ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2011/06/10 0:26:54|その他
本日の田んぼ&ミントたち
 
こんばんは!
本日(日付的には昨日になってしまいましたが・・・)の田んぼとミントたちの写真をUPします。
田んぼは、少し緑が濃くなったような気がします。
挿し芽のミントたちは、葉の数が増えてきました!
 
そして、お待たせ(!?)しました。
お持ち帰りいただいたハーブのお手入れポイントです。
 
育てる場所は、直射日光の当たらない明るい窓辺がベスト。風通しがよいところならなお良いです。
水遣りのタイミングは、土の表面が乾いたらたっぷりが基本。葉にかからないように注意して、鉢底から漏れ出てくるまでたっぷりと、です!このとき、受け皿にたまった水は必ず捨ててくださいね。そうしないと、水が気温で温まって、鉢の中の土や根を傷めてしまいます。
そして、鉢底から根が見えるようになったら一回り大きな鉢に植え替えをしてくださいね。
 
この3つで、ひとまず様子を見てください。
 
バジルなどの葉が薄いものは、日差しの強い日は時々霧吹きなどで葉を湿らせてあげると、日焼け防止になりますよ☆







2011/06/06 22:51:23|日常
ががが〜ん(>x<)

さっき、育て方のポイントを書き上げていざUPしようとしたら、セッション切れで消えちゃった↓↓
 
なので、ひとまず本日の田んぼとハーブの写真だけ再投稿しまーす。
 
後ほど、育て方のポイントはUPしなおすので、気がかりな事があればコメントください!







2011/06/05 20:39:54|ハーブ
ツアー、無事に終了です

 
おつかれさまでしたー!!
ちゃんと楽しんでいただけたかなぁ・・・?
 
昼食は、30人分も賄えるか心配していたのですが、農協さんのおかげでみんなおなかいっぱい食べていただけたよう♪
 
田んぼの感触、楽しかったですか?
明日、お尻の筋肉痛に気をつけてください!
 
ハーブの作業、癒されましたか?
 
今日お土産で人気だったのはローズマリー、バジル、グレープフルーツミント、タイムでした!
 
ローズマリーとタイムは、お肉との相性がとってもよいです☆
フライパンにオリーブオイルとローズマリータイムを1枝入れて、弱火でじっくり温めます。
温まったら、塩コショウで下味をつけたお肉を枝の上へのせちゃいます!
お肉の香ばしいにおいがしてくると、ハーブの香りも新たに漂ってきますので、裏返してふたをして蒸し焼きに。
 
バジルは、葉とオリーブオイル、にんにくをミキサーにかければジェノバソースの出来上がり。葉を細かく刻んでバターに練りこめば、ハーブバターに。クラッカーとよく合います♪ワインのお供にどうぞ!ハーブバターは、ローズマリーやタイムでもできますよ。
 
グレープフルーツミントは、私のオススメは炭酸水に一晩ひたすだけ。翌日には香りがお水に移っていてサッパリとした香りと味わいに。
ミントと一緒に、ハチミツを1さじほど入れておいても、暑い日のスポーツドリンク代わりにとってもいいですよ!!
 
他に、今日お持ち帰りいただいたハーブの育て方などご質問あれば、ここへのコメントやメールなどお気軽にご連絡ください。
 
田んぼと、挿し芽していただいたミントたちの様子は、このブログでご報告していきたいと思います!
 
本日は、ありがとうございました!!
 
PS 子供達も、皆様に遊んでいただきとーっても楽しく過ごせたようで、いつもより30分ほど早く就寝しました







2011/06/04 15:40:30|その他
いよいよ明日
農業体験ツアー、ついに明日になりました!

今朝はみなさんに田植えをしていただく田んぼを平にならす『代かき』をしました。

明日はお天気も良いよう。
熱中症に気を付けながら楽しんでいただけたらと思います。

私はこれからハーブティーの支度をします!







2011/06/03 22:40:54|日常
どうにかこうにか!
 
本日は初夏の陽気が戻り、いよいよ目前となったツアーの準備をせっせと進めました!
当日の進行表も完成し、スタッフの皆様に配布。当日はよろしくお願いします。
 
お日様も。あ、でもほどほどでいいです、暑いと脱水とか怖いので。。。
 
夕方には、昼食で使うテーブルセットをJAさんが搬入に来てくださり、明日は当日利用する用具のチェックと食器の買出し。
 
むむ〜!
楽しみ8割、心配2割!?
 
なんとかなれっ!!!←他力本願ではありません