うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2020/12/12 10:14:58|2020年度 茨城
12/7 「まなかドッグスクール」
みなさんこんにちは。渡邊茉依子です。
今回の茨城うららは、まなかドッグスクールを紹介しました。
 
昨年、筑西市に移転されたという眞中さん。
元々は千葉県で、お父様がドッグスクールをされていたそうです。
 
まなかドッグスクールでは、
出張でのトレーニング(出張可能エリアは、筑西市から片道1時間圏内)、1ヶ月スクールでお預かりをしてトレーニングを行う預託訓練、飼い主さんへのしつけ教室やペットホテルなどを行っています。
 
撮影では、トレーニングをうけたわんちゃんのデモンストレーションをみせていただきました。
 
まずは、お散歩で飼い主さんと同じペースで歩くというトレーニングを受けたわんちゃんから。ひっぱり癖がなく、良いテンポでお散歩ができていました(*^_^*)
 
そして、上級トレーニングをうけたわんちゃんは、私の足跡だけを嗅ぎ分けて同じ道を歩いてきたり、パトロールをして、不審な物や人があれば大きな声で知らせてくれたりと、賢さにビックリしました!!カッコ良かったです!
 
お話を伺ったり、トレーニングを見学させていただく中で、眞中さんと奥様から、わんちゃんに対する深い愛情が感じられました。
 
トレーニングをする前には、しっかり飼い主さんとカウンセリングを行って、わんちゃんの性格や素質にあったトレーニング方法を考えてくださるそうです。
大切な家族の一員についての相談は信頼できる方にお願いしたいですよね(*^_^*)
まなかドッグスクールなら、安心してお任せできると思います!
また、仔犬の繁殖もされています。撮影に伺った時には、ふわふわでとっても可愛いジャーマンシェパードの赤ちゃんがいました!
気になった方は是非お問い合わせくださいね(*^_^*)
 
それでは、次回もお楽しみに♬
 
 
 
 







2020/12/07 13:01:13|2020年度 群馬
12/7「ティーハウス 可琴庵」「髪質改善 Lbaccia 太田 千代田町店」

 みなさん、こんにちは!
水谷 さやかです!
さぁ今回の館林うらら、最初に紹介するのはティーハウス 可琴庵です。

紅茶の茶葉を美味しく入れることを正しく知りたいと思ったことがきっかけで
紅茶専門店をオープンしたそうです(^-^)

自分の気に入った茶葉を仕入れており、時期によっても茶葉を変えているそうです✩.*˚

色々種類があるので、迷ってしまう方にはオススメも教えてくださいます!
紅茶の他にも、お茶うけやランチも提供していて、全て手作りで週替わりでの提供!!
ちなみにジェノベーゼのバジルは無農薬のものを使用しているそうです(^-^)

今回は、紅茶セット、抹茶マーブルシフォンを試食させていただきました!

深いオレンジ色で、芳醇な味わいと深い甘みとコク!!
味・コク・香りのバランスがとても良く美味しかったですヽ(^0^)ノ

みなさんも、気分転換の時間として、美味しいお茶を楽しんでみてはいかがですか?



さて続いては、今年 8 月にオープンしたばかりの 髪質改善 Lbaccia 太田 千代田町店をご紹介します!!

渋谷にも店舗を構える髪質改善サロン!
渋谷で圧倒的人気を誇る最新の施術や技術が都内に行かなくても体験できるお店です(^-^)

このお店の特徴は、髪質改善をトリートメントだけでなく、カラー、パーマ後に残るアルカリを特殊技術で排除するそうです。それが、髪質改善につながるんだとか!!

トリートメントもいくつか種類がありますが、同じ方でも毎回同じものではなく、髪 の状態、髪質、髪型によって、またお客様がどうしたいかでトリートメント内容が変わるそうです!!


今回は、髪質改善リカバリーエステを体験させていただくことに!!
カウンセリングで髪の状態を見て、3~4 つのトリートメントを全部出来てしまうそうです!!

本当に髪がサラサラになり、艶が戻ってきました!嬉しいです(;_;)

他にも、セルフホワイトニングやLEDフェイシャル、ハーブ ピーリングなども行っているそうです!
興味がある方はぜひ問い合わせてみてはいかがですか?

