うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/12/06 9:12:31|2021年度 茨城
12/6 「ファミリーパーク筑西」「くつろぎ熊本麺酒場虎之助」

 
みなさん、こんにちは!
宮崎麗奈です(*^^*)
 
今回の茨城うららは、『ファミリーパーク筑西』と
『くつろぎ熊本麺酒場虎之助』をご紹介しました♪
 
 
 
まず『ファミリーパーク筑西』は、
野菜の販売、貸し公園の運営などを行っている施設です!
 
畑には、トマト、ほうれん草、大根、里芋、人参、白菜、キャベツ、エシャロット、スナップエンドウ、などなどなど!
本当にたくさんの野菜が栽培されていました⭐︎
 
今回わたしは、採れたてのほうれん草のサラダと
里芋の煮物を特別に作っていただき
試食したのですが、これが本当に美味しかった!
 
 
貸し公園は、ドッグランやBBQ、
ゴルフのアプローチの練習、楽器の演奏などで
利用する方が多いみたいです(^^)
 
お客様の発想次第で、色々な使い方がありますね!
 
 
畑、貸し公園ともに、除草剤は一切使用しないと
決めているそうで、安心・安全に利用することができます。
 
みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね♪
 
 
 
 
 
そして2件目にご紹介した
『くつろぎ熊本麺酒場虎之助』さんは、
ラーメンや一品料理が味わえるお店でした(*^^*)
 
今回わたしが試食させて頂いたのは、
熊本豚骨ラーメンと、霜降りロース馬刺し!
 
まず、熊本豚骨ラーメンは、
マイルドでクリーミーなスープが印象的。そして熊本ラーメンの特徴ともいえるマー油がいいアクセントになっていました!麺もこだわりの麺を使っていて、コシがあって本当に美味しかったです!
 
霜降りロース馬刺しは、
ボリュームたっぷりの嬉しい量でした(^^)とーってもやわらかくて、ほどよく脂がのっていて、本当に美味しかったです!タレもニンニクや生姜、ネギを混ぜて、自分の好みの味で食べられます。
 
その他にも珍しいお酒なども豊富にあり、
お酒好きな方にもたまらないお店ですね!
 
みなさん是非足を運んでみてください⭐︎
 
 
 
それではまた次回〜♪
 
 







2021/11/29 9:57:40|2021年度 茨城
11/29 「薪屋 薪平」

 皆さんこんにちは!!岩切奏恵です^ ^
 さて今回の茨城うららは、薪ストーブやキャンプなどで必要な「薪」を販売されている「薪屋 薪平」をご紹介しました!

 2018年10月に創業し、薪の製造や販売を行なっています。
 樫の薪、楢樫椚の薪、広葉樹の薪、コロ薪、ミニ薪、紅葉樹のこっぱ、薪割台などの商品を取り扱っているそうです。

 薪屋 薪平の薪は、とにかく乾燥にこだわっていて、含水率は20%未満。納品時に薪の含水量を測定器で確認し、お客様に確認いただいているとのことです。
 しっかり乾燥させた薪は、火付きが良くとても燃えるそうですが、水分が残っていると、なかなか暖まりにくかったり、火災にもつながったりするそうです。
 そのため、一年以上かけて自然乾燥でしっかり乾燥させ、質のいい薪を作っているとのことですよ!!

 薪の魅力について伺ってみると、「薪ストーブだと、体の温まり方が全然違いますね」とおっしゃっていました。
 ポカポカと体の芯から温まるそうです!
 また火を強めたり弱めたりすると、火の色や表情が変わってそれを見るのもいいですねと話していました。

 薪屋 薪平では、1カゴ以上のご注文でご自宅までの配送も行なっています。配達できる範囲は関東一円で、片道130km程度までとのことです。
 薪が必要な方、また興味のある方は是非お問合せしてみてくださいね(^^)


 それでは今回はこの辺りで...
 うーらら♪ また見て下さいね!

 
 







2021/11/29 9:05:27|2021年度 群馬
11/29「館林ビクトリークラブスポーツ少年団」
みなさんこんにちは!川村美保です。
今回の館林うららは『館林ビクトリークラブスポーツ少年団』を取材しました。
チームの代表である笠原さんの「スタープレイヤーを1人育てるのではなく、バスケットボールを好きな子をたくさん育てたい」と言う言葉がとても印象できでした。
男子と女子が合同で練習をしていましたが、どの子ども達も本当に楽しそうに練習をしていました!!
代表の笠原さんの他に、女子は木監督、男子は馬渡監督とそれぞれ指導者がおり、子ども達一人一人の成長を楽しみにしながら、集団での礼儀作法もしっかりと身につけてもらうようにしているとおっしゃっていました。
子どもたちの将来が今から楽しみです♫
館林ビクトリークラブスポーツ少年団では、小学生メンバーを募集しています。
気になる方は是非お問い合わせしてみてください(^^)
 
 







2021/11/22 10:12:58|2021年度 群馬
11/22「さが美 館林店」「銀座コージーコーナー 館林アゼリアモール店」

こんにちは!板谷安純です。
 
今回の館林うららは、最初に着物屋さん「さが美 館林店」に伺いました。
 
普段着としてカジュアルに着られる「洗える着物」を着付けていただきましたよ♪ 洗濯機で洗ってもシワがつきにくく丈夫なんだそう!
 
今回は田中店長チョイスで、可愛い黄色の桜柄に!久しぶりの着物にテンション上がりました(^O^)
 
着付け体験は5〜10分とサクッとできて驚きました!着物をご購入の方には着付けレッスンも無料で行っているそうですよ!120着ほど取り揃えているそうなので、ぜひお気に入りの着物を見つけにいってみてくださいね!
 
続いて紹介したのは「銀座コージーコーナー 館林アゼリアモール店」です。
 
期間限定の「シャインマスカットショート」と「茨城産和栗のモンブラン」試食させていただきました!
 
シャインマスカットショートは、口に入れた瞬間シャインマスカットの香りがほわっと広がり、ヨーグルト風味のクリームで包まれます♡スポンジまでしっかりシャインマスカットの味がついていて美味しかったです!茨城産和栗のモンブランは、とにかく栗あんが濃厚!!!コクと深みのあるしっとりふわふわ食感でしたよ。
 
現在クリスマスケーキの予約受付中とのことなので、まだの方はお急ぎください(^^)
 
それでは次回もお楽しみにー*(^o^)/*
 







2021/11/22 9:45:28|2021年度 茨城
11/22 「ポップス尺八カラオケ」

みなさんこんにちは!
川村美保です♪
さて、今回の茨城うららは『ポップス尺八カラオケ』の活動を取材しました!
尺八はもちろん知っていましたが、実物を見るのは初めて。。
リコーダーの何倍も大きくて、お一人お一人がもつ尺八の色なども全然違いました。
まさに一点ものですよね!!
ポップス尺八カラオケの皆さんは、カラオケの伴奏にのせて尺八を演奏されています♪
メンバーは合計9名!なんとなんと、最高齢は92歳の方もいらっしゃいました!
尺八歴はもう50年になるそう。持っていらっしゃる尺八も、長年愛用されている歴史を感じました♪
みなさん軽快に演奏されていましたが、一つの音を出すのにはとても大変で鍛錬が必要のようです。
お一人お一人の努力が、綺麗な音色に変わり、癒しを与えてくれました(^^)
とても癒されますよ〜♫メンバーも随時募集しているそうです!
是非チェックしてみてください!