今日も日中は暑かった…。 今日は1日、ニガウリハウスにて一人でお仕事でした。
今は、誘引(ゆういん)といって、蔓が重ならずにハウスを這っていくようにところどころテープで留めていく作業をしています。
去年も書いたかもしれませんが、ニガウリの蔓は、朝顔のようには上に上にとは伸びてくれないのです。うまくいって横這い。酷いと、葉の重みのせいもあるのか垂れ下がっていきます。
実物を見たことはないですが、写真やテレビで見たことのある沖縄のゴーヤー畑は「棚!」って感じでこう…緩やかに登らせてるイメージで。
なんていうか…「ソーラーパネル」みたいな!?(伝われっ!)
だから、たぶん、こういうハウスじゃない方がニガウリにとってはいいのかも? でも、収穫の時に屈まないといけなくて大変そうかも??
いろいろ考えたところで、ここで作らなくちゃいけないのは変わらないので(笑)地道に誘引するのみです。
とりあえず、まだそこまで旺盛ではないので今日1日で全株手入れができたので、2〜3日毎にまた見回りです。天気がよいと15センチくらい伸びていて、ダランとしてるので、また留めてまわります。
早くも実をつけて少し大きくなってきていたものがちらほら。 でも、まだ蔓を伸ばしてほしい部分は実を育ててしまうと蔓の伸びが悪くなるので摘果(てきか)しちゃいます。
せっかくなので、丸ごと揚げて食べてみた。 にがーい!
チビでも立派なゴーヤーでした。
収穫開始は2週間後くらいからかなぁー? その頃だと、“先日のアレ”がちょうどよいなぁ!
“アレ”の正体は、後日お知らせしますよ〜(^w^) |