ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2016/09/09 0:29:32|メディア等お知らせ
臨時休業のお知らせ
お客様各位
 諸事情により、本日朝搬入後〜12日まで、宅配の受付および直売所搬入をお休みさせていただきます。
 13日からは通常営業の予定です。

 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
尚香園







2016/08/22 10:01:00|日常
台風接近中
夏休み最後の週の始まりは、台風接近によるどんより曇り空。

尚香園の子供たちは、宿題の追い込みです。毎日取り組む計算問題や漢字練習を少しサボっていたことが昨夜発覚しまして…。つまり、丸つけもサボっていたわけですが(´д`|||)

そんなどんよりは、ビタミンカラーで吹き飛ばしましょう!!
今日は ぽんぽこ は定休日ですが、先週頃から、こどもピーマンとカラーミニパプリカの詰め合わせを、作れるときは出しています!袋の写真を撮りそびれていますが、めっちゃ可愛いです☆緑、みどり
ミドリのピーマンの売り場を華やかにしてくれます。


刻んだだけでもこのお洒落感!
塩コショウでサッと炒めるだけでも食卓華やぎますし、巷で話題の、【無限ピーマン】にするもよし!

各色、味も違って楽しいです。
個人的に、黄色の味が一番好き♪


ちなみに昨夜はカレーのトッピングにしました。
乗せてから気付いたけど、千切りより、さいのめのほうがよかった(笑)次回リベンジ!







2016/08/19 0:29:20|研修・視察
アグリフードexpo

今日は、指導センターの研修で、ビックサイトで開催のアグリフードエキスポに行ってきました。

群馬県ゾーンではフロントランナーの先輩方のブースにお邪魔して近況や、加工品についてのお話を伺って、販売先、売り方の見極め、チャレンジしていくこと、夢を膨らませていることって大事だなって、改めて思いました。

他県ゾーンでは、様々な団体、企業の展示を見ながら、商品へのこだわりをきいたり、生産者さんとは日々の作業の苦労や家族との係わりなんかについてもお話しました。

色々な方とお話ができて、励まされました!

フロントランナーの卒塾時挨拶でも触れましたが、やはり、まずは自信をもって提供できる生産物がある、作り続けていけることが、何よりも大切で、どんなこだわり、ストーリーをもっているかを説明できて共感してもらえるか、そこができてはじめて、6次産業化が成り立つなと、改めて感じました。
そして、選んで使っていただいている皆様への感謝を忘れないこと。これも大事。

強気に、でも謙虚に。
自然とも付き合っていきたいです。







2016/08/17 7:31:24|夏の野菜
台風過ぎて
おはようございます!

昨日は台風に備えて、朝の枝豆収穫をお休みし、ピーマンやナスなど露地野菜を、支柱や誘引紐に固定する風対策をしていました。
お盆の最終日で、お客様にはご迷惑をおかけしたかもしれませんが、おかげさまで、今朝、畑は無傷でした!
見える範囲の田んぼも倒伏なし。
にんじん畑の太陽熱消毒マルチも剥がれていなくて、一安心。重し運びで筋肉痛になった甲斐がありました。

そんなわけで、本日は通常業務。
旦那君はにがうりの箱詰め、私は枝豆の出荷支度をしているところです。10時過ぎの搬入になると思います。

明日は私が視察研修に出かけるため朝から仕事ができないので、明日の枝豆出荷はありません。ごめんなさいっ!

今日は猛暑日予想!皆様熱中症にお気をつけください!!







2016/08/10 10:30:05|販売宣伝
黒頭巾参上!
今年もこの季節がやって参りました!

黒豆枝豆 快豆黒頭巾!

昨日からぽんぽんこに搬入していますが、今年は天候の関係で栽培量が少なくなってしまったので、2週間ほどの販売となりそうです。

また、毎日朝採りしての搬入で、1日の出荷数も限られていますので、ご入り用のかたは11時頃までにお求めいただくのが良さそうです。追加搬入はありません。

ちなみに…昨日は10時過ぎの搬入で、11時頃完売となりました。

期間、数量限定となりご迷惑お掛けしますが、よろしくお願い致します!