それでは、次回も素敵な情報をお届けします!

うーらら、またみてね〜!
 







2020/12/04 15:33:10|2020年度 茨城
11/30 「鶏のせがれ」

みなさんこんにちは!松本実優です。
今回ご紹介したのは「鶏のせがれ」です。
こちらは、鶏の唐揚げと厚焼きたまごのテイクアウト専門店です。
お店は筑西市玉戸駅からすぐ近くにあり、アクセス便利な場所です。

こちらは、居酒屋の炭火屋せがれの兄弟店として、今年9月にオープンしました。
システムは、すべてセルフスタイルになっていて、自分で好きなものを好きなだけいただくことができますよ!

こちらの目玉は、もちろん鶏の唐揚げ!!
と思ったら、こちらの唐揚げは「ザンギ」という聞き慣れないもの。。
お店の方に伺うと、なんとこのザンギというのは北海道で呼ばれている名で「味の濃い唐揚げ」ということなんだそうです!
今回は醤油でかザンギを試食しましたよ!

まず驚いたのはその大きさです!
手のひらより大きいサイズのダイナミック唐揚げでした!
サクッと一口たべたあとは、噛んでいくうちに
肉のジューシーさと旨み、それからたっぷり染み込んだ秘伝の醤油ダレが口の中に広がりました!ほどよくニンニクの風味とコクもひろがり後引くおいしさです!

なんとこの醤油ダレに二日間も漬けているんだとか!だからたっぷり染み込んだ濃厚なおいしさになるんですね!

さらにサイドメニューの、唐揚げが3倍美味しくなると言われている、手作りの玉子サラダ風タルタルソースをつけていただくと、たまごの優しい甘みが加わり、濃厚な唐揚げが少しマイルドになります!また違った味わいになり、本当に3倍美味しく感じました(^^)

おかずにはもちろん、お酒のおつまみとしても最適です!


そしてもう一つの一押しメニュー「メガ厚焼玉子」もいただきました!
これもまた圧巻の大きさ!
なんと卵10個以上使用したメガサイズの卵焼きです!

ふわふわ食感で、ほんのり甘いけれど、その中にも昆布と鰹を使った一番だしがしっかりと効いている卵焼きでした!年代問わずみなさまから好まれる美味しさです!
こちらもぜひおかずとして食卓にいかがでしょうか?

他にも豊富なサイドメニューがありますので、ぜひメインのおかずと一緒にいかがですか(^^)

さらにこちらでは予約でお弁当販売を行ったり、お得なパーティーボックスなども用意されています!
ぜひご自身のお好きな形で、ザンギや厚焼きたまごを味わってみてくださいね!!

ではこの辺で!
またみてくださいね!
 







2020/11/30 9:12:56|2020年度 群馬
11/30「シルバーショップ」「川魚・郷土旬菜 うおとし」

皆さん、こんにちは!岩崎彩加です☺︎
今回の館林うららは、まず始めに公益社団法人館林市シルバー人材センターが運営している
シルバーショップにおじゃましました!
館林市シルバー人材センターは定年退職をされた方々に臨時的、短期的なお仕事を提供している
公共団体です。
いくつかの事業の中の1つがシルバーショップで、こちらではマスクやポーチ、編み物などの小物を販売しています。その他にも洋服のお直しなどをしてくださるそうです。
通常なら、産業祭や公民館祭りなどのイベントで販売しています。また常設の販売店もあります。
また、12月の中旬あたりまで作品の展示も行うそうですので、一度見に行ってみてください^ ^
 
 
続いては、創業明治30年の板倉町にある
川魚 郷土旬菜 うおとしに行ってきました!
うおとしは川魚や地元の野菜を使用した郷土料理のお店です。
店内は素敵な中庭もあり、なんだか旅館に来たような素敵な店内でした☆
今回は今、旬のうなぎ料理を堪能させていただきました!
まずはうなぎの珍味揚げ!
うなぎの背骨、カブト揚げ、ヒレ揚げが味わえる一品^ ^初めてでドキドキでしたが、まずカブト揚げはコリコリの食感を楽しめます!うなぎの良い香りも噛めば噛むほど、鼻に抜けます!
そして、ヒレはカブトに比べるとライトなお菓子のような食感で、お子さんも大好きな部位だと思いました。
そして、名物ふわとろ 上うな重は、その名の通り、ふわふわで柔らかい身にうなぎの旨味がぎゅぎゅっと詰まった一品。絶品でした!笑
お米やタレにも一つ一つ、こだわりがあり本当に幸せになる味でした♪
ぜひ、みなさんも食べてみてください!
 
