うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2019/11/11 10:00:00|2019年度 群馬
11/11「道の駅 きたかわべ かぞわたらせ」
みなさん、こんにちは。
松本実優です。

さて今回の館林うららは、渡瀬遊水地や三県境の近くにある「道の駅 きたかわべ かぞわたらせ」に伺いました!

こちらの道の駅には、物産展やパン屋さん、食堂、渡瀬遊水池をモチーフにした
ハートのオブジェがある展望台など、観光地として楽しめる場所がたくさんありました!

またこの道の駅は豊かな緑に囲まれているので、その自然を満喫できるレンタルサイクルコーナーもありました!

今回はまずそちらを体験させていただきましたよ!

マウンテンバイクをお借りして、道の駅を出発!その後周辺で、渡瀬遊水池などの豊かな自然を眺めながらのサイクリングは最高でしたよ!

レンタルサイクルは、大人の方はもちろんお子様用もありますので、ご家族揃って楽しめますよ!ぜひみなさんでいらっしゃってください^_^

サイクリングのあとは、すっかりお腹が空いたので、道の駅に戻り、さくら食堂に伺いました!

こちらには、種類豊富な定食メニューがありましたが、中でもお店おすすめのカレーとお蕎麦を試食しました!

まずカレーは、渡瀬遊水池をモチーフにしたハート型のカレーです!食べるのがもったいないくらいの可愛い形でした!
またタンパク質が豊富で、旨味たっぷりの「くろまめ豚」を使っているとのことで、この肉の旨味とコクをしっかり感じられる美味しいカレーでした!

つづいてお蕎麦は、お店の一番人気メニューだそうです。
蕎麦粉の旨味をしっかり感じられて、喉越しもよく、ぺろっと一気に食べられる美味しいお蕎麦でした!

食後に伺ったのは、赤色のハートのオブジェがある展望台です!
ここはなんと関東の道の駅ではじめて「恋人の聖地」に選ばれたそうですよ!
このハートには思い出に南京錠をつけることもできるそうです!
とても素敵なデートスポットでした!

ぜひみなさんも恋人と一緒に遊びに来てみてくださいね^_^


今回は「道の駅 きたかわべ かぞわたらせ」をご紹介しましたが、こちらは一日を通して楽しめる素敵な観光スポットです!
ぜひご家族、ご友人、お一人でも!
遊びに来てみてくださいね!
 







2019/11/08 9:51:53|2019年度 茨城
11/4 「釉遊会」「らぁめん和」

皆さんこんにちは!岩切奏恵です(^^)
 さて今回の茨城うらら、まず最初は筑西市の協和ふれあいセンターで陶器作りを行なっている「釉遊会」をご紹介しました♪

 週に2回陶器作りを行っていて、会にお邪魔してみると、皆さんとても真剣な表情で自分の作品作りを行っていました(・Д・)
 作品を見てみると、お茶碗や湯呑み、急須、花瓶、壺など、皆さん作りたいものを自由な発想で作っていましたよ!

 こちらのサークルの特徴は、個人を尊重して自己流の作品作りを行っていることです(*゚▽゚*)
 色や形、デザインもそれぞれの個性があり、四角い花瓶や、本当の葉っぱを貼り付けて模様を描いたりと、個性豊かな作品作りを行っていました(^O^)
 自由な発想で作品作りを行っていますが、それに合わせてアドバイスや指導もしっかり行っていますよ♪

 会の雰囲気は和やかで、みんなで助け合って作品作りをしたり、旅行や勉強会、昼食会を行っているそうです(^^)
 初めての方でも指導していただきながら、お皿などが作れるそうです♪
 体験や見学も行ってきますので、興味のある方はお気軽にご連絡されてみてください^ ^
 
 
 さて続いては「らぁめん和」をご紹介致しました!
 こちらのお店の名前、「和」と書いて「のどか」と読むんです!珍しいですよね(o^^o)
 店名の通り、のどかな場所にあるラーメン店で、昔ながらのラーメン店という雰囲気でしたよ!!

