うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/08/09 11:53:34|2021年度 群馬
8/9「ヤギヤ」「K+WINE食堂」

みなさんこんにちは。
井上沙織です。
連日暑い日が続いていますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
今日は暑い日にピッタリのお店をご紹介します。

まずご紹介するのは、『ヤギヤ』さんです。
連日お客さんで賑わうこちらのお店、暑い時期はかき氷、寒い時期はたい焼きを販売しています。

なんとお店は大正末期から続いていて、現在のご主人は三代目!
こだわりのかき氷を105種類揃えています。
選ぶのが難しいくらい美味しそうなメニューが並んでいますが、今回は
・クリームあずきミルク
・マンゴークリームミルク
この2つをいただきました!
見ただけで思わず笑顔になってしまうかき氷です!
ボリューム、そして甘さと氷の柔らかさが身体に染みわたり美味しかったです〜

さて続いては、『K+WINE食堂』さんです。

ランチも行っていますが、今回はディナータイムにお邪魔しました。
雰囲気のよい店内でワインを味わうことができます。
もちろんワインに合う料理もいただけますよ!
わたしもいただいちゃいました〜!
白ワインと一緒に
・生ハムの盛り合わせ
・おまかせ盛り
をいただきました!
とにかくワインに合います!!
ワインも一口一口味わいが変わってくるので食もすすみます(^^)
安全安心に食べられる料理を皆さんに味わってもらうことを大切にしているとオーナーの小泉さんはお話してくれました。

暑くて身体がだるい時でも美味しいワインと料理で気持ちもリフレッシュできますね!

皆さんもぜひいってみてくださいね〜!
 







2021/08/07 9:27:17|2021年度 茨城
7/26 「和菓子処 岡埜栄泉」
みなさん、こんにちは☆
ケーブルテレビの松本幸美です!

茨城うらら7/26号でご紹介したのは、

筑西市新治にある老舗和菓子屋「岡埜榮泉」です。

初代の店主が東京上野の岡埜榮泉で修業をして創業しました。

現在は3代目店主が地域の人に愛されるお菓子を作っています。

店内には、色んな種類のお菓子が並んでいました!昔ながらのカステラ、まんじゅう、上生菓子♪

目移りしてしまいます!

その中から、今回は「いやんべぇ」と「葛アイス 葛恋(クズレン)」をご紹介しました☆

「いやんべぇ」は、ごまあんを、もっちりとした生地で包んだ商品です♪

実は生地には、地元の醤油やさんの醤油が入っているんです!香ばしい醤油の香りと程よい塩気を感じました!

美味しい☆

そして葛恋。名前が可愛らしくて印象的ですよね♪

味は、生いちごみるく味。

噛んだ瞬間、今まで感じたことのない食感!もっちりヒンヤリ☆

口の中に入るとゆっくり柔らかくなって、また食感が変わります!

夏にぴったり♪そして、まるごといちごが入っているので食べ応えもあります!

生いちごみるくの他に、あずきミルク味も登場するそうですので、ぜひ店頭でチェックしてくださいね!

まだまだ魅力的な商品がい〜っぱいです!

みなさんも、お気に入りのお菓子を見つけてください♪

それでは次回も素敵な情報をお届けします!
う・ら・ら また見てね〜☆★







2021/08/02 9:09:44|2021年度 群馬
8/2「群馬県立館林美術館」
みなさんこんにちは☀
館林ケーブルテレビの吉武柚美です!
 
8/2号の館林う・ら・らでは
群馬県立館林美術館で現在開催されている「野口哲哉展 THIS IS NOT A SAMURAI」をご紹介しました✨
野口哲哉さんは、樹脂やアクリル絵具を使って、彫刻や絵画作品などを制作していて、他にないユニークな作品たちが国内外で注目を集めています👀
野口さんの作品といえば「鎧」ですよね!
今回の展示でも鎧を着た人物の作品が多く飾られています✨
一見、鎧を着ている姿から侍が連想されますが、現代風のバッグや靴などを見つけた姿から愛らしさを感じました☺
また、野口さんの作品は海外からも注目されていて、大手有名ブランドとコラボした作品も展示されていましたよ😲❕❕
この展示は、9月5日(日)まで開催しています✨
およそ180点の作品が展示されていますので、ぜひ皆さんのお気に入りの作品も見つけてみてくださいね♪
 
 
それでは!また次回もう・ら・らをお楽しみに〜✋🎵
 







2021/07/31 13:29:11|2021年度 茨城
7/19 「廣澤美術館」「アート・カフェ・プローレ」

皆さん、こんにちは!

