うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2020/01/01 10:00:00|2019年度 群馬
1/1「ラーメン厨房 ぽれぽれ」
皆さん、明けましておめでとうございます!
 岩切奏恵です(^^)
 2020年もスタートしましたね♪
 今年もうららの番組で、魅力いっぱいのステキなお店などをご紹介していきますので、宜しくお願いします(o^^o)

 さぁ今回はお正月特大号ということで、私は館林エリアの「ラーメン厨房 ぽれぽれ」をご紹介しましたよ!

 こちらのお店は今年で20周年の節目の年を迎えました(^ ^)
 メニューは、定番の醤油、塩、味噌の他、生姜ラーメンやつけ麺があり、トッピングも様々な種類がありましたよ♪
 またオリジナルのメニューも作っており、SNSで限定ラーメンのお知らせも行なっているそうです!!

 さて今回はオススメのラーメンを試食させていただきました♪
 まず初めにいただいたのは、「とろみ生姜ラーメン」です。
 こちらのメニューは、ラーメン厨房ぽれぽれのオリジナルメニュー!
 醤油ベースのスープに、生姜の風味が広がってポカポカあたたまるラーメンでした(o^^o)
 麺はモチモチとした食感の自家製麺で、とろみのついたスープが麺と良く絡んで美味しい♪
 チャーシューはお肉の厚みがあって柔らかく、豚肉の脂身がトロッととろけました(*´-`)
 生姜たっぷりで、美容・健康・アンチエイジングにも良いそうです!!
 体が温まる冬にぴったりのラーメンでした^ ^

 続いてご紹介いただいたのは、「にこいち」というラーメン!
 なんとこちらは、二種類のラーメンを半分づつの量で食べることができる、お得で嬉しいメニューなんです(*゚▽゚*)
 お味は、しょうゆ・熟成しょうゆ・しお・熟成しお味が選べます♪
 今回はしゅうゆ味としお味をご用意いただきました(^^)
 しょうゆ味は、あっさりとしたスープで、出汁の香りや野菜の甘みが感じられるお味でした!
 しお味は塩の風味がとても良く、さっぱりとしたお味で、ツルツルモチモチの麺と良く合いました(*´꒳`*)
 二種類交互に食べるとさらに美味しかったです♪

 ラーメン厨房ぽれぽれの、何度も食べたくなる美味しいラーメン、是非みなさんも味わってみて下さいね!
 
 それでは今回はこの辺りで、うーらら♪
 また見て下さいね〜(^^)

 







2019/12/28 11:31:17|2019年度 栃木
12/23「古民家酒場 金猫亭 」「手打そば 太郎庵」

みなさんこんにちは。渡邊茉依子です。
 
今回の栃木うららは、「古民家酒場 金猫亭 」と「手打そば 太郎庵」をご紹介しました。
 
「古民家酒場 金猫亭 」は、
趣のある古民家の中で美味しい食事がいただけるお店です。
 
歴史のある古民家を移築したという店内は
天井が高く、立派な柱が素敵でした!
 
元々は蕎麦専門店でしたが、
お客様の要望に応えられるようにと、
蕎麦以外のメニューも増やし、
創作居酒屋として、
新たなスタートをきったそうです。
 
今回試食させていただいたのは、
金猫亭オムライスと
ゴルゴンゾーラと蜂蜜の蕎麦ガレットです。
 
金猫亭オムライスは、卵の上にケチャップで猫の肉球が描かれていて、ついつい写真を撮りたくなる、可愛い見た目もポイントです。
 
ふわふわトロトロの玉子、
コクのある旨みのデミグラスソース、
そして懐かしい味のチキンライスが
絶妙にマッチして美味しかったです!
 
口に入れた瞬間ホッとする、
子供から大人まで虜にしてしまいそうな
オムライスでした(*^_^*)
 
ゴルゴンゾーラと蜂蜜の蕎麦ガレットは、
佐野産の蕎麦粉100%の生地の中に
チーズと蜂蜜が入っています。
 
モチモチのガレットに
チーズと蜂蜜が合います!
チーズの塩気と蜂蜜の甘さ
クセになる組み合わせですよね。
 
ワインのおともにして食べるのも、
デザートとして食べるのもいいですね!
 
ランチはお蕎麦がメインだそうです。
ディナータイムにぜひ、オムライスと
ガレット、食べに行ってみてください(*^_^*)
 
 
「手打そば 太郎庵」は、とちぎ蔵の街観光館内にある蕎麦屋さんです。
 
その日の室温や気温に応じて
蕎麦粉をブレンドし、そば打ちをしているそうです。
 
今回試食させていただいたのは、
小柱と小海老のかきあげ天ざると
田舎汁そばです。
 
まず、小柱と小海老のかきあげ天ざるは、
かきあげの大きさに驚きました!
 
