14日 5:30〜7:30 晴25℃ 晴れて朝でも暑さを感じる日です。 上人橋から赤津川へ向かいます。 保育園の大きめの木にエナガが群れていて5羽。今日は混群ではありません。 川の水かさは増していましたが、濁ってはいませんでした。 合流点ではセグロセキレイが中州のあちこちで見え、1羽、2羽、1 羽、2羽、アオサギ1羽、チュウサギも1羽。 赤津川に入ると電線にムクドリ29羽ならんで留まっていて、一斉に田に降りて行きました。 キジバト1羽が畔道をよたよた歩き、自転車が近づいてやっと飛び立ちました。 川岸にアオサギが1羽、羽の様子からしてかなりの幼鳥です。 モズは普通に鳴いています。 滝沢ハムの林でヒヨドリの声で、7羽確認しました。幼鳥も1羽確認しましたがもっといたかもしれません。 ハシブトカラスが、5羽、5羽と争っている感じでした。 大岩橋の大皆川側の道で、ガビチョウの声がして、草むらと道を茶色の鳥が出入りしていました。よく見るとガビチョウで少し小型ですが白い過眼線が確認できました。幼鳥のようです。5羽も出てきました。繁殖力の強さを思い知りました。 大砂橋河川敷でセグロセキレイ1羽、ここも満水状態で中州が無く、岸や石の上を伝っている感じでした。 残っている草むらの中でホオジロの声がしました。 公園の大木でハシボソカラス5羽、増えているのかもしれません。 公園の川で、遊歩道沿いに小さな水たまりができていました。あるいは草がなぎ倒されて見えてきたものかもしれません。カイツブリの若鳥が1羽、すぐ潜ってしまったのですが、近くにはカルガモ1羽いて、水中には魚の影も見えていました。 ここは2019年の増水で川の流れが全く変わってしまい、遊歩道からはあまり川は見えませんでした。ときに姿を変える川を素早く利用する生き物がいるのだと思いました。 公園には鳥影もなく、池にも東にカルガモ2羽のみでした。
上人橋から二杉橋に向かって永野川を下ります。 セグロセキレイが1羽、1羽、と飛びます。 岸辺にダイサギが1羽、コサギが1羽、少し下にも同じようにダイサギ1羽、近くにコサギが1羽。この2種類、一緒のことが多いです。離れてアオサギも1羽、サギ類にたくさん会えました。 センニンソウやクズが咲き始めて強い香りを放ちます。 クズを公園に植栽した宮沢賢治を思います。花も香りも美しく丈夫です。 カイツブリ:公園の川の水たまり?に幼鳥1羽。 キジバト: 赤津川、畔をよちよち歩く1羽。 カルガモ:合流点1羽、公園1羽、滝沢ハム池1羽、公園池に2羽、 計5羽。 ダイサギ:二杉橋〜上人橋1羽、1羽、計2羽。 チュウサギ: 合流点1羽。 コサギ:二杉橋〜上人橋に1羽、1羽、計2羽。 アオサギ:合流点1羽、赤津川1羽、滝沢ハム池1羽、 二杉橋付近1羽、計4羽。 モズ: 合流点1羽、滝沢ハム1羽、公園池で1羽高鳴き、計3羽。 スズメ: 合流点1羽、2羽、16羽、計19羽。 ムクドリ: 赤津川電線に29羽。 ハシボソカラス:合流点1羽、公園5羽、計6羽。 ハシブトカラス:滝沢ハム付近5羽、5羽、計10羽。 ツバメ:赤津川1羽。 ヒヨドリ: 滝沢ハム林7羽。 セグロセキレイ:合流点1羽、2羽、2羽、1羽、公園1羽、 滝沢ハム付近2羽、永野川上人橋〜二杉橋1羽、1羽、計11羽。 エナガ: 上人橋保育園樹木で7羽。 ホオジロ:大砂橋河川敷1羽。 ガビチョウ:合流点1羽、公園1羽、滝沢ハム林1羽、 大岩橋付近1羽、5羽(幼鳥)計9羽。 |