もこと、お茶しましょう!

植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
 
2008/08/18 23:48:41|家庭菜園
2回目の収穫 すくなかぼちゃ
皆さん こんにちは。
岐阜県飛騨地方の特産品
    すくなかぼちゃ(宿難南瓜)
 今期2回目の収穫です。

上 3kg  中 2kg 下 1,5kg ありました。
 まるで、ヘチマのような 大きさです^^

 昨年に続き 2回目の栽培ですが、今年は成りが少なく
 後口の収穫は、望めそうにないほど 小さいのが2〜3個成っています。

 ホクホクでとても甘いカボチャ 来年も是非作りたいと思っているのですが
 聞くところによりますと、採種するには もっと熟した方が良いとのこと。
 
用心のために 今年蒔いた種の残りが少しあります。
 それと、今年の分の両方を蒔いてみたいと思っていますが どうなりますことか(><)







2008/08/18 22:42:58|家庭菜園
諦めていたゴーヤ^^
皆さん こんにちは。
雨が降った後は、かなり過ごしやすくなりましたね。
 吹く風も、秋を思わせる 涼しい風で、アキアカネの姿もよく見かけるようになりました。

菜園仲間に苗を貰い キュウリの側に植えて
 やっと根づいた頃に キュウリとの交配が心配で再度植え替え(><)
 暑さでグッタリした株を見て 「今年は駄目かも」と、諦めていました。
しかし、植物は思いの外逞しく 畑の隅の狭いところで、頑張ってくれています。
秋野菜の準備で菜園に行った際 ゴーヤの株をよ〜く見たら
 食べられるくらいに育った実が3個 小さい実が数個成っていました^^
小振りで形が良いのは、来年用に採種しようと そのまま熟すのを待つことに。

2個を収穫して、今夜早速ゴーヤチャンプルにして食卓へ^^

菜園仲間のお宅では、食べ切れないほどたくさん収穫できていますが
 我が家は、これから ポツリポツリと収穫です^^







2008/08/17 22:16:18|ガーデニング
ムシトリスミレに 子苗が^^
皆さん こんにちは。
待望の雨が降って、しかも涼しく 過ごしやすい日となりました^^
 まさか、このまま涼しい秋に突入 なんて事にはなりませんよね?

ムシトリスミレ・プリムリフローラ
 数種類あるムシトリスミレの中で この品種だけ(?)は
 他のと違った増え方をします。

 それぞれの葉の先端に、子苗が出来るのです。
 このままで少しずつ大きくなり、やがて根が土に達します。
 それを来年の2〜3月に、独立させて植え付けます。
 
 腰水栽培で、肥料もいらないから とても育て易い植物です^^







2008/08/16 22:25:54|ペット
カニさんの食事 ^^
皆さん こんにちは。
日中は暑くて 出歩く気にもならなくて、もこと一緒にカニさんの観察です^^

人間用のカニカマボコがあったので カニさんにも、ちょっぴりあげてみました。

両手のハサミを器用に使って 美味しそうに食べてくれました^^
カニカマには、本物のカニは入っていないから 共食いにはなりませんよね^^;;







2008/08/16 22:18:48|家庭菜園
メロン 全収穫
皆さん こんにちは。
待望のまとまった雨が、やっと降りましたね。

しばらく日照りが続き 毎日 夕方になると水やりをしていました。
しかし、たっぷりやっているようでも 植物にとっては、微々たる量だったのでしょう
 日中には メロンの株がグッタリ まるで枯れてしまったような状態になりました(><)

まだ10個以上成っていたのですが 意を決して 今日全部収穫しました。
 勿論 ほとんどまだ未熟なのですが、やっとここまで育ったのに枯らしては勿体ないし
 早どりしても、浅漬けにして食べれば 絶品の漬け物になります。

まさかまさか 今夜待望の雨が降るなんて思ってもみなかったのです(><)
   お天気の神様の意地悪!!!

しかし、収穫してしまったものは 元に戻せません。
 気持ちを切り替え 雨で耕し易くなったことを感謝して、明日から又作業開始です^^