ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2017/02/21 20:15:03|日常
プレゼント頂きました!
先日お手伝いに来てくれた学生さんが、お土産?に持って帰ったお野菜を入れたクッキーを焼いてきてくれました!

サクほろで美味しいです〜!
ごちそうさまです\(^_^)/







2017/02/20 22:39:42|メディア等お知らせ
放映されました〜!
JAみどりの風、ご覧いただけましたか?

当日は本当にすごい風の中、収穫からすべて一緒に作業くださいました!
朝8:30にハジメマシテ!をしたとは思えないほど以前から知っていたかのような暖かい雰囲気で撮影がすすみ、とっても楽しかったです。スタッフの皆様素敵に作ってくださりありがとうございました!

恐ろしいほど私の髪がボッサボサだったことには目をつぶっていただければ幸いです(xД×;)アチャ-

山部さん、ポタージュも温野菜も完食していってくださいました〜。嬉しかったっ!!またおいでくださいね☆

紹介したお料理
〇温野菜(蒸しただけ 笑)
〇煮物(お砂糖不使用!!)
〇にんじんラペ(千切りスライサーを利用で時短!)
〇ポタージュ(ペーストにして牛乳と胡椒で簡単☆)
〇にんじん入り蒸しパン(ニンジンはあらかじめ蒸しておくと◎)
〇ベーグル(ペーストを練り込み成型。パン屋さん作)

今回のプレゼントはアロマレッドのジュース。
まるでお家で作ったような、野菜感のしっかりあるジュースです。
どしどしご応募ください!

それにしても、朝出発で東の果てからの3か所巡り。
お疲れ様でした〜(>x<)

見逃しちゃった!という方は26日(日)の再放送をお楽しみに☆







2017/02/16 23:17:25|メディア等お知らせ
情報解禁!?
テレビ欄に詳細が出るようになったので、もう大丈夫かな??

先日の、すごい風の中の撮影した番組。
2/20 21:00からの群馬テレビ 「JAみどりの風」にて放映となります。

どんな内容かは、番組ご覧くださいね。

 







2017/02/13 17:19:00|日常
初午
昨日12日は初午。
ということは、「すみつかれ」です。
毎年、写真を載せるかどうか悩むシロモノです(;・д・)

すみつかれ
節分でまかずにとっておいた分の鬼打ち豆と、「鬼おろし」というとても歯の高いおろし金でおろした大根とにんじん、お正月の新巻き鮭の頭を酒粕で煮たもの。
尚香園のすみつかれは、油揚げ、さつま揚げ、竹輪も入ります。栃木の方がメインみたいです。

これを食べると、春が来るぞと。
お雛様も出さなくちゃ!







2017/02/11 13:56:01|農業体験
収穫体験ツアー!
本日は都内から、「アロマが薫る冬野菜の収穫と地酒DEランチ」と題したグリーンツーリズムの受け入れでした!

当方ではアロマレッドにんじんとちぢみほうれん草の収穫体験をしていただきましたよ。

昨日まで強風吹き付けていましたが今日は落ち着いてくれて、本当によかったー!

ニンジンは、スルッと抜けるところと、なかなか抜けないところと、畝によって様々でしたが、それも楽しみの1つとなってくれたようでした。
おうちでは、新聞にくるんでからビニール袋に入れ涼しいところでの保存です。
乾くと土が落ちにくくなります。気になるかたはすぐに洗ってタオルで水気を拭き取ってから、新聞&ビニール袋がよいと思います。

ちぢみほうれん草は、お子様も多く参加くださっていたのでハサミを使っての収穫。
説明もキチンと聞いてくださり、みなさんとても上手に収穫出来ていました!
袋の口を縛って涼しいところで保存してください。

畑では、その場でかじって味見してくださった方や、栽培についての質問なども寄せてくださりと交流が持ててとても嬉しかったです!
直売所での会話とはまた違った角度からのお話ができますね。

収穫後は、つつじが岡公園にあるシュガーヒルズさんでの昼食。
当方の野菜を使ったメニューは、アロマレッドのマリネと、ちぢみほうれん草のカレーだったそうです。
私もご一緒したかったのですが、所用あり畑までで失礼しまして、今、電車に揺られております。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました(*^^*)機会がありましたら、ぜひまたいらしてください!