うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2020/11/06 11:25:26|2020年度 茨城
11/2 「ストレッチサロンSHINE」

こんにちは!松本実優です。
今回の茨城うららは結城市にある「ストレッチサロン SHINE」に伺いました。
こちらは、パーソナルストレッチを行っているサロンで、時間は60分、70分、120分のコースから選べます!

お店を営むのは、元々整骨院等で働いていた妻神さんです。整骨院時代に仕事をする中で、ストレッチの重要性を知り、こちらのサロンをはじめたということです!

ストレッチは、歪んだ体を整えたり、健康維持やパフォーマンスの向上、美容効果が期待できるなど様々なメリットがあるので、幅広い年代のお客様におすすめできるそうです!

今回は、サロンに行けないお客様に、簡単にお家でできるストレッチを教えていただきました!

ほんの5分ほどで出来るストレッチを教えてもらいました!
隙間時間に簡単にできるものですので、ぜひ動画をご覧ください!

ストレッチ中は、徐々に筋肉がほぐれていくような感覚になり、終わった後は血の巡りがよくなって、体中がポカポカ温かく、気分もスッキリ!
毎日続ければ、健康的な体が手に入りそうですよ☆
寝る前でも仕事の合間でも無理なく出来そうですので、ぜひみなさんも試してみてくださいね!!

そして体のお悩みがある方、パーソナルストレッチを行いたい方はぜひ一度、こちらのサロンに足を運んで、妻神さんに相談してみてはいかがでしょうか?

健康的な生活を送れるような様々なアドバイスや施術をしてくれます☆

いつまでも元気でいるためにも早いうちから!
ぜひみなさんも日頃からのストレッチを行ってみてくださいね^_^
 







2020/11/02 9:18:37|2020年度 群馬
11/2「らららぱん(lalalapan)」
こんにちは!中矢邦子です。

今回の館林うららは、食欲が旺盛になるこの季節にぴったりの話題。絶品パンが食べられる「らららぱん」です。

『安心安全』をモットーに素材を厳選。添加物を使わず、
バターと米油でシンプルに焼き上げるパンはお子さんも毎日食べられるとファンがたくさんいらっしゃいます。

パンの特徴は、秋田県白神山地で発見された天然酵母『白神こだま酵母』から生まれる、
ふっくらとした仕上がりと香りの豊かさ。国産小麦との相性がいいそうで、北海道産の小麦『春よ恋』、
群馬栃木産の混合粉『鶴のゆめ』、群馬産の薄力粉『白金鶴』を使っています。

あたたかみを感じる店内で、今回は特別に試食させていただきました!

まず、あんバター塩パン。生地の外側はサクッとしていて、噛むほどに弾力を感じます。
つぶあんとバターが包まれていますよ。パン表面にかかっている岩塩と上品な甘さのあんがたまらない!甘じょっぱさがクセになります。

続いて、オレンジとこしあんのクリームチーズパン。オレンジとあんの組み合わせは、初めて!
とても合いますね。たっぷりのこしあんにオレンジの爽やかさがプラス。さらに、濃厚クリームチーズも!
重すぎず、全てのバランスが整った最高のパンでした。
らららぱん特製の生地はモッチリとしていて、小麦の香りや優しい甘さが口の中に広がりますよ。

最後は、惣菜パン。たっぷり野菜と大豆ミートの坦々ラージャンです。
ナス・アスパラ・ネギ・トマトなどの野菜をふんだんに使っています。
野菜のシャキシャキ食感と口どけの良いふわふわ生地が合わさり、飽きのこない美味しさ。
ピリ辛な味わいで、食欲が倍増!でも辛すぎないので、どの年代の方も気に入ること間違いなし。栄養たっぷりのパンです。

どれもほっぺたが落ちてしまうほどおいしかったです。
みなさんも選び抜かれた素材で作られた「らららぱん」のパンを、ぜひ味わってみてください!手土産として持っていくのも喜ばれますよ。

次回も素敵な情報をお届けします。お楽しみに!

