うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/12/20 10:00:11|2021年度 茨城
12/20 「健田須賀神社」「JAY JAY KAR」

こんにちは!中野加奈子です★
 
今回は最初に延喜式内社の由緒ある総鎮守の健田須賀神社をご紹介しました。
 
特に印象的だったのがお守りと御朱印です!
 
なんとあの結城紬を使用されているんですよ〜
 
結城紬はユネスコ無形文化遺産に登録されていますし、お守り自体は身体健全・病気平癒・手術成功・厄除の御守のお守りだそうです。手触りもよく、温かい雰囲気のお守りで結城紬なので長持ち!
 
中のお札を変えていただければ長年愛用できるお守りです。
 
御朱印は絵柄もこだわられていらっしゃいます!
 
太陽は天照大御神、月は月読命、星は須佐之男命を表し、その土地ならではの筑波山と鬼怒川がモチーフになっています。その土地ならではのモチーフがあしらわれているのもうれしいポイントです★
 
そして、天下三名槍の一つである「御手杵の槍」と結城紬代表的な亀甲模様を裏面にあしらってあります!
 
ある人気ゲームで御手杵の槍が出て来たということもあって若い女性たちに人気だそうです?
 
初詣などに伺ってみるものいいかもしれません★
 
 
 
また、次にご紹介したのはJAY JAY KARです。
 
実はJAY JAY KARという名前、皆さんが幸せになりますようにという意味だそうです★
 
店名もすごく素敵ですがお店も日本の雰囲気とマッチしてとても素敵でした!
 
今回はカレーを3種類いただいたんですが、それもすべて味が異なって味を比べられるのも楽しかったです?
 
地域の方に本格的なネパール料理を楽しんでもらいたいと思いお店を始められたそうでお料理にもとてもこだわってらっしゃいます!店内にはずらりとたくさんのスパイスが置いてありました〜
 
スパイスにこだわってらっしゃるからかどのお料理にもコクがあってここでしか食べられない味です!
 
皆さんもぜひ足を運んでみてください!
 







2021/12/20 9:54:34|2021年度 群馬
12/20「株式会社 根岸園芸」
皆さん、こんにちは!
 
宮崎麗奈です(^^)
 
今回の館林うららは、
洋蘭の生産・仕入れ・販売を行っている
株式会社根岸園芸をご紹介しました。
 
 
創業から約 40 年。
全国から仕入れた胡蝶蘭をはじめ、
世界の貴重な洋蘭や、
時期によりシンビジュームも取り扱っているお店です。
 
わたしは今回のロケで、
蘭にこんなにもたくさんの種類があることを
初めて知り、とても驚きました!
 
インタビューでは、いい蘭の選び方や
長持ちさせる方法なども詳しく聞いていますよ♪
 
胡蝶蘭といえば、高級なお花で、
お祝い事などのプレゼントにする花という
印象が強かったのですが、
手入れがとても簡単なことや、
お花は数ヶ月間キレイに咲き続けること、
そして毎年花を咲かせることを教えていただき、
自宅用に購入するのもいいなと
新しい発見もありました!
 
みなさんも是非番組を見て、
蘭について色々新しい発見をしてみてください!
 
それではまた次回(^^)
 







2021/12/13 9:22:51|2021年度 群馬
12/13「シフォンケーキの店 ぷらんたん」「パドルキッズ プチスウィート」

みなさんこんにちは!
館林ケーブルテレビの吉武柚美です😊🌟
 
12月13日号の館林う・ら・らでは、新しくオープンしたお店とサークルをご紹介しています✨
 
はじめにご紹介するのは「シフォンケーキの店 ぷらんたん」です🍰
こちらのお店は、10月にオープンしたばかり✨
古民家を利用した店舗で、店内のいたるところに昔ながらの道具や家具などがあって、とっても雰囲気の良いお店でした😌
そんな素敵なお店で販売しているのはシフォンケーキ!
古民家でケーキ販売…このギャップも粋ですよね〜
テイクアウト専門店なのですが、放送では特別に店内でバニラ味と紅茶味を試食させていただきました!
ぜひ放送をチェックしていただきたいのですが、まず持ったときのふわふわ生地の感触に驚きました!!
食べてみると、ふわふわなだけでなくモチモチな食感で、これはたくさん食べられちゃうな〜と思いました🤤
バニラ味も紅茶味も甘さ控えめなので、そのままでもちろん美味しいのですが、店長の滝口さんは「甘党の方はクリームを添えてもいいですね🎵」と言っていました😊
ぜひ皆さんに召し上がっていただきたいシフォンケーキでした🤤💕
 
