うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2020/02/03 9:45:38|2019年度 群馬
2/3「館林俳画協会 城沼俳画クラブ」「麺のまち「うどんの里館林」振興会」

みなさん、こんにちは。松本実優です。
今回の館林うらら、まず最初は、館林市城沼公民館で活動している「館林俳画協会 城沼俳画クラブ」をご紹介しました。
 みなさんは俳画と聞いて、どんなものをイメージされますか?
なかなか馴染みのない言葉だと思いますが、その名の通り、俳画とは色紙や和紙、葉書などに季節に合わせた俳句と絵の両方をかいた情緒溢れる芸術作品です。簡略化された作品であるにも関わらず、その奥深さに魅了されるのが特徴です。
 こちらのクラブでは、川島さんの指導のもと、60代〜70代の男女11名の生徒さんで活動しています。
 まず川島さんが見本を見せた後、みなさんが実際に練習し、清書をします。完成した作品は、額に入れて飾ったり、贈り物として使っているそうですよ。
 活動中の皆さんの様子を見ていると、いつでも和気あいあいと会話を楽しみながら取り組んでいたのが印象的でした。
 生徒さんにお話を伺うとみなさん声を揃えて、「とても楽しいクラブで何よりも講師の川島さんが優しく丁寧に教えてくださるところが魅力だ。」と話してくださいました。
 楽しみながら日本の風情を味わい、素敵な俳画を作る「館林俳画協会 城沼俳画クラブ」にぜひ一度体験しに来てみてはいかがでしょうか?^_^
 
 
さて続いては、麺のまち「うどんの里館林」振興会をご紹介しました。
 館林は小麦の産地で、昔から美味しいうどんが親しまれていることは、みなさんご存知だと思います。
 その強みをいかせるようにうどんを通じて地場産業の活性化やうどんの美味しさを広くPRする目的として、市内のうどん・製粉業者さんやメーカーさんが共に立ち上がったのが、この振興会なんです。
 現在は、館林市や館林商工会議所、館林商工高校と産学官連携を行なっているそうです。
 2017年には、邑楽館林産100%の小麦を使用した「百年小麦」とそれを使用して作る「百年饂飩」の食の地域ブランドを誕生させました。
 今回はその「百年饂飩」を使用した振興会特製の「上州牛の炙り釜たまうどん」を、館林市堀工町にある「もり陣」さんに伺って、試食させていただきましたよ。
 うどんはとてもコシがあり、小麦の香りをしっかりと感じました。つゆは出汁が効いたコクと深みたっぷりの味わいでした。そして上にたっぷりのっている群馬県産のブランド牛「上州牛」をいただくと、肉の旨味とジューシーさが口の中に広がりました。そこに卵を絡ませていただくとマイルドな味わいになります。
ペロリと一気に食べられてしまうくらいの美味しさにびっくり!!
なんと、全国ご当地うどんサミット2019で優勝したメニューなんだそうですよ!
これだけ美味しいのだから納得ですね!
 
ぜひ一度このメニューを召し上がってみてくださいね!
そして美味しいうどんを食べて、街を盛り上げていきましょう!
 







2020/01/31 17:34:57|2019年度 茨城
1/27 「餃子酒場だるま」
みなさんこんにちは。渡邊茉依子です。

今回の茨城うららは、筑西市にある、餃子酒場だるまをご紹介しました。
 
昨年の10月にオープン。
餃子の種類はなんと15種類もあります!
 
ノーマルな焼き餃子は、にんにくとニラ不使用!
お仕事前でも、安心していただけますね。
にんにくを楽しみたい!という方は、
にんにく餃子がオススメです。
 
他にも、チーズ餃子、水餃子など
様々な種類の餃子が楽しめます。
 
それぞれの餃子の皮の厚みは、
店長の野村さんが何度も試食を重ねて決めたそうです。
 
餃子以外にも、おつまみやお食事のメニューがたくさんあります。
 
今回は、めんたいチーズ餃子とエビ水餃子、
鶏だし柚子塩ラーメンを試食させていただきました。
 
めんたいチーズ餃子は、店員さんが席で
チーズを炙ってくれるんです(*^^*)
鉄板の上のチーズが香ばしく焼けていい香り!
 
餃子にとろとろのチーズとめんたいこがマッチして
めちゃくちゃ美味しかったです!
チーズとめんたいこの分量も絶妙で、
餃子の野菜の甘みを引き立ててくれていました。
 
エビ水餃子は、モチモチの餃子の中に
ぷりぷりのエビがたっぷり入っています!
ポン酢を少しつけていただきました。
しかも、この水餃子
スープがめちゃめちゃ美味しいんです!
 
国産の鶏で出汁をとっているそうで、
優しい鶏の風味が餃子とよく合います。
 
同じく国産の鶏で出汁をとっているという、
鶏だし柚子塩ラーメンもいただきました。
 
柚子の風味でさわやかなスープ、ちぢれ麺によく絡みます!
さっぱりしていて美味しいので、
飲んだ後のシメにもぴったりです(*^^*)
 
お腹がすいた時のお食事にも、
みんなでワイワイ!飲み会にも、
餃子をつまみながらゆっくり飲むのも。
どんなシーンでもオススメです!
 
