イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2008/07/16 14:02:43|農作業
栗より甘い南瓜です!

毎日!アツイ・アツイの連発ですが”
未だ梅雨明けは天気予報では出ませんね”
連日33度を超えてます、午前中は風が在りましたが、
今は全くの無風状態です、
網戸からは風が入らず”煩いセミの声がミーン・ミーンと昼寝の邪魔です、
アララララ!短い命のゼミさんに申し訳在りません、反省!!


初取りの 栗より甘い カボチャです”
今年最初の南瓜を収穫”
可なり大きくなりました、
味は最高 栗より甘い カボチャです”







2008/07/14 21:28:21|我が家の花
庭の花もアツイ・アツイ”


皆さん暑い暑い一日が無事過ぎました”

予報では今夜も熱帯夜と、
”最高気温が30℃以上の日は真夏日,夜間の最低気温が25℃以上の日は熱帯夜と呼ばれています”
「日較差(1日の気温の変化)が小さくなってきている」とも言うことができます、

自然の庭の花も日に日に暑くなって、夏の花には厳しい季節に”

”水を撒いて元気がでたマツバボタン”







2008/07/12 14:31:37|日々の出来事
何れは来る老後”

昨日はシルバー大の事業の一環で、
福祉施設の体験学習に、行って来ました、
デイサービスの人達20名と歌に合わせて軽い運動をしたり、お喋り、
手書きの歌の本を見ながら、色んな歌を歌って来ました、

何れは誰にでも来る老後ですが”
病院の話では、介護者ヘルパーが不足してると、
専門の知識を勉強しても、実際職には付かないと話してました、
インドネシアから介護認定者が数人遣って来ると言ってました、

介護の現場に外国人労働者がやってくる。
そんな話を聞いたことがある方も多いと思いますが、日本は現在、アジア諸国との経済連携協定(EPA)の締結を進めており、その第一弾として、インドネシアからの看護・介護労働者の受け入れが7月から行われることになりました。
いよいよ、介護の現場での外国人労働者受け入れがスタートします、

ゆとりある老後を過ごすためには、夫婦二人で月30万円必要”

”医療機器の色々”







2008/07/08 21:24:01|農作業
今年のスイカだよ”

此方雨が降り出しました!アレ!もう止んだね”

とっても涼しく”今夜寝冷え引かないように、と、孫達に言ってます”

夕方6時前かな、雨がポツポツ降り出したので、
急いでデジカメを手に庭に出ました、
今年のスイカで〜す”可なり大きく成りました”
インギン等高く高くつるが伸びて、背の小さいおばさんは届かないよ〜
とうもろこしも、ヒゲが茶色になって来たよ、未だ早いかなあ?
後から後から野菜の収穫で、もえこはダイエット等全く無理ですね”

田んぼから上がり、梅酒を飲みながら、とうもろこしのまるかじり”
いや〜溜まりませんね”農家のおばさんは最高で〜す”







2008/07/07 8:54:28|日々の出来事
梅酒を漬けたよ”

昨日は暑い一日でしたね"
氷を浮かべた梅酒が美味しい時期に、
梅を落とすには少し遅れたかなあ〜少し黄ばんで来ました、
@ 今年は梅がたわわに実りました、
  小さな梅の木ですが、役10`近く取れました、
  我が家はどうしても梅酒の味は甘口に、
  甘口の基本は1:1:1です。
  梅1kg + 酒1.8L + 糖分1kg

A 之は3年前の梅酒です、梅酒の梅が柔らかくてとっても美味し  いで〜す、
  何個も食べてしまいました、
 





B 之は去年漬けたイチゴ酒です、少し高いですが、ブランデー  入りのホワイトリカーを使いました、





C 海苔のビンに5本漬けました、