 麺は地元の製麺所の麺を使っていて、細麺のちぢれ麺と、中太麺をメニューによって使い分けています!!
 また食材はなるべく地元のものを使って調理されているそうです(o^^o)

 今回は一番人気の「味玉ラーメン(醤油)」と、つけ麺を試食させていただきました(^○^)
 「味玉ラーメン(醤油)」は、トロッした味玉と、チャーシュー、メンマやのり、ナルトなどの具材がのった、懐かしさを感じる見た目のラーメン(^^)
 スープは醤油の旨味と鶏ガラのダシ、魚介のダシが香るあっさりとしたお味で、ツルツルモチッとしたちぢれ麺とスープがよく絡んで美味しかったです♪
 味玉はトロトロ濃厚でコクがあって、あっさりスープと良く合いましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

 続いて「つけ麺」をいただきました(o^^o)
 つけ麺は中太麺で、その上に大きなチャーシューが乗っていました♪
 つけ汁につけていただくと、ピリリと辛みがあるのですが、お醤油とダシの旨味もしっかりとあって、やみつきになる美味しさでした(*´-`)
 中太麺は、コシががあって麺の甘みを感じられて、ピリッとしたつけ汁とも良く合いました(*´ω`*)
 ラーメンもつけ麺も、一度食べたらまた食べたくなる美味しさです♪
 皆さんも味わってみて下さい(^○^)


 それでは今回はこの辺りで...
 うーらら♪また見て下さいね〜(^^)

 
 







2019/11/04 17:30:45|その他
11/4「(有)渡辺養鶏所」「蕎香」

皆さんこんにちは!岩切奏恵です♪
 さて今回の栃木うらら、まず最初は「(有)渡辺養鶏所」をご紹介しました(^^)

 こちらの養鶏所は、お父様の時代から養鶏を始めて40年以上になるとのことです。
 飼育しているのは、岐阜の「ごとう」という国産鶏で、体が大きくエサを沢山食べて、健康で黄身の大きい卵を産むのが特徴です!!

 渡辺養鶏所では、ひよこの時代から育てて、餌も自家配合で作っています!!
 自家配合の餌の材料はほとんどが国産で、無添加です!本当に美味しい卵を求めて配合されているとのことです♪

 今回は新鮮卵を卵がけご飯に。そしてゆで卵もいただきましたよ(o^^o)
 産まれたてほやほやの卵をご飯の上に乗せると、黄身はお月様の様にまん丸で、白身もツヤツヤとしていました!!
 ご飯にも良く絡まって黄身が濃厚でコクがあり、甘みがあって美味しい(*´꒳`*)
 毎朝食べたいくらい美味しい卵かけご飯でした!!

 そしてゆで卵は、白身が弾ける食感があり、黄身はとても綺麗な色をしていて、コクがあって美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
 塩をつけても美味しいですが、そのままでも甘みがあってすごく美味しいと思いました!

 渡辺養鶏所では、「つがのさくら」と「つがのもみじ」の二種類の卵を販売されています!!
 JA直売所(壬生・都賀)、壬生サービスエリアでも販売されていますので、是非みなさん餌からこだわった新鮮卵を味わってみてくださいね(*^^*)


 続いては壬生町にある、お蕎麦屋さん「蕎香」をご紹介しました^ ^
 店内は日光杉をふんだんに使った、木の香りが漂う落ち着く空間でした(*´-`)

 こちらのお蕎麦屋さんの特徴は、蕎麦の実やお野菜を自家栽培していることです!
 農家さんが営むお蕎麦屋さんなので、栽培から石臼で挽くこと、保存方法までこだわっていて、手間暇かけてお蕎麦を作っています(*´꒳`*)

 今回はおススメの「蕎香セット」を試食させていただきました!!
 一日限定10食で人気のメニューです!
 ハーフサイズのお蕎麦・そばの実入りご飯・とろろ・小鉢・季節のフルーツがのったボリューム満点のセット♪
 お蕎麦をいただくと、噛めば噛むほお蕎麦の香りが広がりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
 風味豊かで、甘みがあって美味しかったです!
 また細麺だけどコシがあって、喉越しも良かったですよ(*´ω`*)
 一度食べたら、また食べに来たくなるお味でした^ ^