お料理やお酒が美味しいだけでなく、
店長さん、店員さんの笑顔がとっても素敵なお店です!
是非行ってみてください!
 
  それでは、次回もお楽しみに(*^o^*)  
 
 







2020/01/31 13:16:39|その他
1/27「ディーズスポーツプラザ アゼリアモール館林店」「カフェ プラーナ」

みなさんこんにちは。渡邊茉依子です。

今回は、「ディーズスポーツプラザ アゼリアモール館林店」 と「カフェ プラーナ」をご紹介しました。
 
「ディーズスポーツプラザ アゼリアモール館林店」は、
2017年11月にオープンしたフィットネスクラブです。
 
初回時にスタッフの方とマンツーマンで
無料カウンセリングをしていただけます!
 
初回以降も、気さくなスタッフの方たちに相談をして
アドバイスをいただくことができますので、
初心者の方でも、安心して通うことができますね(*^^*)
 
今回は、 頭上から吊られている
サスペンションという紐を使ってトレーニングを行う
”コアエフェクト”を、会員の皆様と一緒に体験させていただきました。
 
サスペンションで、重力を利用してのトレーニングになるので、
普段使っていない部分の筋肉を使うことができました!
 
音楽に合わせて様々な動きをするのですが、
私は腕や足などがプルプルしてしまいました。
いつも通われているという会員の皆様はスイスイ動かれていて
とてもかっこよかったです(*゜゜*)!!!
 
トレーニングが終わった後、すっきり爽快な気分に!
楽しく、良い汗をかくことができました。
 
コアエフェクト以外にも、エアロビクス、ヨガ、フラダンスなど
たくさんのレッスンが行われています!
 
トレーニングマシンやランニングマシンの他に
バイクエリアを仕切って、暗闇の中で音楽を聴きながら
バイクレッスンを楽しむことも。
 
こちらのフィットネスクラブだけで、
色々な楽しみ方ができるのは大きな魅力ですよね。
 
会員の方たちと収録後にお話しをさせていただいたのですが、
通い始めてから、体の調子がすごくよくなったと
皆様笑顔でお話ししてくださいました。
 
幅広い年齢層の方たちが一緒にレッスンを受けて、
終わった後も楽しそうにお話しされていました。
 
体力づくりだけでなく、
地域の方と交流できるコミュニティとしても
素敵な空間になっているんだなと思いました。
 
フィットネスクラブは初めてという方も、
久しぶりに運動を始めたいという方も、
ぜひ行ってみてください!
 
 
「カフェ プラーナ」は、  
2019年の11月にオープンした
ヴィーガン料理をいただけるお店です。
 
店内は、白を基調としたデザイン。
飾られている植物の緑と合わさって、
お店に入った瞬間から心が落ち着きます。  
 
モロッコをテーマにされているそうで、
とってもおしゃれでした!!
 
食事メニューは、週替わりのインドプレートとフォカッチャサンドの2種類で、ヴィーガン料理です。
デザートはヴィーガン料理ではありませんが、
こだわりの卵と牛乳でつくられたプリン、
グルテンフリーの米粉のシフォンケーキなどがあります。
 
今回は、週替わりの「本日のインドプレート」をご用意いただきました。
カレーは2種類。一分づきのお米とサラダに、3〜4種類のおかずがつきます。
 
2種類のカレーをひとつのプレートでいただけるのは
とっても嬉しいですよね。
野菜の甘みとスパイスの辛さが絶妙で、
食欲をそそります。
栄養たっぷりの 一分づきのお米との相性も抜群でした!
 
おかずはどれも美味しく、特に炒め物の芽キャベツの柔らかさと
甘さに驚きました!
 
ヴィーガン料理をいただくのは初めてでしたが、
お肉やお魚が入っていなくても、
新鮮なお野菜を使ったお料理は食べ応えがあり
ボリュームも満足感もたっぷりでした!
 
食材は地元の自然栽培、有機栽培のものを使用しているそうです。
 
落ち着く店内で、こだわりのお料理を楽しみながら有意義なひとときを
過ごしてみてはいかがですか?(*^^*)
 
  それでは、次回もお楽しみに(*^o^*)  
 
 







2020/01/26 10:17:34|2019年度 茨城
1/20 「ICTアカデミー」「MAXIMUMWORKS DANCE STUDIO」

皆さんこんにちは♪岩切奏恵です!
 さて今回の茨城うらら、まず最初は18年目を迎える学習塾「ICTアカデミー」をご紹介しました^ ^

 こちらの学習塾では、パソコンやタブレット端末、インターネットの情報通信技術を生かした教育「ICT教育」を取り入れた個人に合わせた授業を行なっています!!