 







2020/10/31 11:07:09|2020年度 茨城
10/26 「イロトカタチ」「「元祖つくば餃子工房 龍神家」

みなさん、こんにちは。松本実優です。
今回は、まず結城市の美容室「イロトカタチ」に伺いました。

 こちらは今年10月に移転したばかりの新しいお店です。

店内はアンティーク調のおしゃれな空間になっていて、大きな窓があり開放感あふれる心地よい美容室です!

こちらのコンセプトは、お客様はもちろん働く側の美容師も共に幸せになれるお店にすることだそうです。

そのためこちらで働く美容師は、全員がフリーランスなんだそうですよ。

 フリーランスは、意識や向上心の高い人が多く、そういった方が集まることで共に勉強し、刺激し合うことで充実した日々が送れるということ!それは幸せに繋がるそうですよ。

その幸せをお客様にも!という思いがあるそうです。

こちらには種類豊富なメニューがあり、特に地肌に負担が少ないオーガニックカラーをはじめ、白髪をいかしたデザインカラーなどが人気だそうです。

 おすすめというものはなく、その人に一番適したメニューを提供しているそうですよ。

 今回は、私の悩みを解消してくれるメニューを体験させていただきました!

その名も「酸熱トリートメント」!

 この酸とはグリオキシル酸という成分のことで、これが髪の毛の中のダメージを受けたタンパク質の結合を正常にしてくれるんです。

その後、熱(アイロン)を加えて、補修度を高めるそうです!

 とても丁寧に施術をしていただき、仕上がり後は自分の髪ではないみたいに軽く、綺麗に仕上がりました!驚くほどツヤとハリが出て、十代の髪質に戻ったかのようでした!

まとまりのある髪にもなり、朝のお手入れも楽になりました!

 これは大満足のメニューで、みなさんにも是非お試しいただきたいです!!

 髪質改善をしたい方や髪に関するお悩みがある方は是非「イロトカタチ」でカウンセリングを受けてみては如何でしょうか?

初回のカウンセリングは無料だそうですので、気軽に足を運んでみてくださいね!

 
続いては、「元祖つくば餃子工房 龍神家」に伺いました。

 こちらは今年8月にオープンしたお店です。
古民家のような建物で、店内は実家に帰ってきたかのような落ち着く空間でした。

 もともとご主人の武井さんのご実家だったそうで、お客さんには家のようにくつろいで欲しいという想いから、リノベーションし、お店にしたそうです。

 こちらでは茨城ブランド認証の「つくば餃子」を目玉メニューとして、他にはラーメン、唐揚げなどを提供しています。

 こだわりは、なるべく地元の食材を使うということ!

 つくば餃子には、茨城県産のローズポークや野菜をふんだんに使用したり、ラーメンには奥久慈しゃもを使用しています。

 またこうした地元食材のおいしさを引き立てようと、最高級の青森県田子町産ニンニクを使ったり、麺も京都から取り寄せるなどして、工夫を凝らしていらっしゃいました。

 今回試食したのは、おすすめの「揚げ餃子」と「醤油そば」です。
「揚げ餃子」は皮がパリパリ!パイ生地のような食感で特徴的でした。

餡はニンニクが効いていてコクのある濃厚な味わいです。ローズポークのジューシーさと甘み、野菜の旨味も感じられました。

お箸が止まらない後引くおいしさです!

「醤油そば」はスープから奥久慈軍鶏のコク深い味わいを感じ、麺は細麺だけど、満足のもちもち感!奥久慈軍鶏のチャーシューはとてもジューシー!硬すぎず柔らかすぎず絶妙な食感です。

仕事をしていることを忘れるくらい無我夢中で味わってしまいました!

この究極のおいしさを味わっていただきたいです!

