こんばんは!今日は1日暖かかった…のですが、午前中はちょこっと体調よくなくのんびりしました。
そしてお昼からは、昨年から始めた『手作り味噌』の仕込みに行きました! 先生は、野いちごのAさん。
昨晩から水に浸していた大豆を、やわらかく炊いてつぶして、麹と塩とまぜまぜ〜。 これが案外重労働。そして手のひらサイズにまとめて、樽にパチン!と投げつけていくわけですが、これもまた普段使わない筋肉のせいか段々と力が入らなくなってくるという・・・(^^;
そんなこんなですが、無事に今年も1樽(10kgくらい?)仕込み完了デス。 今日は1日タオルの蓋にしておいてよく冷まします(1枚目) 明日になったら、今年は忘れずにラップをかけてから蓋! 去年はラップを忘れたせいで1kgくらいカビちゃんにやられて破棄することになっちゃいました。今年は全部食べられますように☆
そして帰宅してからは少しだけ、ちぢみほうれん草の調整&袋詰め。 明日の朝イチに持って行く分がないと困りますからね!でも、右手がうまいこと言うことを聞いてくれず、5袋分で断念。明日は追加でも少しお届けします。筋肉痛だったらどうしよう。
そうそう、作業場にいた旦那君に、珍しく写真を撮ってもらいました。 土の他、葉の裏に潜り込んでいるアブラムシや、すぐ脇で咲いてしまっているホトケノザの花柄などを、刷毛で丁寧に落とします(2枚目) それからグラムを合わせて袋詰め。
時々、ハートが見つかります!(3枚目)
みなさん!ちぢみほんれん草は、葉の艶がよく茎もシャキッとしていそうなものを選ぶとよいですよ☆そしてハートを探してみてくださいね♪
お風呂でよ〜く右腕及び肩を温めて寝ることにします。 |