うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/08/23 10:59:57|2021年度 群馬
8/23「ギャラリー奏」「アゼリアサイクル」

みなさんこんにちは☀
館林ケーブルテレビの吉武柚美です!
 
8/23号の館林う・ら・らはもうご覧いただけましたか?😊
 
まずご紹介したのは「ギャラリー奏」です✨
館林市役所近くの交差点角にあるギャラリーで、展示している作品を鑑賞するだけでなくリーズナブルな価格で購入することもできます!
代表の田中さんは今年の3月まで市内の中学校で音楽の先生をしていたんだとか😲❕
もともと興味があり集めていた美術作品を見てもらいたい、販売したいとの思いで始めたそうです🖼
今回の放送では常設展をご紹介しましたが、定期的にテーマを決めた企画展も開催していく予定とのことですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください😊🎶
 
次にご紹介したのは「アゼリアサイクル」です✨
移転リニューアルオープンに伴い、店内が広くなり取り扱い台数も増えました😊
そんなアゼリアサイクルの充実したラインナップの中から電動アシストタイプのスポーツバイク「E-BIKE」を試乗させていただきました🚴
長い坂道で試乗させていただいたのですが、少しの踏み込みで長い坂もスイスイ上ることができました😲✨
見た目もスポーティでかっこいいんです!ぜひお店で見てみてください♪
また店内には整備ブースがありますので愛車のメンテナンスをお願いしたい時にもぜひご利用ください🔧
 
それでは!また次回もう・ら・らをお楽しみに〜✋🎵
 







2021/08/20 14:06:23|2021年度 茨城
8/9 「関口醸造株式会社」

渡邊茉依子です。
今回の茨城うららでは、おせんべいの製造販売を行なっている「関口醸造株式会社」を紹介しました。
お醤油屋さんのおせんべいとして知られている関口醸造株式会社。
3代前の関口才太郎さんが、大正12年に関口醤油店を創業。関口さんのご先祖さまは江戸時代から味噌や醤油を作られていたそうです。
 
昔はお醤油と農家さんのお米を物々交換していて、その二つを使って何か作ろうということで、しょうゆせんべいを作り始めたとのこと!
 
国産の安心安全な原料を使って、おいしいおせんべいづくりをされています(*^_^*)
 
今回は、おせんべいを作っている工場の中を見学させていただきました!
撮影に伺った日はよく晴れたいいお天気の日で、工場内の温度は50度に近かったそうです!
 
あの暑さの中で日々お仕事されている皆さんのおかげで、美味しいおせんべいを食べられているのだと感動しました。
 
工場内には、お米とお醤油の香ばしい良い香りが漂っていました!
お米がおせんべいになる過程、初めて見学してとてもおもしろかったです(*^_^*)
 
工場の見学後は、美味しいおせんべいを試食させていただきました!
ぬれせんべいのオススメアレンジレシピも教えていただきました(*^_^*)
 
おやつにも、おつまみにも最高なおせんべい!
放送を見て気になった方は是非、関口醸造株式会社のおせんべいお買い求めくださいね♪
 
それでは、次回もまたお楽しみに★
 
 
 







2021/08/16 9:05:59|2021年度 群馬
8/16「山岸織物」「そば処 いま泉」

こんにちは中野加奈子です。

最初に紹介したのは山岸織物です!
山岸織物は館林市の伝統的な織物。
館林紬の設計やその生地を使った小物や帽子、シャツを制作しているんです。
館林紬は縞柄が特徴でどれも素敵な商品ばかりでした。シャツやブラウスなどもあったのですが館林紬は木綿を使用しているので夏は涼しくて冬は暖かいという最高の商品なんです。触ってみると柔らかくて肌に触れる感覚が気持ちいいんです!お話を聞いたところによると館林紬は使えば使うほど馴染んで柔らかくなってより体にフィットしてくるとか。反物も販売していて反物から着物を作る依頼も受けていて好評なんだそうです!館林の方だけではなくよりたくさんの人にそして幅広い年代の方に使用していただけるように頑張っていきたいとおっしゃっていたのが印象的でした♪
 
続いて訪れたのはそば処いま泉です!
元々はお家だったという店内はアットホームで落ち着く空間!
いつまでも居たくなるような暖かさがありました!サービスでコーヒーやデザートも提供しています。
そば処ですがカフェの一面も持ち合わせています☺︎
今回頂いた冷やしたぬきそばはなんと錦糸卵ではなく温泉たまごで提供しているんです!
卵を割ると一気に味がマイルドになります。店主曰く遠方からお越しになるリピーターのお客様もいらっしゃるみたいでその理由が分かる美味しさでした♪今年からかき氷の提供もはじめたみたいでテラスでかき氷を頂くのは最高だと思います!
みなさんも是非足を運んでみてください!
 







