ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2016/02/14 21:52:00|日常
今年もValentine
もはや毎年恒例になって参りました、ちぢみほうれん草のパウンドケーキ。
今年もぽんぽこの皆さんに差し入れしました。いつもありがとうございますの気持ち。

ちなみに、今年はチョコ&バナナ入れてみました。

それ以外のクオリティが上がらないのはなぜでしょう…
安定感、かな?(笑)

お家では、先日TSUKASAさんでいただいた、Valentine版のチョコレートシュトーレンをみんなで食べました?
埼玉のパン屋さんのものだそうです。

風味が違って、美味しかったですー??







2016/02/02 9:35:15|メディア等お知らせ
放送中!
2月になりました!

明日は節分、春も近いはずですが、まだまだ風も冷たいし、インフルエンザもはやってますね(>_<)

気を付けて過ごしましょう。手荒いうがい!!

さて、昨日2/1より、JA邑楽館林によるケーブルテレビの番組「でんえんまる情報局」に、尚香園、出演しています。

今月ピックアップの野菜は、ちぢみほうれん草。

撮影の際は、でんえんまると戯れてました(笑)

お馴染み、ホットケーキミックスを使ったお手軽ケーキも紹介させていただきました。

ミックス1袋に対して、ほうれん草100グラム(およそ半袋)を、洗ってザク切りし、耐熱皿にのせラップをして1〜2分チン。ミキサーにかけやすくするためです。

分量よりもやや減らした牛乳とともにミキサーにかけ、そこに卵を混ぜて、粉を混ぜ型に流します。

焼くときはオーブンを160℃に余熱して15分くらい。串を刺して焼き加減みてください。

蒸しケーキにするときは、シリコン型等にいれて、電子レンジの通常の温め機能でできちゃいます。

お子さま用に小さい型なら30秒くらいでもできちゃいますので、目を離さずに加熱してくださいね!


アクが少ないちぢみほうれん草は、下茹でせずにお料理にご利用いただけるので、お鍋の仕上げに乗せたり、そのままサッと炒めてシャキシャキ食感を楽しんでいただけます!

その際のポイントは、お風呂程度のお湯で洗うこと!
土などの汚れも落ちやすく、葉色がとっても鮮やかになるんです!
ぜひお試しくださいね?







2016/01/17 20:38:03|秋・冬の野菜
雪対策!
ついに板倉にも雪の予報が出たので、今日はちぢみほうれん草に不織布をかけました。

ちぢみほうれん草、寒くないと甘くならないのですが、雪の冷たさには弱いのか、葉の色が悪くなってしまうんです。霜焼けというか。

それから、ニガウリのハウスにかけてあるネットのお手入れも。
2シーズン前の大雪のとき、雪の重みで潰してしまったので、雪は本当に、こわいです。

今のところ雨。
さて、朝の景色はどうかしら。







2016/01/15 19:59:02|メディア等お知らせ
ドキドキどき!
今日は、とある撮影。

月末にはお知らせできるかな??と思います!

アクシデント?ハプニング?ありつつでしたが、魅力伝わるといいなぁ〜(*^^*)







2016/01/13 17:21:02|日常
初の1人出荷!
今朝はビックリするほどの大霜!
この冬初じゃないかしら。
写真は庭の竜のヒゲ。

そんな本日は、なんと、旦那君は地区の農業青年会の研修旅行で東北へ出発。
というわけで、今日は私1人でぽんぽこ搬入、人参の仕分けと出荷しました。

作業自体は大したことないのですが、農協出荷に一人で行くのは初めてだったのと、私が運転して行く機会があまりないせいで、若干迷子に( ;∀;)

でも、なんとかニオイでたどり着き無事に荷渡しできました。
はぁ、おっかしいなぁ??

ちなみち、帰りも最初反対方向に出てしまい、次の角で左折×左折して元通り。

おかしいなぁ??

ナビのない車はこわいですね!(笑)