 







2020/11/28 12:39:55|2020年度 茨城
11/23 「bankfield + dog」「音楽サークル 「SOOD&Yuka」」

こんにちは!中矢邦子です。

今回の茨城うららでは、最初にわんちゃんと飼い主さんの憩いの場「bankfield+dog(バンクフィールドプラスドッグ)」をご紹介しました。ドッグランとカフェのお店です。

今年6月に筑西市小栗にオープンしてから、土日は特に賑わっているといいます。わんちゃんを連れて楽しめる場所があるのは、ありがたいですよね。

撮影当日は、天気に恵まれ快晴。放送はされていませんが、わたしもわんちゃんと芝生の上で思いっきり遊びました!敷地が本当に広いので、楽しかったです。とっても癒されました。

カフェでは、2つのランチメニューをいただきました。
まずは、トマトソースの煮込みハンバーグ。ふっくらとしていて、噛むほどにお肉のうまみが口いっぱいに広がりました。とってもジューシー!
トマトの酸味をおさえるために玉ねぎを使い、甘さやコクを引き出しているそうです。肉汁とトマトソースが口の中で溶け合って・・・たまりません。
約10種類の野菜サラダが添えられているので、彩りも良くテーブルが華やかでした。

続いて、重みずっしりのチリチーズドッグ。こんがりと焼かれたパンに、パリパリ食感の粗挽きソーセージ、チリミートを挟み、たっぷりとチーズがかかっています。
大きめサイズのハラペーニョが上に乗っているので、かなり辛いのかな?と思ったのですが、一口いただくと爽やかな辛さにビックリ!辛すぎないので、ちょうどいいのです。そこにまろやかなチーズが合わさって・・・間違いない組み合わせでした。

窓からは、筑波山も見えます。自然をすぐそばで感じられる空間でいただくお食事は格別でしたよ。
みなさんもわんちゃんと一緒に食事も楽しめるbankfield+dogで、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがですか?


続いてお邪魔したのは、音楽サークル「SOOD&Yuka(ソッドアンドユカ)」。
『下館おじさん音楽同好会』の頭文字(SOOD)に、紅一点のボーカル・大賀由香(おおが ゆか)さんが加わったのでこのサークル名になりました。
由香さん以外のメンバーは、70歳超え!サキソホーン・リードギター・サイドギター・エレクトーンで構成されています。
古希を迎えられたエネルギッシュなみなさんに、オリジナル曲『想い出の街』を演奏していただきました。

いつまでも聴いていたい心地の良い音楽に、由香さんの美声。とても素晴らしかったです。実際に見て、聴けて本当に良かった・・・。
きっとこれからもみなさんの心に刻まれるのだと思います。

SOOD&Yukaは、老人、児童施設、高齢者団体、イベントなどで演奏。県内外で、130回を越える活動をされてきました。
8年前から現在のメンバーで、ラテン・演歌・ポップスなどさまざまなジャンルに挑戦!レパートリーは、180曲ほどあるそうです。例えば、フジヤマ、花街の母、サン・トマ・マミーなど。懐かしく感じられる方もいらっしゃいますよね。

お話は、バンドマスターの渡邉義之(わたなべ よしゆき)さんに伺いました。
目を輝かせながら『メンバーの中には40年来の友人もいるので、すごく楽しいですよ』と仰っていたのがとても印象に残っています。素敵な関係ですよね。

演奏中のメンバー間の目配りや雰囲気から、仲の良さや絆を感じ、胸がジーンとなりました。みなさんもぜひうららをご覧になって、聴いてみてくださいね。


次回もまた素敵な情報をお届けしますので、お楽しみに!