釣れず つれぬままに

へたくそながらルアーフィッシングで栃木の渓流・本流・管理釣り場などでトラウトを追っかけています。ハンドメイドミノー製作にも熱中してます。最近はフライフィッシングにも手を伸ばしつつあります。・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ( ^ ^)_%~~~~^>゜)))彡
 
2009/12/28 22:55:19|剣道
またまたみちのく宮城へ

 今年は東北自動車道を利用する機会が多く、またまた今回も東北に遠征してきました。

 遠征の目的は、禁漁期間により東北釣りの旅と言う訳ではなく、息子の宮城県・佐沼旗争奪高校剣道大会の応援です。季節は冬。この時期、みちのく地方は雪道に閉ざされて、走行が困難かと思われたのですが、路肩に少しの雪を残すだけで容易に会場に着くことができました。

 期待して、遥々訪れた大会の結果はと言いますと、初戦敗退と言う残念な結果になってしまいました。先生は、『勝負を恐れて思い切れていない。課題が見つかった事を良しとしたい』と、評価されていました。これからが本番。ここまで順調だっただけに、今、この時期に気を引き締めるきっかけが得られのは、確かに良かったと思います。これからの巻き返しに期待したいと思います。

 その後は、時間を持て余し、帰宅予定時間を大幅に上回り、陽のあるうちに帰ることができました。複雑な心境です。







2009/12/06 21:16:51|ハンドメイド
よりリアルに
 来シーズンに向けてのミノー作りを開始しました。今回のテーマはリアル&シンキング。

 今シーズン使った自作ミノーは、見た目に於いてはまあまあの出来だと思いましたが、アクションが大きくて本流の強い流れに対して飛び出してしまい、いま一つ釣果に恵まれませんでした。サイズも、今までは本流用の大物釣りを意識して8a前後でしたが、サイズダウンして6a弱に設定してみました。見た目も動きも深場を泳ぐ小魚に近いミノーを意識して、今までとは違ったものを少数だけれどじっくり作ってみようと思います。

 何かとやることがあって取り掛りが遅れていたミノー作りですが、解禁までにどうにか間に合わせたいと思います。他にもフライタイイングがあるので頑張らねば・・・。







2009/11/30 21:15:06|その他
ひっそりと

 渓流が禁漁になって二ヶ月を過ぎ、久しくロッドを振っていないことに改めて気づきました。晩秋から初冬に移り行く大芦川を見たくなってチョコっと覗いてきました。

 東大芦川の白井平にあるカエデの紅葉が見たかったのですが、既に葉は落ちてしまい辺りは既に冬景色。通りすがりの人に尋ねてみると、11月上旬に葉は落ちてしまったとのこと。川辺に下りてみると、意外に水量が多いことにき気付きました。シーズン中の賑わいも無く、ひっそりとした佇まいを見せています。渓魚の姿も見られません。

 西大芦川に場所を移動し、釣りのポイントを覗いてみると、居ましたいました。産卵時期をとうに過ぎたヤマメの姿が、澄んだ流れの中にゆったりと泳いでいました。流れに溶け込んでいて見にくかったのですが、確かに確認することが出来ました。釣りシーズンには、なかなか見られない光景です。思わずルアーをキャスティングしたい思いに駆られました。

 通い慣れた大芦川もシーズンオフには違った顔を見せるんですね。こういった季節があってこそ大芦川は魚たちを育むのでしょう。来シーズンもよろしくお願いします。


 そろそろ来シーズンに向けて、恒例のルアー作りに取り組まねば・・・。







2009/11/22 22:33:25|剣道
チームワークの勝利!

 高体連南部支部新人剣道大会が週末に栃木翔南高校で開催されたので、期待を込めて応援観戦に行ってきました。

 新チーム結成以来、初の公式戦とあって今年度のチーム戦力が分かる大会です。しかし、新型インフルエンザの流行により出場を辞退する学校や、出場できてもメンバー5人に満たないチーム、体調がベストでない選手など、残念ながら力を充分に発揮できない大会になってしまいました。

 我が子の高校は今回のトーナメント組合せは厳しく、戦力の充実した栃木工業高校が立ちはだかります。そんな中で、レギュラー二人が体調不良により、出場を断念せざるを得ません。しかし、我チームにはその穴を埋める戦力があります。