2021/08/14 13:44:56|2021年度 茨城
8/2 「パン工房しらとり上平塚店カフェラパン」「はんどめいどショップHaikara」

皆さん、こんにちは🌻

結城筑西ケーブルテレビの海老沢聡美です。

 

8月2日からの茨城うららでは、筑西市の「パン工房しらとり上平塚店カフェラパン」と

「はんどめいどショップHaikara(ハイカラ)」をご紹介しましたよ。

 

まずは、カフェが併設されているパン屋さん、「パン工房しらとり上平塚店カフェラパン」!🍞

このお店は、知的障害のある方がいきいき働ける場所をつくろうとできたパン屋なんです。働く人も、お客さんも、パンを通じて幸せになるって、素敵ですよね😁 ✨

 

今回、「マリトッツォ」と「季節のフルーツサンド」を試食させていただきました。

「マリトッツォ」は、4〜5種類あります!その中で、プレーンと、ピスタチオ味を頂きました。丸っとしたフォルムに、あふれそうなほどクリームぎっしり!見た目がまず可愛い!😻クリームは、こくがあるけどしつこすぎず、上品な甘さ!そして、パンはふわっと歯切れのいいパンで、とっても美味しかったです!😋

 

そして、季節のフルーツサンドは、みずみずしい果物に、口当たりの良いクリーム、そして、しらとり自慢の食パンと相性抜群で、ペロッと美味しくいただきました!😆✨

頑張ったご褒美にいかがですか?😄

 

 

続いて伺ったのは、今年の4月にオープンした「はんどめいどショップHaikara」!😊

 

ここでは、現在20人もの作家さんのハンドメイド作品を展示、販売しています。

可愛らしいハンドメイド作品がたくさんありました!

またスタッフの皆さんが来ているTシャツの裏には…お店のマスコットキャラクターの絵が!🤩こちらも可愛い絵だったので、ぜひ放送で見てみてくださいね♪

なお、作家さんの募集は、今も随時行っているそうですよ。

ハンドメイド作りが得意という方、この機会に問い合わせてみてはいかがでしょうか?😆🌼

 

そして、ここでは、ワークショップなどのイベントも実施しています!

お店の駐車場の他、道の駅グランテラス筑西などでも定期的に行っているそうなので、是非チェックしてみて下さいね✨

 

 

それでは、また次回もお楽しみに✋😄\う〜らら!/








2021/08/09 15:05:46|2021年度 栃木
8/9 「増山ブルーベリー園」「アークテック株式会社」

渡邊茉依子です。
今回の栃木うららでは、「増山ブルーベリー園」と「アークテック株式会社」を紹介しました。
 
増山ブルーベリー園では、街中から離れた里山の澄んだ空気の中で、ブルーベリー摘みを楽しむことができます。
 
増山さんが大切に育てているブルーベリーを、毎年楽しみにされているお客様が多いそうです。
7月中旬頃から摘み取りが可能で、夏休み期間ということもあり、お子様も一緒に、家族みんなで摘みに来られる方も(*^_^*)
 
私も、ブルーベリー摘みを体験させていただきました!
摘み取るブルーベリーの選び方や摘み方のコツを教えていただき、試食もさせていただきました。
甘くて、一粒においしさがぎゅーっと詰まっていました(*^_^*)
木によって味が少しずつ違うそうで、食べ比べしてみるのもお勧めとのことでした!
 
日中は暑くなるので、希望があれば早朝から摘むこともできるそうです!
朝活でブルーベリー摘み、いかがでしょうか?(*^▽^*)
是非、行ってみてくださいね★
 
 
続いてご紹介したアークテック株式会社は、精密板金加工をされている会社です。
 
鉄道、航空、半導体、医療関連など、様々な機器や部品をつくられています!
 
そんなアークテック株式会社が新商品として、ソロキャンプなどで使えるコンパクトグリル兼焚き火台「paraka」を作られたということでご紹介いただきました(*^_^*)
 
まず、組み立てがとっても簡単!
工具不要で、女性でも簡単にすぐ組み立てることができます。
また、デザインもすごくおしゃれで、SNS映えすること間違いなしです(*^▽^*)
そして、名前を入れられることが大きな特徴で、プレゼントにもピッタリです♪
 
網を乗せて色々なものを焼くことができますし、焚き火台の上部に溝があるので、焼き鳥などの串を乗せることもできます。
 
うららを見て気になった方は是非、お問い合わせください★
 
それでは、次回もお楽しみに♪