うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2019/11/25 9:22:52|2019年度 群馬
11/25「サンリフォーム館林店」「カイロプラクティックSyakuyaku」

みなさん、こんにちは。矢尾明子です(^^)

今回の館林うらら、まずは「サンリフォーム館林店」をご紹介します!
こちらはアゼリアモール内にある洋服のお直し専門店で、ワンピースやスカート、スーツやコートなどのサイズ直しやデザイン変更などをしています。
今回はオーナーの武井さんにデニムのリメイクをしているところを見せて頂きました!穴の空いている箇所をミシンで塗っていくのですが、普通に縫うのではなくオシャレに穴を塞いでいきます。また、ポケットも違う生地でリメイクしていました。デニムは長く履く方もいらっしゃるので、こうしたお直しで長く着られるのは嬉しいですね♪

オーナーの武井さんは今後着物を使ったリメイクなどもしていきたいと仰っていました。実際にリメイクしたものを見せて頂きましたが、とても綺麗にリメイクされていてオシャレな鞄にリメイクされていました(^^)

ぜひ皆さんも、洋服のお直しやリメイクでお気に入りの洋服を長く着てください♪

続いては「カイロプラクティックSyakuyaku」です。
こちらは明和町新里にあるカイロプラクティックが受けられる女性専用のお店です。
今回は私も施術を体験してきましたよー!
まずは体の状態を見てもらいます!私は肩こりが酷く、体を見てもらうと骨盤のズレが…また、首の稼働域も小さかったようです。
その後施術に入ります。施術はストレッチのような感覚で気持ち良かったです♪少しの間施術をしてもらい、また体をチェックしてもらうと、、なんと、骨盤の位置が正しい位置に戻っていました!ただ、自分自身の座るときに足を組む癖など生活習慣から改善しないとすぐに元に戻ってしまうようです。今回施術を受けて、自分自身の生活習慣など見直さないといけないなと改めて感じました!
こちらでは生活習慣のアドバイスや体についての悩みなど相談しながら施術をしてくれますよ。また、マタニティの施術も受けられるので、妊婦さんでも安心して通う事が出来ます!

ぜひ、体の悩みなどがある方は足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)?


それでは次回もお楽しみに♪
 







2019/11/22 11:59:31|2019年度 茨城
11/18 「手造りラーメン・餃子専門店 香月」「ビューティーショップみどりや」

皆さん、こんにちは☺岩崎彩加です!
さて今回の茨城うららは、まず始めに筑西市にある、手造りラーメン・餃子専門店 香月をご紹介します。
今回は、たま餃子入りラーメン、ジャンボ餃子を試食させていただきましたよ^ ^
 
ラーメンは20年かけて研究した麺でさぬきうどんの食感を再現した麺。
スープは、あっさりとしているのに深い味わいが楽しめる鶏ガラベースのスープでした。
その他にも、メンマやチャーシューなど具材一つひとつにこだわりぬいたラーメンです。
そして、たま餃子は皮がお餅のようにもちもちした水餃子で嚙ると肉汁がじゅわっと口に広がる餃子でした!
そしてジャンボ餃子はその名の通り、普通の餃子の3倍はあるであろう大きさでにんにく不使用のジューシーな味わいの餃子でした!
手作りにこだわった香月。ぜひ、行ってみてくださいね!
 
続いてはビューティーショップ みどりやにお邪魔してきました!
創業65年で化粧品の取り扱いはもちろん、エステも施術できるお店です。
今回はスペシャル酵素パックコースを体験しました^ ^
クレンジング、スチーム、蒸しタオル、角質をローションで除去、クリームでハンドマッサージ、吸引リンパ、酵素パック、ローションパックのような流れで施術を行います。
クリームでのハンドマッサージは、リラクゼーション効果もありますし、吸引リンパでは3種類の吸引機器で普段取り除くことができない、つまりを取り除くので終わった後にスッキリしました!
 
料金は3500円とお手頃なので、お店によった時にご褒美に受けてみてもいいかもしれません。
ぜひ、皆さんも体験してみてくださいね^ ^
 
 







2019/11/18 9:12:34|2019年度 群馬
11/18「和食ダイニング 武田や」「albinia」

みなさんこんにちは、松本実優です。

今回はまず老若男女とわず、幅広いお客様に人気のお店「和食ダイニング 武田や」に伺いました。

こちらの店内は、ゆったりと落ち着けて、とてもお洒落な雰囲気でした!

メニューはどの年代の方が来ても、その方のお好きなものが出せるように、種類豊富に取り揃えています!

例えば食べ物は焼き鳥、揚げ物、煮込み、ラーメンなど!
飲み物は、日本酒や焼酎など、こちらも様々な種類がありました!

どれを頼もうか迷ってしまうくらいでしたが、今回はお店の名物「だし巻き卵」と「本格博多風 牛もつ鍋」をいただきました!

だし巻き卵は、ものすごくボリュームが
ありました!なんと卵6個を使っているんだとか!食感はふわふわで、しっかり出汁の味もかんじられる本格的な味わいです。関東風ということで、甘めなだし巻き卵でした!
必ず注文が入ってから作るので、いつでも熱々の美味しさがいただけますね!

本格博多風 牛もつ鍋は、ベースは醤油でしたが、コクと旨味を感じる本場九州のような味でしたよ。
また、もつは国産のしま腸を使い、その他はニラ、キャベツ、ニンニクとシンプル!
いくらでも食べられてしまうおいしさでしたよ〜!
寒いこの時期に、熱々の牛もつ鍋おすすめです!


もちろん、他にもまだまだ豊富なメニューがありますので、ぜひお好みのお料理を堪能してみてください!!

