イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2007/09/07 14:33:52|その他
台風のつめあと!

皆さん昨夜は荒れましたね!
雨風の音に中々眠れませんでした、
朝は早くから父ちゃんがテレビを付けるので、
熟睡出来ませんでした、さっきまで網戸の縁側で昼寝!
温度上がってますが、爽やかな風が吹いてますね、
台風の片付けをと、眠い目をこすりながら起きました、
 我が家まだ稲刈り全然してません!
この週末を予定してましたが、台風で見事にコシヒカリ倒れました、
自然災害は防ぎようが在りません、
之も農家の宿命ですね!
 皆さんの家は被害は在りませんでしたか?
今年はこれからまだまだ台風来るのかなあ〜
日々の無事を願うしかありませんね!(ToT)/~~~



⒈ 我が家のコシヒカリです、
⒉ よその家の田んぼ、ピッタリ倒れました、
⒊ オクラも倒れました、







2007/09/05 10:05:39|日々の出来事
稲刈り風景〜

いやー皆さん暑さ戻りましたね!
昨日今日と暑い暑い、昨夜は風も無く熱帯夜でしたね、
一旦止めたクーラーまた入れました!
 田んぼでは台風が来ると言うのでコンバインがアッチコッチに見えました、
 
!森田さんの天気予報で斬る!
今回の台風は『関東地方を直撃する恐れ』というのが現実的なものになってきました。
もちろん予報円がまだかなり大きく、進路が定まったわけではありませんが、
現時点での可能性としては関東地方に上陸するという確率が一番高くなってきています、


収穫間近のコシヒカリが倒れちゃうよ!
(-_-)コマッタァ・・・(>_<


⒈ コンバインの稲刈り風景


⒉ 筑波山が良く見えます


⒊ 鳥追いの案山子CDがキラキラ!


⒋ 餅の穂









2007/09/03 12:57:20|日々の出来事
土佐選手3位!日本女性強い!
第11回世界陸上選手権大阪大会最終日の2日、女子マラソンが大阪市・長居陸上競技場を発着点とする42.195キロのコースで行われ、土佐礼子(三井住友海上)が、2時間30分55秒で3位に入り、今大会日本勢初となるメダルを獲得した。優勝は2時間30分37秒のヌデレバ(ケニア)で、2位には周春秀(中国)が入った。
 土佐は01年エドモントン大会銀に続いて2回目のメダル。女子マラソンでの日本人のメダルは、03年のパリ大会での野口みずき(グローバリー)の銀、千葉真子(豊田自動織機)の銅メダル以来で通算9回目。土佐は「日本人トップでメダル獲得」の条件を満たし、北京五輪のマラソン代表に内定した。
 ほかの日本勢は、嶋原清子(セカンドウインドAC)は6位、小崎まり(ノーリツ)は14位、原裕美子(京セラ)は18位、橋本康子(セガサミー)は23位だった。
 ▽土佐礼子の話 最後までメダルをあきらめない気持ちで走った。競技場に入ってメダルを確信した。とにかく今はホッとしている。


ヤフーニュースの写しです・・・・・・・







2007/08/30 20:33:08|その他
大内宿の風景〜

大内宿
江戸時代の宿場の面影を今もそのままに残している山間集落。
街道は会津西街道、南山通りまたは下野街道※と呼ばれ、
会津若松と日光今市を結ぶ、
重要な道でした、・・・・・・(ToT)/~~~


⒈ 湯野上温泉駅




⒉ 大内宿の火の見やぐら






⒊ マムシ酒生きてますよ!






⒋ 45ヘクタールの蕎麦畑







2007/08/28 12:06:57|日々の出来事
電車の旅大内宿”

皆さん残暑厳しく!毎日暑いですね!
26,27日と電車の旅に、大内宿でねぎ蕎麦を食べ、
湯野上温泉に一泊、帰りは10人乗りタクシーで、
広大な蕎麦畑を眺めて、観音沼を散策、
鬼怒川のアサヤホテルで、盤岩欲と昼食を兼ねて、
東武線の快速に乗り家路に着きました、

 ひと時の山の静けさと美味しいお蕎麦を食べゆったり温泉に、
湯野上・鬼怒川と爽やかな森林の風が吹いてましたが、
栃木の駅に降りたらドット汗が出ました、^_^;
また日々の暑い生活に戻りました、(^_-)-☆


⒈ 会津鬼怒川線(野岩鉄道)

⒉ ねぎ蕎麦

⒊ 江戸時代にタイムスリップ大内宿

⒋ 塔のへつり


大内宿・塔のへつりリンク貼りました、