うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/02/15 18:57:00|2020年度 栃木
1/18 「元祖からあげ本舗 まんまる」「蔵の街ダイニング蒼」
みなさん初めまして!川村美保です。
今回の栃木うららは、まずはじめに「元祖からあげ本舗 まんまる」にお邪魔しました。
 
昨年11月にオープンした唐揚げ専門店。「からあげで日本中を笑顔に」をモットーにしています!
店内で毎日手作りをし、切りたての鶏肉を特製醤油だれに一晩漬け込み揚げる前に一つ一つ衣をつけているそうです。想像するだけでもう、食欲がわいてきますよね!
今回私が頂いたのは、醤油からあげと旨塩からあげです。醤油からあげは、日本一美味しい醤油を作ると言われている創業150年を超えるちば醤油。その老舗醤油蔵ちば醤油が元祖唐揚げ本舗のために作った「二段仕込み 達磨醤油」を使用した特製醤油が味の決め手になっています。
外はサクッと中は柔らかいボリューム満点!醤油の香ばしい香りと味は絶品でした。旨塩からあげは、しっかり鶏肉の旨味が感じられてジューシーでした!どちらもオススメ♪たまり醤油使用の旨ダレ手羽先も人気のようです。
電話予約もできるので、出来立てをすぐにテイクアウトできますよ。
是非一度ご試食してみてください。
 
続いて伺ったのは、「蔵の街ダイニング蒼」。栃木市役所隣にある旧足利銀行栃木支店のレトロな空間を活かしたダイニングレストラン。なんと登録有形文化財にも指定されている建物なんです!
風情ある外観に、歴史を感じるアンティーク調の扉を開けると、高い天井に開放的な空間が広がります。美しいステンドグラスなど、とにかくオシャレ!そんな素敵な空間で頂いたのは、二分の一ポンドロールキャベツ デミグラスソース仕立てと、エビときのこのトマトクリームパスタ。
ロールキャベツは本当に驚きの大きさ!!そして考えられないほどの柔らかさ!時間をかけて煮込んだデミグラスソースが相まって、甘味旨味たっぷりそしてとろけるおいしさでした。パスタはとってもクリーミーで濃厚なソースがパスタによく絡み、プリプリのエビやきのこの食感がアクセントに♪どちらも本当に絶品でした!
お食事ももちろんですが、是非建物の良さも堪能しに訪れてみてください。
 
 







2021/02/15 18:52:51|2020年度 栃木
1/11 「書家の千金楽恒水さん」
こんにちは!中矢邦子です。
新年を迎えて、早くも1週間以上が経ちましたね。みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?
 
今回の栃木うららは、墨彩画家としても活動している、書家の千金楽恒水さんをご紹介しました。墨彩画とは、水墨画に詩を組み合わせたもの。絵手紙と同じなのですが、作品が大きくなると、墨彩画とよばれます。墨で一筆書きをしているので、濃淡の変化や力強さがあります。失敗ができない怖さもありますが、千金楽さんは、その緊張感も楽しまれているといいます。
 
さまざまな墨彩画を拝見。額から飛び出るほどの大きさで描かれる絵と詩によって、作品のイメージが増幅されて、強い印象を抱きました。絵だけでも、詩だけでも、千金楽さんの作品は成り立たないのだとも思います。とくに、伊勢で出会った、舞楽に用いられる赤と青を基調とした2つの仮面と『魑魅魍魎』と書かれた作品は、独特の味わい深さもあり、風格すらも感じました。生き生きとした筆の運びが、本当に素晴らしかったです。
 
小学生ぶりの墨の香りは、なんだか懐かしくもあり、癒されます。千金楽さんの作品に触れて、せわしない日常のなかでも、芸術作品を楽しむ時間や気持ちを大切にしていきたいと改めて思いました。
 
千金楽さんは、書道や墨彩画の体験教室も開いています。詳しくは、お電話でお問い合わせくださいね!
 
 







2021/02/15 12:40:05|2020年度 群馬
2/15「竹下夢二の美人画とモダンデザイン 美しいもの・可愛いもの」

みなさん、こんにちは!
館林ケーブルテレビの吉武柚美です!
 
今回の館林うららでは群馬県立館林美術館で開催されている「竹下夢二の美人画とモダンデザイン 美しいもの・可愛いもの」をご紹介しました。
 
竹下夢二さんといえば!美人画!が有名ですよね。
しかし、今回の企画展では8章に分けて展示されていて、幅広いジャンルで活躍したことを実感することができます。
 
番組内では、2章・3章・6章・7章をご紹介しています。
 
2章では、竹下夢二さんの画集などが展示されています。中でも「童謡 凧」の表紙デザインは目をひくインパクトのあるデザインでした。竹下夢二さんのセンスが感じられました。
3章では、代表ともいえる美人画を観覧することができます。物憂げな表情、細くしなやかな身体を描いていて、しっとりとした色気を感じました。
6章では、群馬県と竹下夢二さんのつながりを知ることができます。竹下夢二さんは、伊香保の地をとても好んでいたそうです。草津温泉にも立ち寄っていたんだとか!意外なつながり、なんだか嬉しいですね。
7章では、竹下夢二さんが描いた雑誌の表紙を見ることができます。どの絵も手にとりたくなるような可愛らしいデザインばかりでした。竹下夢二さんが描く女性のファッションにもぜひ注目してほしいです。
 
企画展の会期は、前期〜2/21(日)、後期2/23(火)〜3/21(日)です。
 
時代を超えて愛される竹下夢二さんの作品、ぜひ皆さんにも見ていただきたいです!
 
