もこと、お茶しましょう!

植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
 
2008/09/04 16:00:07|家庭菜園
実生のかぼちゃ^^
皆さん こんにちは。またまた雷が鳴り出しています(><)
 雷様は、栃木がすっかり気に入ってしまったのでしょうか^^;;;

雨が降らないうちにと、午前中にかぼちゃを収穫してきました。
 この4個のかぼちゃは、市販品のかぼちゃを調理した際に出た種を
 野菜クズとして、菜園に埋め それが発芽して実が成った物です^^

収穫の目安は、茎の状態とかぼちゃの下の部分(日に当たらないところ)が
 濃い黄色〜オレンジになっていれば、収穫時

左上のかぼちゃは、白っぽい色をしていますが 品種によっても違うのでしょうか?
 それにしても此の白いかぼちゃ こんな色をしたのは、食べた記憶はないのですが???
 まずこの白っぽいかぼちゃを、今夜にでも食べてみたいと思います。
 不味ければ、即スープかコロッケ^^;

夕食の支度をしていたら 
 「形は違うけど、すくなかぼちゃの色だね」と、夫の一言に ハッ!
  そうでした、すくなかぼちゃと普通のかぼちゃが交配して出来たかぼちゃのようです。
 ホクホク栗かぼちゃではなかったのですが、なんとか食べられました。
 しかし、ご近所にお裾分けできるほどは美味しくありませんでしたーー;







2008/09/03 9:12:18|家庭菜園
かぼちゃの収穫適期は?
皆さん こんにちは。今朝の室内は、すっかり秋で爽やかです。
処が1歩 外に出たとたん、日差しが強くて 暑いこと!!!
まだ、残暑厳しき折 なんですね (><)

8月に収穫した すくなかぼちゃ 
 収穫した直後は、ホクホクの栗かぼちゃ 処が、日を追うごとに甘さが抜けています。
   来年用に採種しようとしたら、種が未熟(><)
 検索したら、保存は冬まで大丈夫とのこと。
 我が家のは未熟だから、冬までは無理ですね。もっとも、そんなにたくさんは出来ませんでしたが^^;

恐らく最後と思えるのを、収穫してきました。
今回は、はやる気持ちを抑えてグ〜〜ッと我慢したので
   付け根の茎がガチガチになって、割れたコルク質になっています。

今回のはまだ食べていませんが、、
  検索したとき(過熟でも、甘さが減る)と、記載されていましたので 
  どんな味になっているのか 興味津々です^^

画像左 穫りたては美味しかったけど、種は未熟で、
       日が経つにつれて味が落ちたかぼちゃ   
画像右 今回のかぼちゃ かなり小ぶりなのですが、種は完熟しているのでしょうか?
    その前に 細すぎて、種が入っているのかも怪しい







2008/09/02 13:57:45|ガーデニング
9月の花 オーレア
皆さん こんにちは。 
 今日も蒸し暑いけど、我慢して 庭の雑草を少々取り除きました^^;

今庭では、リコリスが真っ盛り!
 キツネノカミソリに次いで、ジャクソニアナ、ヘイジャックスが咲
そしてリコリスの中では、殊の外お気に入りのオーレアが咲き出しました。
買った時は1球だったのですが 今では何球になっているのでしょう。 
 ズ〜〜ッと植えっぱなしで掘り起こしていませんが、3年前から花茎が2本になり
 今年は、3本に増えました。
1本の花茎に咲く花数も 最初は4輪くらいで、年々増えています。

  次は2倍体ヒガンバナが花茎を伸ばして待機しています^^









2008/09/01 21:19:54|家事
かぼちゃコロッケ
皆さん こんにちは。今日は降らないのかな? と、思っていましたら
 ゴロゴロと聞こえてきましたね。最近 降る時は雷雨、何故???

かぼちゃ1個が大きすぎて、半分くらい冷蔵庫に入れていたのですが 少しチンしたら、全く甘さがありません。
収穫した直後は、ホクホクの栗かぼちゃだったのに だんだん味が落ちるのですね(;;)

其処で、今日は コロッケを作ってみました。
ジャガイモでは、数回作ったことがあるのですが かぼちゃは初めて。

 かぼちゃ 950g 合挽肉 200g タマネギ 中1個

揚げたての熱々コロッケは、とても美味しかったのですが
  何故か、ちょっぴり中身が出ました(><)
 原因は、もしかして熱い具を直ぐに形作り 揚げたからでしょうか?
 記憶が定かではありませんが 具が出ない様にするには
・・・・
  と、教えて貰ったと思うのですが・・・が、忘れてしまいました(><)







2008/08/31 17:09:44|その他
アルミ缶クラフト
皆さん こんにちは。今日はなんて蒸し暑いのでしょう!
 じっとしていても、汗がじっとりと湧き出てきます(><)

以前 かまさんに教えていただいた アルミ缶クラフト
今日 やっと作ってみました^^

缶を切るのに、ハサミを使ったら 切り口に細い切りくずがたくさん出来ました。
 お子さんが作る際には、大人が切ってからの方が良さそうです。

苦手な下絵は、側にあったキティちゃんの絵を真似してみました。
 でも、私ってやはり下手です(箱の絵は、体が横を向いていたのですが) 
  私が書くと、どちら向きなのか分かりません(><)

下絵をなぞるのも、力が足りなかったようで 線がはっきりしなくて
 鼻やヒゲの位置が ずれていますーー;
色も、ずいぶんムラが出来ました(><)

今日のは、試作品 次回は もっと上手に出来るでしょうか?^^;
  右の画像は、下絵にしたキティちゃんの絵が描いてあります