ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2017/02/09 9:39:23|日常
大変だっ!
今朝搬入分はもう支度がすんでいたし、今朝は雪もちらついていたし〜、なんてのんびりしていたら、お昼までの納品案件が舞い込みました!

しかも、普段の倍量ほど。大変だ〜!!!急いで調製作業に向かいます!

慌てても丁寧に!!!

がんばりまーす!







2017/02/07 15:00:03|日常
強風吹き付ける!!
本日は朝から強風!!

とある撮影が入っていました。県内は慣れておられるスタッフの皆様も、風の音にご苦労されたことと思います。
お疲れさまでした!

帽子をかぶらなかったので、私の髪がボッサボサになっているであろうことが少し残念ですが、お野菜はいつもと変わらず美しく映っているはず!

お昼を過ぎて、ますます風が強くなっています。
明日の出荷準備に出るのがややおっくうですが頑張ります〜。







2017/02/06 19:47:00|メディア等お知らせ
群テレ
本日21時からの、群テレ「JAみどりの風」は、群テレアナウンサーさんが直売所「ぽんぽこ」で1日店長!

収録日、開店前のモップがけをしたり、品出しをしてくださっているのをチラッと(/ω・\)チラッ目撃しておりました。

尚香園の野菜、うつるかなー?
私たちも楽しみに見ますので、群テレ放映範囲の皆様も是非ご覧ください!







2017/02/03 21:23:02|日常
節分ですね
春とはまだ名ばかりで、冬の風がびゅびゅーん!と吹き荒れた本日。

お夕飯は義母さんと看板娘合作の恵方巻き。Facebookには食卓の写真載せてますので見てみてくださいね。

そしてデザートに、お客様が送ってくださった福豆のお菓子をいただいています。
升も、空豆型のおまんじゅうも可愛らしい(^.^)

よい春が訪れますようにー!!







2017/01/30 19:43:04|研修・視察
少しずつでも突き進め!
今日は、指導センター主催の講演会を聴きに隣町へ。

事例発表の一人に、尚香園としてもお世話になっているささやさんが登壇されるとのことで応援にかけつけたのであります。

ささやさんの発表は、これまで詳しく聞けていなかったお話もあり、改めて知る良い機会でした。お疲れさまでした?

もう一人の発表者は、東京から梨の生産をするために移住してこられた方でした。元々のお仕事も農に携わっておれたようです。

休憩をはさみ、埼玉から講師にお越しくださった萩原さんのご講演。

お話を聞くにしたがって、私のやりたいこととリンクする部分が多く、今どうすべきか、今後何をしていけば良いか、何となく道筋が見えたようでした。
学びの多い聴講となりました。

先週の、農大での発表の機会をいただいたときもそうでしたが、やはり、こうやって外からの情報、刺激がないといけないなと。

農業は、孤独な仕事のかなって、時々思うんです。

常に自問自答で、自然と向き合い、前作よりも良いものを作るには?と試行錯誤していくうちに自分の立ち位置が分からなくなりそうになる。
そういうときに、周りを見渡して風を入れてあげるようなこういう機会は、とても大切だな〜って、思います。

曲げちゃいけないところと、曲げなくちゃいけないところの見極めもしっかりできる目にならなくては。