そしてまた、こちらは飲み放題付き宴会なども行っています!
4〜30名まで承っているそうですので、ぜひぜひ利用してみてくださいね^_^




続いては、ヒップホップのダンス教室「albinia」に伺いました。

こちらのコンセプトは、「女性らしくセクシーにヒップホップを踊る」とのことですが、参加している生徒は、可愛らしい幼稚園児から小学校高学年の子供たちでした!!

この日もみなさん、可愛らしく、そしてかっこよく踊れるように懸命に練習に励んでいました!
ダンスは一人でやるものではなく、チームワークも大切のようです!
みんなで曲に合わせながら練習をしたり、それぞれ小グループにわかれてやってみたり、全体で合わせてみたり!
ときには難しさも感じながらも、とにかく和気あいあいと楽しみながらやっていたのが印象的でした!


またこちらでは、踊る楽しさを教えていただけるだけでなく、時には厳しく、挨拶や礼儀なども学ばせていただける環境のようです!
踊れるようになるだけでなく、そういったところも勉強させていただけるのはありがたいですよね。


さてみなさんは現在、11日24日に開催される分福公民館まつりのダンス発表向けて練習されています!

また年に数回、大きなイベントや地域のお祭りなどで発表をしているそうですよ!!
みなさんの豪華で煌びやかな衣装で踊る姿はとても素敵です!!
ぜひ観に行ってみてくださいね!!!



それでは今回はこの辺で!
またみてくださいね!


 







2019/11/15 15:21:15|2019年度 茨城
11/11 「clover+1」「焼き鳥よってくべ龍」

みなさんこんにちは!水谷さやかです。
さて、今回の茨城うらら、最初にご紹介するのは美容室clover+1です!

隠れ家のような美容室でとてもアットホームな雰囲気のお店です☺
メニューも豊富で様々なトリートメントがあります!
今回は髪質改善エステを体験させて頂きました!
今話題の新メニューでダメージによる広がり、うなりを改善し美しい艶髪へと導いてくれます\(^o^)/
体験した後の髪のサラサラ感っ!
見た目も広がりがおさまり艶やかな髪に仕上げて頂きました☺
是非皆さんにも体験して頂きたいです!


続いては焼き鳥よってくべ龍をご紹介します!

なんとこのお店、道路の通り沿いにあるんです!
すぐ側に牛肉の直売店があるので常に新鮮で美味しいお肉を頂けるとか\(^o^)/

今回はオススメの焼き鳥をいただきました!

牛串は噛めば噛むほど肉汁が溢れ、焼き加減が絶妙!
お肉の旨味と脂の上質な脂のバランスが最高です。

レバーも驚くほど舌触りなめらか!
レバー本来の甘みを感じました☺

そして人気のねぎまも!
モモ肉が柔らかく弾力がものすごくありました!
ネギの甘みと相性抜群!タレも上品な甘みで病みつきになります!
お肉本来の美味しさを味わえますよ〜!

皆さんもぜひ足を運んで見てください☆
それでは次回も素敵な情報をお伝えしますニコ
うーらら、また見てね〜っ!
 







2019/11/11 19:17:15|2019年度 栃木
11/11「湊町エピスリー」「和食処 くらの子」

みなさんこんにちは。渡邊茉依子です。

今回は、「湊町エピスリー」と「和食処 くらの子」をご紹介しました。
 
  「湊町エピスリー」 は、栃木市湊町にあるセレクトショップ。
  おしゃれな店内は、木製の床や棚が素敵でした(*^^*)
 
お店のコンセプトは【おいしい調味料と暮らしの色々】。
スパイスや調味料をはじめ、食材やお菓子、
キッチン雑貨なども取り扱っています。
 
見たことのない珍しい調味料がたくさんあり、
とてもワクワクしました。
 
エジプト塩も、こちらのお店で初めて知りましたが、
香りを嗅いだだけで、異国に旅行したような雰囲気を味わえました。
 
オーナーの増山さんは3年間フランスに住まれていたことがあり、
フランス人の方たちの食への想いに感動したそうです。
 
忙しく日々を過ごしていると、”食事”も毎日の習慣として
急いで済ませてしまうこともあると思います。
 
新しい調味料を買うことで、
いつもの食事がちょっと楽しくなったり、
普段は外食が多い方も、久しぶりに
料理にチャレンジしてみたくなるのではないでしょうか?
 
他のお店ではなかなか出会えない商品があるので、
プレゼントにも喜ばれると思います。
 
是非足を運んでみてください(*^^*)
 
 
  「和食処 くらの子」 は、とちぎ蔵の街観光館内にあります。
明治時代からある蔵は、築150年余りだそう!
趣のある建物の中にある、隠れ家的な和食のお店です。
 
栃木の地酒から県外のものまで、お料理と一緒にお酒も楽しめます。
 
季節の旬の食材を、店長の飯野さんがご自身の目で見て選ばれています。
海鮮は市場から新鮮なものを仕入れていて、
野菜は栃木のものを中心に使っているそうです。
 
くらの子 ランチコースを試食させていただきました(^_^)
 
先付が6品、焼物、揚物、お食事、デザートと
ボリューム満点!!!
 
それぞれの食材の鮮やかな色を活かした盛り付けで、
ひとつひとつのお料理の見た目が美しかったです。
 
じゃが芋饅頭が特に美味しく、
モチモチの食感と、味わい深いあんが絡んで絶品でした!
 
落ち着いた雰囲気の素敵な店内で、
丁寧につくられたお料理を味わってみてください。
 
  それでは、次回もお楽しみに(*^o^*)