うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/02/05 10:13:47|2020年度 茨城
2/1 「三井式温熱療法 八の倉」「らーめんランド協和店」

こんにちは!川村美保です。
まだまだ寒い季節が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回の茨城うららは体の芯から温まる情報をお届けします!
 
まず一軒目に伺ったのは、三井トメコ先生の温熱療法を体験できるお店「三井式温熱療法 八の倉」です!
三井温熱療法とは、温熱の効果を追求し、難病や重病の患者さんへ行われた施療のこと。全身の自然治癒力を呼び起こす全身根本療法で、遠赤外線の温熱器で体の芯まで温め、注熱することによって免疫力を向上させてくれるのです♫
早速私も体験させて頂きましたが、頭から足まで全身くまなく温めて頂き、一番の悩みである首と肩の凝りがとてもスッキリしました!!
やはり、体を温めることがいかに大切かと言うことを実感しました。。
是非ともまた受けたいです、、、。
そして二軒目に伺ったのは、八の倉と同じ敷地内にある、「らーめんランド協和店」です。
お店の看板メニューは辛さが選べる地獄ラーメン。文字通りのからーい!ラーメンです!
私はレベル3の3丁目を頂きました。コクのある味噌ベースで中太麺がよく絡む!
そして3丁目ですがヒーヒー言ってしまいました泣。でも、クセになります。
お店の最高値は123とのこと。。もう、そのお方の舌はどうなっているのでしょうか(笑)
その他にも柔らかーいお肉が自慢のパーコー麺や、牛もつ鍋などどれも絶品!ぜひ皆さんも一度辛さの限界に挑戦してみてはいかがでしょうか?!
八の倉で体を温め健康に、そして地獄ラーメンでまた芯まで温めて、寒い季節を乗り越えましょう♫
 
 







2021/02/01 9:30:00|2020年度 群馬
2/1「PATTYS 館林店」

皆さん、こんにちは^ ^
岩崎彩加です。
今回の館林うららはPATTY'S 館林店をご紹介します。
2020年12月にオープンしたお店でアゼリアモール内にあります。
店内には数え切れないほどの雑貨が沢山あります。
ぬいぐるみやキャラクターグッズ、文房具や衣服まで様々なものが販売されていました^ ^
今回は各コーナーごとにオススメの商品をご紹介いただきましたよ☆
まずはアクセサリーコーナーで300円アクセをオススメいただきました。
ピアスやイアリング、ポーチやヘアバンドなど
種類が豊富でしたよ。
300点以上の商品が、300円で購入できるのは
魅力的ですよね!
また、復活したSWIMMERのコーナーではシャンデリアハンガー、メリーアクセサリースタンド、回るペンスタンド、そして最近みなさん必需品のエコバッグなど可愛らしいアイテムが多数取り揃えてありました☆
お子さんだけでなく、大人も楽しめる雑貨屋さんでした^ ^
 







2021/01/29 10:40:40|2020年度 茨城
1/25 「株式会社 ナオイオート下館店」「らーめん たじま屋」

こんにちは!中矢邦子です。
 
今回の茨城うららは、まず「ナオイオート下館店」にお邪魔しました。車の購入、修理、維持、保険、アフターサービスまで、車に関わるすべてのサポートをしていただけるお店です。
 
下館店は、約20年前にオープン。当時は、販売や板金サービスなどの専門店が多かったそう。だからこそ車の販売はもちろん、保険などにも対応できる総合店をつくられたといいます。1つのお店で完結できるのは、本当にありがたいですよね!
 
今回は、特にオススメのサービスをご紹介。その名も『サンキュッパ6(シックス)』!
事故歴(修復歴)のない高品質な中古の軽自動車を、車両本体価格39万8千円で販売。さらに@車検2年が付いてA新品のワイパー➂新品のバッテリーC新品タイヤ4本DオイルEオイルエレメントの交換といった、6つのサービスがすべてついてきます。これは、うれしい!より安心して中古車に乗れますよね。
 
お客様ひとりひとりに素敵な車をご提案。ご家族構成やお仕事、運転の頻度などの生活スタイルにも合わせて、オススメの車やサービスを一緒に考えてくれますよ!車のことなら、ナオイオート下館店に、なんでもご相談くださいね。
 
 
続いては、筑西市のラーメン屋さん「らーめん たじま屋」に伺いました。寒い冬には、やはりアツアツのラーメンが恋しくなりますよね! 
 
