当教室では千利休居士の茶道本流を求道した、「わび茶」を習えます。 
月謝につきましても教材費のみで結構です。
必要な経費(菓子代、抹茶代等)以外は、負担の掛からないように工夫して
おりますので普段着のまま、お気軽においでくださればと思います。 
【稽古内容】 
私の教室ではまず、つくばいで心と手を洗い→くぐり口から入室し
→床ノ間・道具の拝見→着座→稽古と茶会形式で行っているのが
他のお教室と違うところでしょうか。
個人個人の上達、あり様に対応いたします。 
【茶道体験・茶道を人生の教科書に】 
こんな時代だからこそ、お茶で心身の癒しを。
茶道をやることによって、また違った景色が見えてきますよ。 
是非、茶道にふれる機会をつくって下さい。 
【お申し込み・お問い合わせ】  
問い合わせは下記、Eメールか携帯、もしくはリンク欄の「日本全国の教室ナビ」からでも可能です。
茶道を習ってみたいと思っている方、当教室の門を気軽に叩いてください。  
梅月軒 茶道教室 : 栃木市大宮町(野州平川駅から徒歩3分)                           
携帯   090-3041-5139           
Eメール nobuaki@cc9.ne.jp   
稽古内容 : 表千家流の点前、茶道ルール、茶会等
稽古日時 : 土曜日と日曜日(午後) 10時〜19時 (月3回)
茶道指南 : 木村宗日
 【インフォメーション】 
※   
※