ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2015/06/23 23:30:01|研修・視察
形はあとからできてくる
雷バリバリしていた板倉からこんばんは!

今年は梅雨らしいお天気に、昨年の異常さを改めて感じます。

さてさて本日は家計リーダー講習(簡単にいうと、家計簿講座)の3回目と、加工施設視察でした。

ふだんあまり車で遠出をしないのですが、今日は今までで一番遠くまで行ったかもしれません。
とはいえ、大きな道路をひたすらまっすぐだったのですが( ´△`;)

家計リーダー講座では家庭生活の支出と農業支出が混同してしまうのを、きちんと分けていきましょう、というところからスタートして、営農にあたってのこれからの課題を見つけたり、家計の見直しをしたり、しています。

お財布をわけてみたりもしていますご、なかなかむずかしいです。
サボリ癖もあり、レシートがたまるたまる(ToT)

お財布にレシートがたまるひとは、お金がたまらないって、昔きいたことあります。
だめですねー????

がんばります。


そして、視察は大泉町にある【ゆめ工房】さんにお邪魔しました。
民家に手を加えて食品加工施設として利用していて、雑貨を作っておられる御友人との協同管理をされているそう。

ご本人もキャンドル作り、お菓子作りなど多才!

今日も、おやつに「水無月」という、ういろうに甘納豆を浮かべた夏越しのお菓子と、ご近所からいただいたというケールをつかったケーキを焼いて用意してくださっていました。

お菓子をいただきながら、加工施設自体のはなし、お菓子作りを始められた経緯などいろいろなお話をうかがいました。

最初からこうしよう!と決めていてもうまくいかない。
だんだんに作っていったのよ、というようなお話がたびたび出てきて、あぁ、そういうものなんだなぁ〜、なんだか、ハコを作ることばかり考えていた気がするなぁ〜と、感じました。

もうすこし、ゆるーく考えていくことも必要かも。

夢をつくっていくというきもちから【ゆめ工房】と名付けられたとのことで、本当にホスピタリティにあふれた、素敵な方でした!

写真のお菓子の家も、彼女の作品。
こちらは店頭での販売はしないんだとか。

ご友人に頼まれたときや、ご自身が作りたい!と思うときにつくるそうです。
介護施設へは、季節のイベント毎に寄贈されておられ、喜んでもらえるからつくるの!と。
ライフワークだと、おっしゃっていました。

はぁ、素敵な方とお話すると、ワクワクしますね!!!

このお菓子の家、なんとわが家にお土産でいただいてきてしまいました。
まだ子供たちに見せておらず、今、食卓に飾っています。
明日の朝、どうなるやら(笑)

ちなみに、こういった作品、ご自身では値段を決めないんですって。
注文したかたが、それぞれの気持ちでお支払いされているそう。

ずっと飾っておきたいけれど、2,3日のうちに食べちゃってね!といわれました。もったいない!







2015/06/08 11:53:01|お米
今年も始まります
予定外の通り雨に一瞬慌てた尚香園です。昨日7日、早稲品種のコシヒカリの田植えをしました。毎年コシヒカリの田んぼにはこだわりのアミノ酸や酵素を入れて、食味をアップ&防虫しています。なるべく、化学薬品を使わない。自然に負荷をかけないで育てることで、食料としても安心できるものをお届けする。今年も無事に達成し、実りをお届けできますように!







2015/06/01 21:43:00|夏の野菜
新設
この夏から私と旦那君とで管理する新しいニガウリ用のハウスを新設。

先週パイプ組みを終えて、今日定植しました。

まだ、苗が若く強い風に当たると折れてしまったりするのが怖いので、行灯仕立てといって、風避けのための袋をかけておきます。
袋はハーブ苗用培土のものを使ったので、熊さんマーク。
いたずら避けになるかな?とおもったけど、ここら辺にいる鳥や獣たちは熊を知らないから怖がらないかも?

ニガウリは2種類を比較栽培します。
私はまだ詳しく聞いていなくて、何が違うのか分かっていません(;゜∇゜)

尚香園としては3年目のニガウリ栽培ですが、今まで私はノータッチできたので、何をどうするやら。

でも、植えた以上は沢山切って(収穫する の意味です)いきたいですね。







2015/05/30 22:21:06|日常
たっぷりー!!!
私事ですが…本日わたしの誕生日でして、旦那君がレストランTSUKASAさんにケーキをオーダーしておいてくれました。そろそろ採りおわりのフレッシュやよいひめたっぷり!ドライバージョンもたっぷり!!ベースにはナッツたっぷり!!!すごくサッパリ爽やか〜なレアチーズケーキ。好きなものしかのってない。はぁー、幸せやぁ(*´ー`*)明日からまたお仕事がんばらねばー!







2015/04/30 13:17:38|ハーブ
造成中〜♪

毎日あっつーい館林からこんにちは。いや、板倉ですが。ついこの前雪降ってたよね…おっかしいなぁ。。。そんな夏日の中、せっせと三角クワで土を掘り、畦板を埋め込む、という非常に地味かつ重要な作業をはじめました。どの道具をとっても、細腕の(異論は受け付けません 笑)女子には扱いにくい重量感ー(>_<)これまでの農業がいかに男の仕事だったかを痛感。でも、そのときそのときの作業でのコツを掴んでくると(本来の使い方じゃないかもしれないけど)だいぶ楽。秋には綺麗なガーデンに近づくように、夏になる前にどうにか整えていきたいです。手前の小さい三角2つは、一人で作ったよー。つかれた( ;∀;)続きをやりたいところだけど、今日は午後、娘の家庭訪問です。