次回もお楽しみに♪
 
 







2021/02/12 11:02:28|2020年度 茨城
2/8 「ベビーマッサージ教室 Healing heart」「サイクルベースあさひ筑西店」

皆さんこんにちは!岩切奏恵です^ ^
 さて今回の茨城うらら、まず最初は「ベビーマッサージ教室 Healing heart」をご紹介しました。

 ベビーマッサージ講師歴10年以上の菅野さんが教える教室で、自分自身の子育てでのつまずきがきっかけで、ベビーマッサージを知って資格を取得したそうです。
 
 ベビーマッサージは、赤ちゃんと家族とのコミュニケーション。
 ベビーマッサージをして、赤ちゃんと触れ合うことで、親子の絆を深めて心豊かな人格をつくるそうです(o^^o)

 こちらの教室では、お母さん達に実体験を伝えることを大切にされています。菅野さん自身、家事育児とうまくいかない時期があり、悩みを抱えていたそうです。そんな中ベビーマッサージを取り入れることで自分と向き合い、気持ちが楽なる感覚があったとのこと。そんな自分と同じく、子育てが苦しく感じているお母さん達の気持ちに寄り添うこと。そして実体験を交えながら心のお話しをすることを大切にレッスンされています。

 ベビーマッサージ講座の他にも、
・ハンドマッサージホームセラピスト1day講座
・幼児向けタッチケア講座
・ハンドヒーリング
・シニア向けタッチケアやハンドマッサージ講座
 など様々な講座があります。
 
 触れ合うことは、親子だけでなく人間関係にもとても大切なことだそうです。
 興味のある方は、是非お問い合わせ下さい(*^^*)


 さて続いては、「サイクルベースあさひ筑西店」をご紹介しました。
 昭和24年に大阪で創業した会社で、元々は木製玩具の製造販売を行なっていたそうです!
 その後、メンテナンスでお客様と接することができる自転車の取り扱いを店頭で開始し、現在では全国に450店舗以上展開する自転車専門の販売店です。

 キッズ用自転車からシニア向け自転車、電動アシスト自転車、スポーツ用自転車など幅広く取り扱っていて、お客様一人ひとりに合った最適な自転車選びを行っています!

 またアフターサービスも充実していて、「自転車安全整備士」「自転車技士」の資格を持ったスタッフが大切な自転車のメンテナンスを行なってくださるとのことで、購入後も安心ですよ(*´꒳`*)

 さて今回はオススメの「トラッドラインW LTD」という自転車を紹介していただきました!
 自転車通学のための機能を備えた高品質シリーズで、
@盗難に強いA錆に強いBパンクに強いC夜道に強いDブレーキが強い
 この5つの「強い」で毎日安心して通学できる自転車だそうです!
 見た目もとってもかっこよくて、毎日通学するのが楽しくなりそうな自転車でしたよ♪

 そして「emisia(エミシア)」という車椅子も紹介していただきました!
 サイクルベースあさひオリジナルの、折りたためるコンパクト設計の車椅子で、軽量でたたみ方も簡単。車への積み込みや移動も楽で、家族みんなで旅行や買い物を楽しめますよ(*^^*)!

 また、これから春の入学シーズンに向けて、早めの準備でお買い得になる、「通学早割キャンペーン」を実施ているそうです!
 是非サイクルベースあさひ筑西店で、商品をチェックしてみてくださいね^ ^


 それでは、今回はこの辺りで...
 うーらら♪また見てくださいね〜(^○^)



 







2021/02/08 9:34:12|2020年度 群馬
2/8「Jerrys popcorn アゼリアモール店」

こんにちは。渡邊茉依子です。
今回の館林うららでは、アゼリアモールの1階に昨年オープンしたジェリーズポップコーンを紹介しました。
 
店内はポップコーンがズラリと並んでいます。
 
ジェリーズポップコーンのポップコーンは、合成着色料不使用!お店で手作りの安心おやつです。
今回は自慢のポップコーンを、なんと5種類も!試食させていただきました。
フレーバーは、キャラメル、北海道バターしょうゆ、ペッパー&チーズ、いちごミルク、そしてレッドチリです。
 
まずは、一番人気のキャラメル!
コーティングが予想以上にたっぷりとかかっていて、キャラメル味が濃くて美味しかったです。どれを買うか迷った時は、まずはキャラメルですね♪
北海道バターしょうゆは、一口食べたらもう止まらなくなる、クセになる味でした。テレビや映画を見ながらひたすら食べたい!(*^▽^*)
 
ペッパー&チーズは、チェダーチーズ味とブラックペッパー味が1つの袋に入っています。二種類のポップコーンを手にとり、一緒に口の中へ。絶妙の組み合わせ!お酒のおつまみに最高です!!
 
いちごミルクは、いちご味と優しいミルクの風味がどちらもしっかりと感じられました!甘党の方はぜひ食べてほしいです。元気をもらえる美味しさです(*^▽^*)
 
レッドチリは本格的な辛さでビックリしました!辛味を感じた後に口に残るうまみがこれまたクセになります。辛い物好きの方へのおみやげに、喜んでもらえると思います。
 
ジェリーズポップコーンのポップコーン、どれも本当に美味しかったです(*^_^*)
店長の佐藤さんをはじめ、スタッフの皆さんがいい方ばかりです。どれを買おうか迷った時は、ぜひオススメを聞いてみてください。
 
それでは、次回もお楽しみに⭐