昨日木曜日と今日金曜日、 いつもの小麦粉のシフォンケーキでました。 昨日はカットのみで、プレーンとアールグレイ、 今日はプレーンの小ホール。
今日焼いたのは、米粉豆乳シフォンなので、 これは明日。 うまく抜ければ、プレーンの小ホールと、 カットはプレーンとココア。 どれほどの回数をこなせば、 うまく膨らんで美味しそうに焼けるのか? そして、きれいに抜けるのか? パッキングがうまくいくのか? 何故ここがうまくいかない…?と その度、 技術と道具(?)について思う。 練習あるのみ…かな。 経験不足はつらい。
お菓子とは別の話を。 先月の料理教室で「がんもどき」を作って、 つい先日も某食堂で「がんもどき」をならって作った。 これは、自宅でも練習だよな〜というわけで、 今夜は手作りがんもどきを。 レシピはレシピなので、材料と時間の関係もあるため、 そこのところは適当にアレンジ。 自分の味付けは、真塩のみ。 食べるときに、 ホントは生姜醤油で…と思ったけど、 醤油がちょっとしかなかったので、 生姜と梅酢で。 いやぁ…手作り、作りたてはやっぱり美味い。 豆腐も国産大豆とにがりを使用したものなので、 素材が良ければ、やっぱり美味い。 …でも、 揚げ物いっぱい食べると、翌朝の体脂肪がなぁ…。 これも悩みどころ… |