うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2022/01/08 11:19:00|2021年度 栃木
12/6「NPO法人 栃木スポーツネット(TSN)陸上教室」「焼肉 志磨屋」

みなさんこんにちは。渡邊茉依子です。
今回の栃木うららでは、「NPO法人 栃木スポーツネット(TSN)陸上教室」と「焼肉 志磨屋」を紹介しました。
 
栃木スポーツネットはNPO法人になってから10周年。
子供から大人まで楽しめる総合型地域スポーツクラブです。
様々な教室を行っていますが、今回は陸上教室に伺いました。
 
栃木市近隣の小学生を対象に、毎週土曜日活動しています。
会員数は約120人!
大平運動公園運動広場を広く使って
ジョギングやダッシュ、リレーの練習をしたり
走り方のフォーム指導を受けられます。
陸上競技の技術を学べるだけではなく、
運動に必要な基礎体力を養うことができますよ。
学校で開催される運動会や持久走大会などで上位者を多く輩出しています(*^^*)
撮影に伺った日も、ゴールに向かって一生懸命走る皆さんの姿が印象的でした。
 
会費が保険料を含めて年間1万円とリーズナブルな点も保護者の方から好評のようです。
お子様の習い事をお探しの方はぜひお問い合わせください!
 
 
焼肉 志磨屋は質の高いおいしいお肉を
リーズナブルにいただけるお店です(*^^*)
 
こだわりのお肉だけでなくサイドメニューも豊富!
キムチ、ナムル、焼肉のタレもすべて自家製です。
中華料理店で働かれていたこともあるという店主の石島さん。
牛骨をじっくり煮込んでダシをとったラーメンも人気だそうですよ(*^▽^*)
 
今回は、志磨屋カルビともち豚のトントロを試食させていただきました。
柔らかくて最高においしかったです!!
あのお値段でこんなにおいしいお肉が食べられるなんて・・・
ビックリしてしまいました。
どんなお肉かな?と気になった方は放送を見てくださいね!
そして、焼肉志磨屋へ行って絶品のお肉を味わっていただきたいです(*^-^*)
 
それでは、次回もお楽しみに★
 
 
 







2022/01/08 11:17:05|2021年度 栃木
11/29「肉のふきあげ」
こんにちは。中野加奈子です!今年の干支は丑!
丑年の最後に牛を食べて元気をつけましょうということで、栃木市の肉のふきあげを紹介しました!
 
直営牧場にて丹精込めて育てたとちぎ和牛「前日光和牛を提供しており、生産から販売まで一貫していることがお客様に安全に提供できる理由なんだとおっしゃっていました。
またこだわっているのは、お肉だけではないんです。栃木県産米コシヒカリを使用したり選び抜いた厳選素材を使用しております!
今回いただいたとちぎ和牛サーロインステーキはかなり脂がのっていてもう絶品!
脂がのっているんですが、口に残ることなくすっきりとしていて結構大きさはあったのですが、ペロリと頂けちゃいました!
こんなお肉食べたことないって言う言葉がぴったり〜!!
 
そして今回はじめての試み!おせちを販売されるそうです!肉のふきあげさんらしくお肉がたくさん入った新年早々ぜいたくなおせち♪このおせちを食べれば良い1年をおくれそうな気がしますよね〜☆
みなさんもぜひご利用してみて下さい!
それではまた♪
 
 
 
 
 







2022/01/08 11:16:00|2021年度 栃木
11/22「出流ふれあいの森」「お食事処 やまぶき」

みなさん、こんにちは
宮崎麗奈です(^ ^)
 
今回の栃木うららは、
栃木市北部にある「出流ふれあいの森」と、
その施設内にある「お食事処 やまぶき」を
ご紹介しました!
 
 
出流ふれあいの森では、
キャンプやバーベキューが楽しめます!
 