しかも、かきあげの具材は小柱と小海老のみ!
具もひとつひとつが大きく、とても豪華です!
サックサクの衣、
そして小柱と小海老はプリプリで、
魚介の甘味が口の中に広がります。
 
蕎麦は蕎麦の香りがよく、
つるりとすべるのどごしでした。
 
田舎汁そばは、
鶏と野菜の入った温かい つけ汁と
いただくお蕎麦です。
 
つけ汁は味わい深く、
ごま油と柚子がアクセント!
冬にぴったり、食欲をそそる一杯でした。
 
一食一食丁寧に作ることを大切にしていると
お話しされていたご主人のつくるお蕎麦。
どちらもとっても美味しかったです(*^_^*)
是非、皆さんに召し上がっていただきたいです!
 
  それでは、次回もお楽しみに(*^o^*)  
 
 







2019/12/27 14:23:35|2019年度 茨城
12/23 「そば処まるじゅう」
皆さんこんにちは♪岩切奏恵です!
 さて今回の茨城うららは、「そば処まるじゅう」をご紹介しました(^^)

 平成7年にオープンしたお店で、元々は八百屋さんだったそうです!!
 店内は木をふんだんに使っていて、立派なお座敷もあり、風格のあるお店でしたよ(・Д・)
 落ち着いてお食事や会話を楽しむことができるお店です^ ^

 お蕎麦は地粉と北海道産のそば粉をブレンドしており、その他の食材もなるべく地元の食材を使って提供しています(^^)

 さて今回は、オススメのメニューを試食させていただきました♪
 まずは「天ざるそば」
 お蕎麦の風味がしっかり感じられる麺は、程よいコシがあって美味しかったです^ ^
 天ぷらは、エビ・茄子・しいたけ・人参・カボチャ・山菜など、盛りだくさんで、衣が軽くてサックサクでしたよ(*´-`)
 めんつゆは高級宗田節を使用していて、香りが良く、お蕎麦や天ぷらと良く合いました!!

 続いていただいたのは「もつ煮込み」
 もつは臭みもなく柔らかくて、程よい弾力もありました(^^)
 煮汁を継ぎ足して使っているとのことで、野菜の甘みや旨味が溶け出していて、深みを感じる味わいでしたよ♪
 
 最後に「梨のめぐ味」というオリジナルドレッシングをいただきました♪
 梨がたっぷり入っていて、梨の食感が感じられました!!今回はローストビーフと一緒にいただいたのですが、これがお肉にとっても良く合う!!!
 後味にふんわりと梨の甘みが感じられて、新感覚のドレッシングでした♡
 
 広い座敷のお部屋もありますので、新年会や歓送迎会にもオススメですよ!!
 是非みなさん足を運んでみて下さいね(^^)


 それでは今回はこの辺りで...
 うーらら♪また見て下さいね〜(o^^o)
 
 
 
 
 







2019/12/23 10:55:10|2019年度 群馬
12/23「フラワーブティック アオタ」「そば処 鴨亭」

皆さんこんにちは♪岩切奏恵です!!
 さて今回の館林うらら、まず最初はオープンしておよそ38年になる「フラワーブティック アオタ」をご紹介しました(^^)

 こちらのお花屋さんは、生花の販売、フラワーデザインの教室、宅配サービスなどを行なっています(o^^o)
 新しいお花や、珍しいお花も仕入れており、様々なニーズに合わせた花束も作っていただけますよ♪
 お客様との関わりを深めながら接客することを大切にしているお店で、人柄が良く明るいお店の方に、私も元気をもらいました(*´꒳`*)

 さて今回はフラワーデザイン教室を体験させていただきましたよ(^^)
 趣味コース・資格取得コース・国家検定取得コース・キッズフラワーコースなど、様々なコースがあり、お客様は幅広い年齢の方々、そして男性の方も参加されるそうです!!

