栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/10/30 13:36:06|着物ジャンル情報
当店人気ベスト1!本場大島紬

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


いよいよ、10月も押しつまって来ました。そして明日は10月31日、ハロウィンです。ですので、着物を着ます(笑)

昨日は、ご注文頂いていた本場大島紬がお仕立上り、お客様に納品させて頂きました。

泥染めの深い色合いに源氏車の文様。高級感があります。そして源氏車の中に色とりどりの小花がポイントになっています。

西の大島紬、東の結城紬と云われるように、それぞれに特徴があって、心惹かれます。
7月のフェアのチラシはこちら

 
 

帯は当店の得意の妄想(^^♪コーディネイトで、博多織の全通袋帯をのせてみました。さらに、両面柄です。呉服屋泣かせの万能帯で、紬から小紋、色無地まで合わせやすい帯です。





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・


 







2014/10/29 12:55:31|新商品
結城と江戸紅型のコラボレーション帯
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

秋ですね〜、風の香りや、空の色がやっと秋らしくなってきました。

今日の新商品紹介は、結城紬(本場ではありません)の帯地に、江戸紅型を施した、コラボ企画の九寸名古屋帯です。

結城独特の真綿の風合いに、江戸紅型の、鮮やかでありながら抑えめの色使いが、とてもマッチしています。
紬はもちろんの事、江戸小紋にコーディネイトしたいですね。


 

通常当店価格、98,000円税別のところ

ポイント会員様、WEB会員様価格、芯入れお仕立て、

  68,000円!にてご奉仕です。

明日は、色柄違いのタイプをご紹介いたします。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。


ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/10/28 12:44:20|新商品
琉球の素晴らしい作品入荷パート2

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


読谷山花織 九寸名古屋帯

もう一つがこちら↓
 

淡いクリーム色の帯地に、テーマが(水の流れ)の文様。ある意味、従来の花織らしくない、独特な柄です。

絣模様の久米島紬や、塩沢紬、無地織の紬などに、合わせてみたいです。





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/10/26 10:00:00|新商品
琉球の素晴らしい作品入荷パート1

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。


いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


読谷山花織(ユンタンザハナウイ)。

組合のホームページはこちらから


素晴らしい色合いの、本場読谷山花織 九寸名古屋帯が、入荷して来ました。

今までにない色使いに、わたくしが惚れ込んだ帯です。
 

綺麗なブルー色合いが、どんな着物に合うのか、イメージを巡らせています。結城紬でも大島紬でも、濃地の色に合いそうです。

パート2もお楽しみに〜。



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/10/25 14:09:28|着物ジャンル情報
晴れの誕生日に、七歳お祝い

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日もお天気に恵まれて、絶好のお祝い日和です。

昨日から準備しておいた、七歳着物の着付けが、無事終わりました。

朱色地に絞り加工を施した豪華な四つ身絵羽に、西陣織の七歳袋帯を、変り結びをして、振袖並の帯結びにしました。

そして、なんと今日が誕生日だそうです!ダブルでお祝いですね(^^)/。



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・