バレエだいすき

バレエ、マルチーズ、ボーダーコリー、黒ラブMIX、バラ、ビーズ、ステンドグラス、とんぼ玉、アートクレイシルバー、ガーデニング、ワイヤーワーク、手作り石鹸、ヤフオク、綺麗なもの、物づくりなど 大好きなもの覚書のようなブログです。
 
2009/09/30 11:35:33|宝石ビーズ
携帯ケース

かっこよく言うと叔父とのコラボで携帯ケースを作った。

なんだけど、靴職人だった叔父は40数年叔母と休む暇もなく靴作りをしてきた。

叔母は70を超え叔父はもうすぐ70・・・。しかし元気である。
いっせいに浅草の靴問屋が店をたたんだ時期叔父も職人をやめ第2の人生を歩き始めた。

でも腕があるのにまったくやめてしまう事に私は寂しさを感じた。

今は外で働く叔父だが、本当に今の仕事が大好きで楽しく仕事に行っているんだけど、そろそろミシンに油をさして物を作ってもいい時期ではなかろうか・・・・。そう思っていた矢先、叔父も携帯ケース作ろうかな・・・・とやる気になったので
チャンス!と思い浅草まで皮やら金具やらを見に一緒に出かけてきた!

で、出来た作品はこれ。
使いやすいし、バッグの取っ手にぶら下げておくだけですぐ取り出せる。

娘はiPodを入れて持ち歩きにもいいんじゃない?・・・と。
来週はピンクや赤のケースが出来上がる予定・・・・。さてさてどうなるか!







2009/09/29 9:39:28|その他
コストコへ
先週コストコへ買い出しに行ってきました。
と・・いっても我が家は3人家族そんなに大量に買うものって?
とりあえず、何かの用事で帰りが遅い時、どうしても朝起きられない具合の悪い時、時間のないときなどにすっごく重宝する八宝菜やグリーンカレー、ピザなどの常備品とか、お肉、洗剤、ロールパン、などなど。

新三郷店に行ったのでまわりも(イケア)、ロフト、その他もろもろのショッピングモール。

わんこを連れて行きたかったけどその日は少々気温が高く来るまでのお留守番は結構厳しいかな・・・という事でお留守番。

ちょっと長い待機にもなる事だし、連れて行かないほうが犬にとっても良かったかな。

帰ってきて今、買い忘れがあったね〜って。
でも10月はほか予定があるので、ちょっと行けないなぁ〜。
11月かな?







2009/09/28 9:21:23|宝石ビーズ
日々進化の私でありたい。
先週作った石鹸がいまひとつ納得いかずやっぱりちょくちょく作らないとだめなんだな・・・。って思います。

宝石ビーズで創ったうさくまちゃんは相変わらず手を休めることなく進めているのでまずあまり失敗ということはないのですが・・・・。

長くやっていてそれをオークションなんかに出していると
日々何か新しいものを・・・なんて思うのですがなかなかアイディアも尽きた・・・という感じで。
難しいなぁ〜って思っていた時期もあるんだけど、

オリジナルってやっぱり大切でこれでいいんだ。誰が見ても私が作ったもの・・・とわかるものを流行り廃れなくつくりつづけていこっ!っと思いました!

で今は叔父とのコラボで携帯ケース作ってます♪

40数年ばりばりの靴職人だった叔父に裁断縫製全て任せてあとはデコレ。

叔父の物を作って人に喜ばれるという喜び・・・。そんな気持ちを思い出すような作成となるといいな・・・と心から私は思っているのです。







2009/09/27 19:07:20|その他
日曜日は、
 日曜日しか休みのない日はあっという間に1日が終わり
また仕事の一週間がはじまる。

随分と長く育休もとらず頑張ってきたと思う。
ただ、子育ては終盤を迎えているのかも。
私は上手に子育てが出来たであろうか?

結局一人っ子しか育てず、平気な顔で子育てをこなしてきた。
病弱の子で学校に上がるまではほんとに手のかかった子だったけど小学校ではほとんど休みなし、元気に明るくだれからもほめられてきたけど落とし穴は中3、いろいろな事が重なり親も子も大変な1年だった。

しかし今はそこから抜け出し、結局友達の影響ってすごいんだなと思った!

親の言いなりにならず、友だちの行動や言葉に振り回され、大切に育ててきた子供がいったいこの子は誰?
と思う事がしばしばあった。

そこには学校の先生が使えない・・・という落とし穴も重なり
本当に最悪だった。親のとる行動によって子供への接し方や評価がこんなに変わるものかって思ったのも驚きです。

なので全て受験は塾の先生任せでしたが本当に良かった!
そして娘の輝かしい生活がスタートしました。
毎日毎日楽しく学校へ行く娘を見てよかったと思うこの頃。

そうそうばれえ大好き・・・なのに体育2だったんですよ〜
びっくりです。正当な評価とは思っていなくてもやっと今こんな話が出来ます。
もちろん今は5ですけどね。
成績も全然中学とは違います。なんだったのか!
やっと正当な評価で親も安心。

今悩んでいらっしゃる方がいたとしてもきっといつか
いい方向に行くと子供を信じて次のステップを待って下さい。
うちは半年という、今考えると短い期間だったのかもしれませんが、今は毎日すごく楽しいです。
家族で楽しく・・・。
そんな事をふっと思い明日の準備を各自めいめいにはじめました。







2009/09/26 9:32:38|その他
久々の・・・・
随分とブログ更新をおこったってしまいました。
2年とちょっとの横浜本社勤務がつい先日終わりやっとやっと地元へ帰って来ました。

また職種も変わり・・・ですが、通勤時間分だけ時間が出来た!
この2年間色々な事があり激動の?2年間でしたがやっと楽しむ余裕・・・が出来るはず。

更新のないブログに遊びに来てくださっていた皆様ありがとうございました。