 一回戦を難なく勝利し、問題の二回戦。先陣を切って先鋒N君。相手の選手も果敢に勝負を掛けてきますが両者譲らず引分け。続く次鋒のK君。惜しい面がありましたが旗が揚がらず引分けに。次は中堅、我が子の出番です。ここで勝利を収めれば試合を有利に進めることが出来るのですが、これまでの対戦成績では分の悪い相手です。しかし、それは過去のこと。今は厳しい稽古を積んだ実力と自信があります。互いの厳しい鬩ぎ合いも決着が着かずこれまた引分け。続いて副将のT君。体調がベストでない状態で引分けに持ち込む大健闘。勝ちに等しい戦いでした。ここまで繋ぎに繋いで遂に大将戦に。大将はO君。相手は中学時代から幾度となく対戦し、決着が着いていない強敵です。果たして勝負の行方は・・・。

 長い打ち合いも決め手がなく、勝負はこのまま代表戦縺れ込むかとと思われた終盤戦。一瞬の隙を着いての一撃が炸裂しました。O君の打突が相手の面を捉え、3本の赤い旗が上がります。思わず沸き起こる拍手と歓声。遂にやってくれました。待ちに待った一本です。これにより勝利が決定しました

 その後、準決勝で佐野日大高校に敗れはしましたが、白鴎大学足利高校に圧勝し第三位を手にしました。これで来年の県大会のシード権を獲得することが出来た訳です。突出した選手が居るわけでもなくこの成績。これぞ栃木高校剣道部のチームワークの勝利です。先輩達からバトンを受けて、これまでの戦績に劣らぬ成績に一先ず安心。

 今回出場できなかったA君、T君、そして後輩の分まで頑張ることができましたね!これに驕ることなく、来年の県大会に向けて日々稽古に励んでください。より良い成績を期待してます。


 因みに、翌日に行われた個人戦は体調不良の選手が続出し、5人だけでした。結果は思うような戦績を残すことが出来ず、我が子も残念ながら二回戦敗退でした







2009/11/16 22:06:28|その他
旧交を温めて

 青春時代の4年間を共に過ごした親友達。あの頃は毎日、当然のように顔を合わせていた友が卒業を境にパタリと会わなくなって久しい。その友と週末に再会し、旧交を温めてきました。 

 大学を卒業して30年。何と永い年月が流れたのだろうか。でも、そんなギャップを埋めるには、それ程の時間は掛かりはしませんでした。皆それなりに良いオジさんになりはしたけれど、あの頃と変わらぬお国訛りでの気兼ねないやり取りは、一気に時間を遡ります。

 再会の場所はJR東大宮駅。あの頃は毎日乗り降りしていた駅です。そこからあやふやな記憶を辿りながら懐かしいキャンパス訪れました。記憶とは当てにならない物ですね。新設された校舎、建物レイアウトはめいめいの思い込みにより変わっていました。ここにはベンチがあって、あちらにはグランドが...ン? 想いを昔に馳せ、懐かしさに浸り、記念写真を通りすがりの学生にお願いしてパチリ。実に懐かしく、楽しい時間を過ごすことができました。

 その日の宿は大宮公園近くの割烹旅館・東山。風呂上りの一杯。旨い料理に舌鼓を打ちながら昔話に花が咲きます。部屋に戻ってからも話が弾み、時間の経つのも忘れていました。明日の予定を確認して床に付いたのですが、寝てからも大合唱でした。皆さんお疲れでしたね

 二日目は四人が当時住んでいた浅草地区を散策しました。S君のアパートは今でも当時の姿を留め、付近の風景もそれ程変わっていません。しかし、大きく変わりつつあったのは、空にそびえて建設中の東京スカイツリーです。下町にこれほどの物が出来るとは驚きでした。

 そのあとは水上バスに乗って隅田川を下り、豊洲の新キャンパスを見学に向いました。新交通ユリカモメに乗って行き着いた先に広がるビル郡は、正に新世紀そのもの。そんな中に新校舎はありました。見る者の視線を奪う凱旋門のような独特の建物は、異国を思わせるような素敵な校舎です。こんな校舎で学ぶことのできる学生が羨ましい。


 こうして夢のような二日間が過ぎました。とても懐かしくあり、自然な再会だったような気がします。そして、これからも出来るだけこうして会えることを約束して、20年ぶりの再会は幕を閉じました。

 来年は富山での再会を楽しみにしてます。
 お疲れ様でした^^