 入塾後、大幅点数アップを果たす生徒さんが沢山いるそうですよ!
・入会一年で定期テスト256点アップ
・入会4ヶ月で153点アップ
・入会2ヶ月で176点アップ
・志望校合格率97パーセント以上
と、多くの実績を出しています!!

 この塾の特徴は、私語禁止で集中して勉強が出来る事、そしてお菓子やジュースを食べながら学習出来ること。
 また時間も自分の都合に合わせて通うことができて、48名のプロの先生が動画で分かりやすく授業をしてくれることです。
 授業の様子は、皆さんとても集中していて、自ら学習しようという意欲がすごく伝わってきました!!

 「ICTアカデミー」では、小学生は月謝が全額割引というサービスも行なっています!!
  体験も随時受け付けていますので、ご興味のある方は是非体験されてみてはいかがでしょうか?


 さて続いては「MAXIMUMWORKS DANCE STUDIO」をご紹介しました♪
 
 こちらのダンススタジオの特徴は、3歳からレッスン可能であることと、初心者〜上級者まで、自分のレベルに合わせてレッスンを受けられることです(o^^o)
 ダンスの種類は現在K-POPとHIPHOPで、今後はジャンルを増やしていきたいそうです!!

 インストラクターのKAZUYAさんは、多くの有名アーティストのバックダンサーや、PVに出演をされていて、自身もDANCE・RAP・SINGと多彩に活躍しています。
 インストラクターとしても様々な経歴があり、ダンスを通して、人として成長し人間力を付けていくような指導を行なっています。

 ダンスレッスンの様子を実際に見学させていただいたのですが、子供達の体を精一杯使って生き生きと踊る姿はとてもかっこ良かったです!!
 またKAZUYAさんの指導で、子供達に質問を投げかけて、出来なかったことは何か?良くするためにはどこをどうすればいいか?子供達全員に自分で考えさせていたことがとても印象的でした(・Д・)
 
 こちらのダンススタジオには、特待生制度があり、オーディション合格者は、レッスン無料・LIVE参加・インストラクター養成カリキュラムが付いてくるとのことです!!
 興味のある方は是非「MAXIMUMWORKS DANCE STUDIO」に足を運んでみて下さい!


 それでは今回はこの辺りで...
 うーらら♪またみて下さいね〜(^^)



 







2020/01/22 18:07:11|2019年度 茨城
1/13「カイロプラクティック健康院 あんべい〜な」「結城市ターゲットバードゴルフ協会」

皆さんこんにちは♪岩切奏恵です!
さて今回の茨城うらら、まず最初は「カイロプラクティック健康院 あんべい〜な」をご紹介しました!

こちらの施術院は、ご自身も長年悩んでいたヘルニアが、カイロプラクティックを受けて劇的に良くなったのをきっかけに、
お店をオープンしたそうですよ。

手技療法を行うだけでなく、寝方や姿勢、運動面、栄養面など、生活習慣を変える指導も行っています!

歪みがあることによって、頭痛・肩こり・腰痛・喘息・風邪・便秘・不眠などの症状を引き起こす可能性があるため、
自分の姿勢や体調に不安がある方にもオススメです!!

今回は初めてカイロプラクティックを体験させていただきました(^○^)
歪みを調整するというのは、少し痛いのかな?と思っていたのですが、程よい力加減でした!
私は最初自然に足を伸ばした時に、歪みにより右足が2センチ短くなっていて、肩も左肩が下がって、前に出ている状態でしたが、
施術後はその歪みがほぼなくなっていました!!

そして、首と肩の凝りが解消されて体が軽くなって、一回の施術でここまで変化があるのかと驚きました!!
普段の生活で気をつけることも教えていただきましたよ(o^^o)

姿勢や肩こり、腰痛など、何か不安を感じることがありましたら、是非「カイロプラクティック健康院 あんべい〜な」にご相談されてみてくださいね(^^)


さて続いては「結城市ターゲットバードゴルフ協会」をご紹介しました^ ^

こちらのクラブは約40年前に発足し、鹿窪運動公園ニュースポーツ広場にて週に4回の練習を行っています!
小山の大会や県の大会にも出場されているそうですよ(^^)

ターゲットバードゴルフは、ゴルフボールに、バトミントンの羽をつけたボールを使い、ゴルフクラブってボールを打って、打数の少なさを競うスポーツです!
ホールは、「アドバンテージホール」と「セカンドホール」と二種類あります。
狭い場所でもゴルフが楽しめるようにと考案されたそうです^ ^

皆さんの活動の様子を見学させていただいたのですが、グループで和気あいあいと会話を楽しみながら、ターゲットバードゴルフをされていましたよ♪
良く歩いて、体を動かして、沢山笑う、健康にもとても良さそうでした!

随時会員募集中とのことです(^^)
興味のある方は是非一度見学にいらしてみてはいかがでしょうか?


それでは今回はこの辺りで...
うーらら♪また見て下さいね(o^^o)