コテージもあるので、アウトドア初心者でも
安心して楽しめそうな施設でした。
 
個人的にキャンプにはとても興味があるので、
いつかプライベートでも来たいなと…♪
 
 
そして「お食事処 やまぶき」は、
美味しいお蕎麦が味わえるお店o(^-^)o
 
こだわりの県内産のそば粉を使った
打ちたて・ゆでたての蕎麦を頂きました。
コシがあって、とっても美味しかったです!
 
また、令和3年11月20日~11月28日には
出流町で「第22回出流新そばまつり」が
行われるそうです♪
 
みなさんも是非足を運んでみてください。
自然が豊かでとっても癒されました〜!
 
それではまた次回もお楽しみに〜!
 
 







2022/01/08 11:02:00|2021年度 栃木
11/15「寿し屋 エンテンカ」「お茶の小井沼」

こんにちは中野加奈子です。
まず最初にご紹介したのは寿し屋 エンテンカです。
新鮮で質の良いお魚を自分の目や信頼できる業者の方から取り寄せています。
お寿司屋さんというとかしこまった格好で行かなくてはいけない!と言う印象ですが…店主曰くこちらの店はTシャツでも大丈夫!カジュアルに利用してほしいとのこと!カジュアルに質の良いお寿司が食べられるなんてとっても嬉しいですね♪
私がいただいたのは本マグロの炙り焼肉だったのですが、部位によって全く違う食感やうまみなんです!またこの焼肉に使われている部位は希少部位ということでかなり贅沢でした〜!マグロを焼肉にしたのは初めてでしたがとってもおいしかったです★
またウニの肉巻きもいただきました。ウニとお肉のコラボレーション!
好きな人にはたまらないメニューで思わずテンションが上がり…最高でした!
 
 
次にご紹介したのはお茶の小井沼です。
様々なお茶を取り揃えていらっしゃって、それをお店独自のブレンド方法でブレンドし提供しています。
このブレンド方法は長年伝わるメニューだそうで小井沼さんじゃないと味わうことのできないお茶ばかりです。
茶葉によって味が全然違い、ここまで違うのかと驚いてしまいました!
私はお茶が好きですが、頻繁に飲むわけではなかったので、おうちでゆっくりお茶を入れてお茶の味をしっかりと味わうことでより、おうち時間を豊かなものにできるのではないかなと改めて感じました♪
 
そして、店内で演奏もして頂きました!今回披露いただいた歌なんと!店主がご自身で作詞作曲されたそうで素敵な歌と歌声に思わず聞き入ってしまいました♪
おいしいお茶、アイス、そして素敵な歌まで聞くことができる、まさにエンターテイメントが詰まったお店だなと感じました♪
皆さんもぜひ足を運んでみて下さい!
それでは次回もお楽しみに〜☺
 







2022/01/01 10:45:00|2021年度 群馬
1/1「上州 三嶋神社」
こんにちは!中野加奈子です。
 
さて今回のうららはお正月特大号として館林エリアからは、「上州 三嶋神社」をご紹介しました!
 
こちらの神社は虎の神様として知られているそう!ただその理由は江戸時代の火災によって消失してしまったそうですが、
 
虎は「千里往って 千里還る」にちなんで武運長久・往復の守護神として知られていて毎月寅日には、川俣駅から当社までの道は、参拝の方々の列が絶えなかった事もあるとか!
 
また、お守りもとても素敵なんです★
 
勝守には梅鉢や虎の模様をあしらっていて、災難除けのお守りは菖蒲の模様が印象的です!
 
そしてなんと!2022年の1月1日は寅年寅日と言うことで、そんなおめでたい日に参拝するのも良さそうですよね★
 
私も実際足を運ばせていただいてすごく力をもらい、来る時よりも帰りの方が元気な気がしました!運がよければ可愛らしく人懐っこい看板猫がお出迎えしてくれるかもしれませんよ!
 
皆さんもぜひ足を運んでみてください♪