野いちご

………JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこ内………「野いちご」です
 
2025/04/28 12:27:32|ぽんぽこ
今日は定休日です
今日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

・・・そうですね。
世の中はゴールデンウィークに・・・
という話もあるので、
「もしかしたら営業?」と思っていたのですが、
お休みでした。
もっとも、
野いちごは、スタッフ不足なので、
基本的に月曜日は祝日でもお休みにしていますから、
あんまり変わりないかな。
そんなわけで、
この先の野いちごの営業は、
いつもどおりで、
お弁当のあるのは、火曜日、木曜日、土曜日、日曜日の
週に4日です。
つまり、
4/29(火・昭和の日)、
5/1(木)、
5/3(土・憲法記念日)、
5/4(日・みどりの日)、
5/6(火・振替休日)
ということになります。
5/5は月曜日なのでお休みです。
・・・祝日なので、ぽんぽこは営業です。
チョロチョロとお惣菜は少しでることもありますが、
現在の予定では、以上です。

あーだこーだと言いながら、
米粉豆乳シフォン焼いています。
小麦粉のように、なかなか高さが出るように膨らみません。
米粉の粒子の大きさにもよる?
一時、手に入りにくかったときに、
地方の直売所で、
「天ぷら、和菓子用」という、少し目の粗い米粉を購入し、
使っていました。
それが終了したので、
明和産米を板倉の間明田さんに製粉してもらったものを、
使い始めました。
とりあえず、材料の心配がなくなったので、一安心です。
それ以外は、
生活クラブ卵と素精糖(きび糖)、
時田豆腐店さんの豆乳です。
それをベースに、
ココア、(先日初めて)カスピ海ヨーグルトを。

もちろん、
今まで同様、小麦粉を使ったシフォンケーキも
焼いています。

人手不足ということもあり、
惣菜も菓子も、
すべてにおいて、悩みどころいっぱい。
あれもしたい、これもしたい・・・は難しい。







2025/04/21 10:15:49|ぽんぽこ
今日は定休日です
今日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

ぽんぽこの閉店時刻、
18:00に変更になっています。
通年で、9:30〜18:00の営業です。
変更点はそれ以外にも。
お米の特売がない、
・・・それどころか、
お米そのものが完売していてない・・・時も。
国産にあれだけこだわってオープンしてから時を経て、
バナナ、
パイナップル、
アボカド、
ニュージーランド産かぼちゃ、
と、だんだん増えた輸入農産物が並んでいるのを見ると、
なんか、違うなぁ〜
とがっかり。(あくまでも私的な意見です)
館林産のバナナ入ると良いのに。
これも時代の流れということで、
・・・年取ったんだよなぁ。

シフォンケーキ、時々焼いています。
お菓子専属スタッフ不在の中、
誰かが・・・。
焼くのも、抜くのも、パッキングも・・・
すべてに
ん〜???
が。
混ぜが均一でない、
焼きが足りない??
抜くときにボロボロと崩れる、
パックするのも、バーコードラベルを貼るのも・・・
すべて練習中としか。
そんなこんなで、
訳あり品は、
5%引、1割引、2割引と、いろいろ。
品質向上のため頑張ります。
もうしばらく、温かい目で見守っていただくと
とてもありがたいです。

・・・米粉、沢山調達出来ました。
豆乳の入荷日との関係で、
米粉豆乳シフォンの作る日は限定的ですが、
人手と時間と気力さえあれば・・・
という状況です。
難点は、
米粉の方が野いちごで使用している国産小麦粉よりも材料費がかかること、
かな。
砂糖も、生活クラブの素精糖(きび糖)使用ですし。
悩ましい。







2025/04/13 20:54:00|ぽんぽこ
明日は定休日です
明日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

ぽんぽこの営業時間、
先週から、通年で9:30〜18:00となりました。
4月~10月、前より短縮されて、
閉店時刻が早い(営業時間が短い)。
日の入り時刻が遅くなっているのに〜。


野いちごとは全く関係のない話を。(雑感2つ)

図書館で借りた、
絵本「おかあさん観察図鑑」を見ながら、
なんか、あるある・・・と、
ニヤニヤしてしまいました。
子育中の方にも、それ以外の方にも、
おすすめしたいです。
今の時代なら、おとうさんに当てはまることも・・・?

「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」
行きたいなぁ・・・
東京、6月3日までなので、いけるかなぁ・・・







2025/04/07 7:20:36|ぽんぽこ
今日は定休日です
今日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

ぽんぽこの閉店時刻が変更になるそうです。
今までは、
4~10月の営業時間が9:30〜18:30
11~3月の営業時間が9:30〜18:00
でしたが、
明日、4/8(火)からは
通年で9:30~18:00の営業です。
つまり、
閉店時刻が夏でも冬でも午後6時ということですね。

ぽんぽこの売り場に、
バナナが置かれるようになって・・・
あっ、
パイナップルがある・・・
と思っていたら、
次は
アボカドでした。
そしてついに、
昨日は
輸入かぼちゃを発見。

野いちごで天ぷらやカレーのトッピング等に使用している
かぼちゃは国産(今は沖縄県産)です。
昨日は、地元、大泉町産の保管分を。
見ただけでの差別化が難しくなっている??
諸物価高騰の折、
自分で食したいものを使って作る・・・
は、結構厳しい。
野いちごでも、商品の値上げを実施しています。
ご理解いただきますようお願いいたします。

・・・それにしても、米粉が・・・







2025/04/03 16:39:00|ケーキ・菓子
米粉がない・・・
お米の値上がりが半端ないのもさることながら、
米粉が手に入りにくいという状況に。
勿論価格も上昇。
ものによっては国産小麦粉より高かったりも。
そうだよなぁ・・・と思いつつ、
試作練習を重ねてきた、
米粉と豆乳のシフォンケーキがなかなか作れず、
このところは、
以前のように、
小麦粉と牛乳を使ったシフォンケーキです。
しかも、プレーンのみという状況。
複数メンバーが、楽しく作っていますが、
如何せん、慣れないので作業がサクサクすすまない。
数をこなせば早くなる⁇
材料はあるので、
マーマレードとかアールグレイとか・・・etc.
ちゃちゃっと作れるようになりたい、
と思っているスタッフです。(ガンバ‼)