2017年にリニューアルオープン。濃厚な魚介系ラーメンにファンが多い人気店です。
 
まずは看板メニュー・たじま屋ラーメンをいただきました。豚のゲンコツに、8種類もの魚粉をブレンドしたスープは味わい深い一杯で、とてもコクを感じます。中細の縮れ麺は、プツッと歯切れが良く、ツルッツル。大好きなチャーシューは、脂の甘みが濃厚!表面は、お客様にお出しする直前に炙っているので、香ばしくサクサクです。噛むごとにジューシーさが増していきました。
この味わい、やみつきになること間違いなしです!
 
さらに期間限定の人気メニュー・旨塩えびワンタンメンも。麺の上には、えびワンタン5個、えび煎餅3枚が乗っていて、桜えびを散らしています。えび油も使われていて、まさにえび尽くしの一杯!ゆずの皮が添えられているので、さわやかな良い香りもします。
スープは、あっさりとした塩味を感じてから、エビの旨味やコクが後からグワッときました。
えびワンタンは、プリプリというよりブリッブリの食感。えびの存在感が、本当にすごいのです!甘みもあって、絶品。
麺にもえびの旨味がしみていて、風味やゆずの香りをこの麺が連れてきてくれて、その味わいがお見事。最高でした。
 
みなさんも究極の一杯を味わってみてはいかがでしょうか?
らーめん たじま屋のインスタグラムも要チェック!『tajimaya02』で検索してみてください。
 
 







2021/01/25 10:25:17|2020年度 群馬
1/25「有限会社HANDA.MD.P」「CAFE&DINING蔵前」

1月25日「有限会社HANDA.MD.P」「CAF'E&DINING蔵前」
 
みなさんこんにちは!川村美保です。
まず初めに伺ったのは「有限会社HANDA.MD.P」です。
車の部品を製造しているこちらの会社では、コロナの影響でマスクの製造を始めました!
試行錯誤を繰り返し数ヶ月かけて完成した、マスクフレーム「忍者」!名前もかっこいいですよね。
耳の部分は痛くならないように医療用のシリコンを使い、紙や布を挟み込めるよう工夫。挟む布を取り替えれば何度でも使えて衛生的!
マスクとしてだけでは無く、着脱可能のマウスシールドとフェイスシールドも付いているので、とっても便利です!
沢山の工夫されたポイントが、社長の想いに現れていました。楽天やAmazonでも販売中!是非一度手に取ってみてください^_^
 
続いて伺ったのは、「CAF'E&DINING蔵前」。
館林駅目の前!館林ヒルズホテル内にあるレストランです!
店内はとてもシックで落ち着いた雰囲気。大きいガラスの窓から見える景色には、駅の様子や電車の動きが鮮明に見えて、お子様や鉄道ファンにはたまりません♪
そしてなんと言っても一番の魅力は、お食事!県産のお野菜をふんだんに使った体が喜ぶメニューです。
私がいただいたのは、美養膳。彩豊かでボリューム満点のプレートには、上州麦豚やほうれん草春菊水菜ロロロッサのサラダ、自家製の漬物や卵焼き、天ぷらにひじきの煮付けなど盛りだくさんの内容がワンプレートに!!
上州麦豚はとっても柔らかくジューシー!お野菜もシャキシャキで体に優しいヘルシーなお食事でした♪
誰でも絶対に満足できること間違い無しです!
是非一度足を運んでみてくださいね。
 
 







2021/01/22 9:15:51|2020年度 茨城
1/18 「食彩酒家 やまき」「関城TEPPENバレーボールスポーツ少年団」

皆さん、こんにちは^ ^
岩崎彩加です。
今回はまずはじめに食彩酒家やまきにお邪魔してきました!
昭和10年ごろ、約80年間営業されているお店です。お料理は和食がメインで、ランチタイムはとんかつなどの揚げ物が人気で、夜はお酒に合うおつまみや宴会料理を提供しているそう!
今回はオススメのカキフライ定食とチキン南蛮弁当をいただいてきました^ ^
まずカキフライ定食は、広島産の牡蠣を使用していて、磯の香りと肉厚な身がジューシーな一品。
春頃までの期間限定になりますので、ぜひこの時期に食べてみてくださいね☆
そしてテイクアウトやデリバリーで対応している
チキン南蛮弁当は、柔らかいチキンに甘酸っぱいタレとタルタルソースがアクセントになる一品!
ご飯がどんどん進みます☆
アットホームな雰囲気のお店なので、ぜひ行ってみてくださいね!
 
そして、関城TEPPENバレーボールスポーツ少年団にもお会いしてきました!
小学校2年生〜6年生の9人で活動している男子のバレーボールチーム!
チーム名のTEPPENは1番を目指すという意味を込めて、つけたそう!
初心者からでも入ることができ、
すごく仲良く、助け合いながら切磋琢磨している
チームです!
メンバーは現在、募集中とのことでしたので
興味のある方は見学に行ってみてくださいね☆