つぎに「パドルキッズ プチスウィート」をご紹介しました✨
コスメ・ニスト千代田町プラザで活動している教室で、発足して20年目になるそうなのですが、発足のきっかけは「うちの子どもの身体が硬いんです…」と相談を受けたことなんだとか😲
「パドル」というしゃもじの形をしたグッズを使って、体操やゲームなどを通して心身の健康を推進しています✨
今回、活動にお邪魔して見学させていただきました!
パドルを使ったゲームをはじめ、ボールを使った運動やダンスなど幅広い活動をしていました😆
教室に通っている子どもたちにインタビューしましたので、ぜひ放送をチェックしてくださいね🎵
教室では、学年・年齢で分けずに一緒に活動していて、みんな仲良く笑顔あふれる素敵な雰囲気でした😍
一緒に活動する仲間を募集中ということですので興味のある方はぜひ問い合わせてみてください✨
 
それでは!また次回もお楽しみに😆♥
 







2021/12/13 9:14:18|2021年度 茨城
12/13 「chi8.atorie 〜ちは.あとりえ〜」「自然派ハウスクリーニング そうじろう」

こんにちは!板谷安純です。

今回の茨城うららは最初に「ポーセラーツ教室 chi8.atorie〜ちは.あとりえ〜」を紹介しました。皆さんポーセラーツをご存知ですか?真っ白な器に好きなデザインのシートを貼りつけるハンドクラフトアートです。

体験レッスンではお正月に使える和柄の一段重をつくりましたよ♡優しい先生に手取り足取り教わりながら、無事可愛らしく仕上がりました(^^)

ポーセラーツは園児からご年配の方まで楽しめるのでぜひ体験に行ってみてください!夢中になること間違いなしです♪

続いて紹介したのは「自然派ハウスクリーニング そうじろう」です。お家のシンクやトイレ、浴室、換気扇、エアコンなどをピカピカに掃除してくれます◎

こだわりは、重曹やクエン酸など、体にも環境にも優しい自然由来の洗剤を使っていることだそう!赤ちゃんやペット、合成洗剤にアレルギーをお持ちの方や肌が敏感な方がいても安心して掃除を頼めますよね( ^ω^ )

日々忙しくて手の届かないところはぜひプロに頼ってみてはいかがでしょうか?

それでは次回もお楽しみに*\(^o^)/*
 







2021/12/06 10:54:09|2021年度 群馬
12/6「デザイン事務所 Chuckles」「手打ち蕎麦 真心」

みなさん、こんにちは!中矢邦子です。
 
今回の館林うららは、まず邑楽町のシンボルタワー未来MiRAiをお借りして、デザイン事務所 Chuckles(チャックル) についてデザイナーの間中さんに伺いましたよ。
 
企画からディレクション、制作、納品まで一貫して行っているデザイン事務所で、伝わる『機能するデザイン』を提案。
一度だけではなく何度でも相談していただける"身近な専属デザイナー"のような存在を目指しているといいます。
 
邑楽町地域通貨 コハクペイのイメージキャラクターのオーランドさんや、タワー戦隊 スワンジャーの2頭身キャラクターを製作!
 
オーランドさんはとっても可愛く、邑楽町に飛来する白鳥をモチーフにシンボルタワー未来 MiRAiの帽子をちょこんと被ったキャラクターです。
 
地元はもちろん、日本全国でも活躍。アート作品、名刺、ステッカー、パンフレット、チラシ、ポートフォリオなども手がけています。
海外も視野に入れている間中さん。応援していきたいですね!
 
個人でのご相談も可能ですので、ぜひお問い合わせくださいね。
 
 
続いては、シンボルタワーから移動して、手打ち蕎麦 真心(まこと)を訪れました。邑楽は、そばの町としても有名ですよね!
 
店名はオーナーのP山誠さんからきていて『真心を込めて』という意味もあります。
 
毎日、自家製粉した十割そばが食べられる、地元で評判のお店です!
基本となる玄そばはもちろん、つゆも国産の材料で仕込み、安心・安全をウリ。
北海道産の日高昆布と一本釣りの鰹から作られる本鰹節のみで出汁を取り、本醸醤油と古式本みりんを合わせた本返しと合わせたつゆを提供しています。
 
いただいたメニューは、店名である『真心ランチ』とボリューム満点の『野菜天ぷら盛り合わせ』!どちらも本当に絶品でした。
ぜひ映像でチェックしてみてくださいね。
 
P山さんお一人で仕込み・製造(そば打ちなど)されているので1日に打つ数には限りがあります。なくなり次第終了となりますので、お早めに!
 
ぜひみなさんもこだわりの十割そばを味わってみてくださいね。