 そして、もう一品「オソバチップス」もいただきました!
 オソバチップスは壬生ブランドに認定されている商品で、売り切れることも多い人気商品です(・Д・)!
 そば粉を使ったチップスで、パリッパリの食感で香ばしく、お塩の加減が丁度良くて止まらない美味しさ♪
 お菓子にもおつまみにもなる商品でした(^○^)

 皆さんも、自家栽培で丹精込めたお蕎麦を是非味わってみて下さいね(^^)


それでは今回はこの辺りで...
うーらら♪また見て下さいね(*´꒳`*)



 







2019/11/04 17:27:32|2019年度 栃木
10/14「洋食レストラン ショコラの食卓」「中華そば かずし」

皆さんこんにちは、水谷さやかです!

今回の栃木うらら最初に紹介するのは、「洋食レストラン ショコラの食卓」です!

2017 年 2 月 25 日オープンし、店主が花好きで、さまざまな手作りドライフラワーが飾ってありました☺!

お客様からの持ち込み作品も飾ったりしており、四季折々のお花が楽しめるのでお花好きな方にもピッタリですよね☆

新鮮な野菜を使用し、バリエーション豊かなメニューを用意しているそうです。

今回はとろとろオムライスとオススメのデザートを頂きました☆

オムライスは那須御養卵の甘みと特製デミグラスソースの相性抜群!

那須御養卵の旨みを存分に味わえます。

そしてデザートにはマカロンやクッキーシュークリームを頂きました!

外はサクっ中はトロッとしておりとっても美味しかったです☺︎

 

続いて、「中華そば かずし」のをご紹介します!

2016 年 12 月 5 日オープンし、店主が 40 歳をすぎこれからの人生を考えた時に、ラーメン好きゆえお店をやりたいと思ったのがキッカケだそうです☺

鶏中心としたあっさりとこってりのラーメンで店内は「ガルパン」「ガンダム」のグッズがずらりと並んでいました!

地場産野菜を使用しており県内 2 店舗しか使っていない珍しい鶏を独自 のルートで入手しているそうです☺

スープ材料などを他のラーメン店とは違うルートで仕入れ、ブランド力を上げています!

こってり、あっさり醤油ラーメンを頂きましたがどちらも鶏の出汁がしっかりと効いており本当に美味しかったです!

麺もモチモチでスープと相性抜群☺

ぜひ皆さんにもこの美味しさ味わって頂きたいです!

ぜひ足を運んでみて下さいね〜!

 

それでは次回も素敵な情報をお伝えします!

うーらら、またみてね〜!








2019/11/04 9:07:09|2019年度 群馬
11/4「から揚げ専門店 鳥功」「小笑劇団」

みなさんこんにちは。
井上沙織です。

今回の館林うららは、まず最初に、から揚げ専門店『鳥功』さんに伺いました。

お店ができて3年目!
特別に店内で試食させてもらいました。
まずは、人気のももとむねの唐揚げから!
カリっと食感のあとのじゅわっとやわらかいももは、思わず口一杯頬張ってしまいます。
むねにくは、驚くほどのしっとり食感!そして、甘味も感じられます。

さらに、これからクリスマスシーズンを迎えるということで、骨付きもも肉もいただきました。
ボリューム満点!見た目だけでわくわくしてしまいますよね。
かぶりついてみると滴るほどの肉汁が!スパイスと塩もきいていておいしい!

お惣菜もたくさんあるので、毎日のおかずにはもちろんクリスマスなどのイベントごとにはぜひ鳥功さんのメニューを食べてみてくださいね☆

続いては、『小笑劇団』です。
今年8年目の劇団で60〜80代のメンバーで活動しています。

伺ったときにはすでに皆さん、素敵な衣装に身を包んでいました。
時代劇を題材に工夫を凝らし、みんなが笑えるような公演を目指しているとお話してくれました。

実際に練習もみせてもらいましたが、思わずくすりと笑ってしまう場面も!
そして何より大道具もすべて手作り、場面転換も自分達でということでチームワークを感じましたよ!

はつらつと楽しんでいる姿も印象的でした☆

介護施設で慰問公演などもされているようです!

気になるかたは問い合わせてみてくださいね。

では次回も素敵な情報をお届けします!
うーらら、またみてね☆