 今回は「クリスマスリース」と、「お正月のフラワーアレンジメント」を作りました!
 私はフラワーアレンジメントをするのは初めてだったのですが、初心者向けに簡単なアレンジを教えていただき、一つの作品を10分程で作ることが出来ました( ゚д゚)
 初めてでも簡単に、そして楽しく作ることができましたよ♪

 クリスマスリースはボリュームがあり、華やかで可愛らしく仕上がり、お正月の飾りは立体的で豪華に仕上がりました♡
 玄関や床の間に飾ると、一気にクリスマスやお正月を盛り上げてくれそうです(*´꒳`*)
 
 お花を贈る際にも、親身になって相談にのってくださいますので、是非皆さんも「フラワーブティック アオタ」にいらしてみてくだいね^ ^
 

 さて続いては、合鴨にこだわっているお蕎麦屋さん「そば処 鴨亭」をご紹介しました(^^)

 2009年にオープンされたお店で、美味しい合鴨と、挽きたて・打ちたて・茹でたてのお蕎麦をリーズナブルな価格で提供しています^ ^

 またお出汁にもこだわっており、辛汁は鰹の本枯節の一番出汁のみを使用し、甘汁は鯖の本枯節の一番出汁のみを使用し、二番だしは使わないとのことです!
 合鴨は寒冷地で飼育されている脂の乗った鮮度の良いものを使用しているそうですよ(o^^o)

 さて今回はオススメの「合鴨 ムネミックス」と、「合鴨 鍋焼きそば うす切り」を試食させていただきました(^^)

 「合鴨 ムネミックス」は、合鴨のムネ肉ともも肉がミックスされた、お蕎麦をおつゆにつけていただくメニューです♪
 一口いただいてみると、鴨肉の脂の甘みがトロッとしていて濃厚で、驚きの美味しさでした!!
 お蕎麦は細麺で鴨肉とお出汁によく合います!!
 お出汁は香りが良く深みのある味わい^ ^
 鴨肉は柔らかくて、噛むほどに旨味を感じました(*´꒳`*)

 続いていただいたのは「鍋焼きそば」鍋焼きうどんは良く見かけますが、鍋焼きそばは新鮮でした!!
 熱々のお鍋の中に、太めのお蕎麦と、卵とお餅とお野菜が入った、栄養のバランスも良いメニューです(*^^*)
 鍋焼きそばは、鴨肉の旨味と野菜の甘みが溶け出したお出汁が、太めのお蕎麦にしっかり絡んでいてとても美味しかったですよ♪
 体がポカポカと温まり、寒い季節にぴったりでした^ ^
もうすぐ年末を迎えますが、「そば処 鴨亭」では年越しそばのテイクアウトもできるそうですよ!!
 
 蕎麦の道を極めて50年以上になる店主の、こだわりの詰まった美味しいお蕎麦、皆さんも是非味わってみてくださいね♪
 
 
 それでは今回はこの辺りで...
 うーらら♪また見てくださいね〜(^○^)
 
 
 
 







2019/12/19 16:31:07|2019年度 栃木
12/16「オーガニック洋菓子&ギフト こだわりぷりん エクリュ」「釜焼きピッツァとイタリア料理 La Calmo」

皆さん、こんにちは☺岩崎彩加です!
今回の栃木うららはまず最初に「オーガニック洋菓子&ギフト こだわりぷりん エクリュ」をご紹介します。
2009年10月10日にオープンしたお店。
オーガニック、無添加など身体のことを考えた食品を販売しています。
洋菓子などの他に、9月からファストフードの販売も始めたそうです^ ^
今回はスモークサーモンレタスバーガーセットを試食させていただきましたよ★
まず、スモークサーモンレタスバーガーは、スモークサーモンとシャキシャキのレタス、オニオンが入っていて、あっさりとしたお味でした。
そして、クリームチーズが中に入っているので
濃厚なチーズがアクセントになっています。
なんとこのクリームチーズもオーガニック!
バンズは卵と牛乳を使用していないそうです^ ^
また、セットについているミネストローネも濃厚なトマトの味が印象的な一品。中に入っているフラワーパスタもとても可愛かったです^ ^
アレルギーや食べ物に制限がある人にとって安心できる食材でファストフードが食べられるのはとても嬉しいですよね!!
 
さて、続いては「釜焼きピッツァとイタリア料理 La Calmo」をご紹介します!
素敵な空間で本格的なイタリア料理がいただけるお店です。
今回はペアランチを試食させていただきました^ ^
ペアランチは4種類の大皿前菜の盛り合わせ、新鮮野菜サラダ、ピザとパスタ、デザートの盛り合わせ、ソフトドリンクがついているセット!
今回はピザはマルゲリータ、パスタはしらすと水菜のパスタを試食しました^ ^
まずこちらのピザは釜焼きで仕上げたものです。
生地もクリスピー生地です!
マルゲリータは、トマト、バジル、チーズの相性が抜群で生地が薄いからこそ、食材の旨みがダイレクトに伝わります!またお店自慢のピザのミミは、パリッとした食感で、生地の真ん中とミミで2度食感が楽しめます^ ^
パスタは、ニンニクがきいていて、とても美味しかったです。水菜のシャキシャキ感としらすの塩味が楽しめます!
ぜひ、一度食べに行ってみてくださいね^ ^