結城筑西ケーブルテレビの海老沢聡美です。

 

7月19日からの茨城うららでは、

筑西市の「廣澤美術館」と「アート・カフェ・プローレ」をご紹介しましたよ。

 

どちらもザ・ヒロサワ・シティ内にあります!✈

 

最初にご紹介したのは、今年1月にOPENした「廣澤美術館」。

まず、なんといっても外観がかっこいい!!この建物、新国立競技場など設計された隈研吾さんによる設計なんです!😁石で覆われたつくりが、とても絵になります✨

さらには、お庭も景色が良くて素敵!3つのテーマに分かれていて、それぞれ見どころ盛沢山でしたよ。

 

そして、館内では、企画展「中川一政 所蔵品展」を見せていただきました。ポスターやチラシにもなっている「薔薇」の作品、近くで実際にみて、バラのいきいきとした生命力を感じました…!😳✨🌹出演していただいた学芸員の磯さんによると、「バラを生けている花瓶にも注目してみてください」とのこと!💡この企画展は、7月27日まで実施しています。行った際には、是非よく見てみてくださいね😄

 

 

 

続いて伺ったのは「廣澤美術館」のすぐ向かいにある「アート・カフェ・プローレ」!

 

今年の4月にOPENしました。店内には、さまざまな素敵な作品が飾ってありましたよ。

さらには、一部の作品は、なんと購入することもできるそうです!😊

 

今回、「常陸牛のほほ肉の赤ワイン煮」を試食させていただきました。

まず、見た目が美しい…!😻そして口に入れた瞬間、お肉がとろけました!とっても柔らかい!!お肉の旨味とワインの深いコクを感じて、とても美味しかったです。

 

このカフェは、廣澤美術館のすぐ近くにあるので、まわった後の休憩にピッタリ!

なお、美術館を利用していない方でも利用できるので、ぜひ皆さん行って食べてみてくださいね ✨

 

 

それでは、また次回もお楽しみに✋\う〜らら!/








2021/07/26 9:10:12|2021年度 群馬
7/26「グリーン&グリーンライフ」「花山うどん 本店」

みなさんこんにちは☀
館林ケーブルテレビの吉武柚美です!
 
7/26号の館林う・ら・ら
もうご覧いただけましたでしょうか😊🎵
 
はじめにご紹介したのは「グリーン&グリーンライフ」です🍃
館林市中部公民館で、季節の植物の寄せ植えやクリスマスのリース作り、ハーバリウム作りなど、ガーデニングを中心とした活動を行なっています😊
季節に合わせた活動を行なっていて、取材に伺った日は、あじさいのリースを作っていました!
和気あいあいとした雰囲気で、みなさん仲良くお話しながら作り上げていましたよ♪
会員の方に直接お話を伺いましたのでぜひ放送をチェックしてくださいね😍
 
つぎにご紹介したのは「花山うどん 本店」です✨
館林市内外から長く愛されている花山うどん、召し上がったことがある方も多いのではないでしょうか?😊
現在5代目の橋田高明さんに改めて創業時のお話やうどんへのこだわりなどをお聞きしました!
そしてたくさんの絶品メニューの中からオススメの料理を試食させていただきました✨
素材や厚さなどたくさんのこだわりがつまったつるつるもちもちのうどん!一度食べたらまた食べにきたくなる美味しさでした🤤💕
暑い夏にぴったりのおろし冷かけうどんも絶品なので、ぜひ召し上がってみてください♪
 
それでは!また次回もう・ら・らをお楽しみに〜✋🎵