ぜひみなさんも、「元祖つくば餃子工房 龍神家」で美味しい餃子やラーメンは如何ですか?

 

 







2020/10/26 9:14:54|2020年度 群馬
10/26「さかいわセレモニーホール紫苑」「おでん処よねや館林西口店」

皆さん、こんにちは!岩崎彩加です☺︎

今回の館林うららは、まず「さかいわセレモニーホール紫苑」をご紹介します。

今年の9月にリニューアルオープンしたセレモニーホールです。

最近では、家族葬が増えているそうで、大きすぎない会場や遺族がゆっくり過ごせるようなお部屋など新しい生活様式に合わせて、リニューアルしたそうです!

また座席の間隔を広くしたり、アルコール消毒や換気など新型コロナウイルス対策も行っています。

施設見学も行っているそうですよ^ ^

 

2件目には「おでん処 よねや 館林西口店」に行ってきました☆

とってもオシャレで清潔感がある店内で、

オシャレなのに温かみがあるそんな素敵な空間でした!お料理はおでんはもちろん、お刺身やサラダなど一品料理などもあります。

今回はおすすめ料理を試食させていただきました。まず、おでんトマトは、創業から受け継がれる出汁で煮込んだ一品。スプーンでスルッと切れるほど柔らかく、出汁の旨味とトマトの酸味が特徴的なおでん!

そして海鮮チヂミは、タコ、エビ、ホタテが入っているので海鮮の旨味と真ん中に盛られているキムチを巻いて食べるのでキムチのピリっとした辛味と酸味が食欲をかきたてるお料理でした^ ^

テイクアウトメニューもあるそうなので、皆さんもぜひ食べてみてくださいね^ ^

 
 







2020/10/24 14:11:23|2020年度 茨城
10/19 「エバーグリーン24ジム」

こんにちは!中矢邦子です。

涼しい秋は暑さも落ち着くので、運動を始めるのにぴったりな季節ですよね。
今回の茨城うららは「スポーツの秋」に注目!今年9月にオープンしたエバーグリーン24ジムにお邪魔しました。場所は、筑西市玉戸です。

オーナーの吉田昌善(よしだ まさよし)さんによると、日本で24時間営業しているジムの9割以上がフィットネスとは関係のない他業種の会社が運営しているといいます。だからこそ、パーソナルトレーナーの経験をいかして『本物のジム』をつくろうと決心しました。トレーナー視点で、通いやすいジムを目指しています。

おすすめのマシンを3種体験!脚・お尻・腹筋の筋肉を鍛える各マシンは、少ない回数でしっかり効かせられる設計です。吉田さんが厳選した高品質のマシンは、日本でも珍しいものばかりだそう。超効率的に、最短で、理想の身体に近づけます。
とても使いやすかったですし、なによりも狙った部位にバッチリ効くので本当に感動しますよ。
マシンの使い方がわからない時は、現役のトレーナーさんがいつでも丁寧に説明してくださるので安心。女性のお客様も多く、初心者にもやさしいジムです。

さらに、自宅でできる簡単トレーニングも教えていただきました。2リットルペットボトル2本で、全身がくまなく鍛えられるもの。代謝が悪いのかふだんあまり汗をかかないわたしですが、数分で汗が吹き出しました!身体を動かすと、気持ちもリフレッシュしますよね。
そのトレーニング方法は必見です。ぜひチェックしてみてくださいね。

撮影の翌日は、しっかり全身筋肉痛。きちんと効かせられている証拠だそうです。自宅で筋トレをしていても効いている感覚があまりわからなかったので、頑張った証をいただいた気持ちになりました!

未来のための『貯筋』として、運動不足解消に、真剣にダイエットを始めたい、健康のためになにか始めたい、自分の身体に自信を持ちたい…その思いをエバーグリーン24ジムで叶えてみませんか?24時間365日通えるのは、本当にありがたいですよね。

次回も素敵な情報をお届けします!お楽しみに。