イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2009/04/22 21:39:13|農作業
農作業が始まりました”

今年も農作業が始まりました!
毎年の繰り返しですが”いよいよ種蒔きの時期が”
孫4人と息子二人の応援で”ギックリ腰のババの出番は在りませんでした!

ババは毎年恒例のバーベキューの準備に!
表のテーブルで賑やかな一時をすごしました!





←もう〜4年前の種蒔き風景です”









←坊主頭の末っ子”僕が遣るで、ここから離れませんでした”





←今年はピカピカの一年生に!







2009/04/19 21:58:30|日々の出来事
三春の滝桜”

高速道路1,000円に、つられてETCを去年付けました!
昨日痛い腰を温泉にと(だいぶ良くなりました)三春の滝桜を見て温泉一泊!
いや〜滝桜混みましたね!高速も混みましたが何とか走り次まして、
東北・磐越自動車道・船引三春ICを降りて3キロ20分が何と降りてから車動かず、
延々と2時間やっと到着!もえこは降りてゆっくり40分程歩きました”
駐車場は乗用車が見事に並びました”
バスの駐車場はがら空きでした”
滝桜も人・人・人で一杯でした”








2009/04/13 11:13:13|日々の出来事
ギックリ腰に”イタイ・イタイ!



いや〜イタイ・イタイ!
土曜日の午後、30`のお米を車に積もうとして、「ウッ!痛い」で、
急いで止めましたが”もう駄目でした!
腰に痛みがピピット走りました”

11時頃プログ友にお米を30`精米して家まで運びました、
30`のお米を車に乗せたり降ろしたり4回程やりましたが、
何の以上も在りませんでした、
午後家もお米が空っぽで、早速精米にと、
30`の米乗せようとしました、が、ギックリ腰ですね”
昨日は整形休みでした!
朝起きるのが非常に痛いですね!
肩の痛みが直らないのに”今度はギックリ腰です”ヾ(>。;)ゞエーン! 



庭のチューリップも満開に!







2009/04/11 14:55:53|日々の出来事
”太太神楽”

最近は更新もさぼりぎみの、デジカメおばさんで〜す!

今日も暑いくらいの陽気ですね”外は風がビュービューですね!
昨日は昼下がり、の〜んびり神話にふれてみませんか?の”
誘いに孫を連れて隣部落の、春日神社に太太神楽を見物に”

この舞は「えびす様」とも呼ばれる事代主命が魚釣りの仕草をしながら、最後に鯛を
釣り上げニコニコ顔をしている姿の舞です。 この舞姿は、豊漁を喜んでいる姿であり、
また、明日の豊漁を願っている姿でもあります。
 鯛を釣る前にこの神様が、エサとしてお餅をつけた釣り糸を神楽殿の下に垂れます。
この福を授けるお餅を、観客のみなさまは釣りざおの糸の先に「賽銭」をつけて、引換え
にいただくことができます。 観客参加の舞でもあります。

紅白の餅を神楽の上からまきます”
この餅を食べると風邪をひかないと言い伝えられております"
今は子供達にお菓子の袋をまいてますね!







2009/04/06 9:29:43|日々の出来事
大中寺の山桜”



”さくら・サクラ・桜”


今年は桜会場を避けて、山桜を撮って来ました!
誰も居ない神社の境内にそびえる桜”
大中寺の山桜、木々の中に一際見事ですね!
桜会場の桜と違い”自然一杯に枝を見事に広げて”
日本の桜ここにあり、と、天高く花開いてました!