しそうな表情を見せていました。
結構、可愛いところがあります(*'▽')


※この猫はH30・4・19現在、お家が決まったようです(^O^)







2018/01/12 16:59:48|ミラとステラのこと
新しい爪とぎは怖い?
お正月にカインズホームで円形の猫用爪とぎを買いました。
新春セールで熊がみつけたのです。
ベッドにもなるタイプです。
熊が
「あいつらが喜ぶだろう」
ということで買ったのですが実際に見せてみるとミラもステラも警戒して中に入りません。
かろうじて縁(ふち)に顔をスリスリする程度です。

これ、何・・・?
ちょっと変わった形ね。
もしかして爪とぎ・・・?
私、子猫の時からずっと長方形で馴染んできたのよねえ。
byミラ


何か怖いわぁ!
私、新しいものが苦手なのよ〜!!
byステラ


というところでしょうか。
いつもは新しもののミラも今もまだ警戒中です。
一方、意外と臆病者のステラの方が時々、中に入ったり、恐る恐る爪とぎをしたりしています。

写真は狸がミラとステラに順番に爪とぎベッドを近づけたときの様子です。
こちらが忘れた頃に使うようになっているかな!と期待しています。

 







2018/01/11 16:41:15|狸の日常
鏡開き
今日は鏡開きの日です。
そして、お正月の終わりを告げるこの日が狸の誕生日でもあります。
「新しい年」の始まりです。
昨日までは憂鬱でしたが当日になったら腹が決まりました。
お餅はお鍋に入れていただこうと思っています。







2018/01/09 18:55:02|ステラの呟き
ステラ快腸
昨日は夜になって三日ぶりに「大」を出したステラです。
便秘がちのステラは出すまでに散々、飛び回ったり走り回ってやっとトイレに入ります。
大体が三日に一度がステラのペースです。
しかし、今日は夕方に早くからすんなりとトイレに入りました。
二日続けて「大」が出るのは珍しいことです。
餌を食べる時にステラはファーミネーターのブラッシングを要求します。
もしかしたら、これが腸を刺激するのかもしれません。
しばらく試してみることにします。







2018/01/07 19:48:00|ミラの呟き
ミラのワクチン接種
今日、ミラのワクチン接種をしてきました。
動物病院に向かう車の中でミラは絶叫し、診察台では尻尾を膨らませていました。
それでも10歳になったミラは子猫時代と違い、暴れたり脱走を企てることはありませんでした。
注射は一瞬で終わりました。
日頃の健康状態について訊かれ、便がたまに緩いものと伝えるとそれが続く時は便を持ってくるように言われました(猫自身が元気であれば便だけで良いと言われました)
帰り道は自宅に向かっていることがわかるのかミラは静かにしていました。
帰宅後、前回の予防接種の証明書の日付を見ると1月7日でした。
ちょうど一年前です。
ちなみに今回のミラの体重は3・88キロでした。
4キロまでいかない体重で、まあスマートになった方だと思うのですが先生からは静かに
「増加傾向ですね」
と言われました。
昨年は、もっと痩せていたのでしょうか?
ステラが1歳の時の4・9キロを基準にしてしまう、都合の良い考え方をする飼い主・狸です。

追記:夜7時半頃、睡眠から起きてきたミラが唸りながらトイレに飛び込みました。そして胃液らしきものを吐くと同時に少量の血便(ゼリー状)を排泄しました。ワクチン接種の副作用かな、と考えています。