栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/11/09 14:00:24|着物ジャンル情報
いざ、日本橋COREDO室町へ

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


昨日は、日本中の着物好きが集まるイベント【きものサローネin日本橋2014】に、お客様たちとお出かけして来ました。オフィシャルホームページはこちら


色々なメーカーさんや、ネットショップのブースがあったりして目移りしてしまいますが、今回の目的は、ファッションショーです。
それもプロのモデルさんではなく、着物専門店さんのお客様が主役のショーです。


同じ勉強会に所属する知り合いの専門店さんが参加するのを聞きつけ、観にいったわけです。お客さんたちも、たぶんドキドキだったとは思いますが、堂々とモデルをこなしてました。


もしかしたら、来年のショーには、当店のお客様も出演してるかもしれません(^.^)

それと、着物を着ていると、良い事ばかりです。レストランでは良い席に案内してくれたり、外人さんや舞妓さんと写真を撮られたりと、良い事尽くめでした(笑)



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







無料体験のお知らせ
お知らせです。

ポスティング情報誌月刊もぱ】11月号に、前結び着方教室の無料体験のクーポンが付いております。


どんな風に結ぶのか一度見てみたい・・・。1回体験してみたい・・・。

11月と12月は、そんなお声にお応え致します。ウェブ(ブログ)をご覧の方もご興味がありましたら、お気軽にどうぞ〜。

お問い合せ、お申し込みは、電話0282-23-1057 若女将 中新井律子もしくは、marumori@cc9.ne.jpまで。ブログ見たとお申しで下さい。


ホームページ 、フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

 







2014/11/07 14:10:13|新商品
オシャレは足元からと、よく言われます。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


台風の影響なのか、今日は風が強い日になってしまいました。二十四節気でいうと、明日11月8日は(立冬)。その名の通り明日は寒くなるようです。いよいよ冬支度です。

そんな中明日、日本橋【コレド室町】にて開催される【きものサローネ】に勉強を兼ねてお客様と出かけて来ます。あらゆるジャンルの着物ファンが集う一大イベントです!

そこで、ポイントになるのが履物(ぞうり)です。基本広い会場を歩いて見て回るので、足が痛くなったり、疲れたりしたらせっかくの楽しい気持ちが台無しです。

そこで、当店の女性陣も絶賛している【ソフトフィット草履】が、最高の活躍をしてくれます!

草履の台上に低反発素材をふんだんに使用しているのと、鼻緒も綿入りタイプをすげるので、本当に楽です。

さらに、帆布タイプの草履台も新登場しました。

お客様が、お好きな鼻緒と台の色を選んで、誂えをする企画を年に数回行っていますが、丸森好みで、フォーマルからカジュアルまで、常に揃えております。サイズも
S・M・L・LLとありますので、一度その履き心地を味わってみてください。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/11/06 13:49:34|ギャラリー
メルヘンチックな作品がギャラリーに並びました。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今月の当店のレンタルギャラリー(M・Oギャラリー)では、栃木市在住の小川礼子先生の【クレイ・クラフト展】を開催しております。

飛び出す絵本のような作品や、まるでピーターラビットの世界が粘土(クレイ)で表現されていて、見ていて楽しい作品ばかりです。
 
ギャラリーには20点近くの作品が展示されています。お近くにお出で際は、ぜひお立ち寄りください。

ギャラリーの様子はこちらから



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/11/05 17:23:29|着物ジャンル情報
秋のお呼ばれには、是非礼装で。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


11月になって秋も深まって来ました。10月31日はハロウィンで、かつてないほど仮装で盛り上がっていたようです。

11月は、叙勲もあったりで、礼装する場面を見かける事も多い季節です。

結婚式はもちろん、七五三祝い、入卒園・入卒業式やパーティーなど、先方様に失礼にならない為にも、是非礼装の装いで、出かけたいものです。

 

今週の店頭ディスプレイのテーマは、

【ミセスになって初めての友人の結婚式へ】です。


京都老舗 (菱健作)、京友禅の訪問着に、唐織の袋帯を合わせました。淡い薄クリームの色合いの中に雲取り暈かしで、ピンクやグリーンが入っています。若々しい中にも、長くお召しになれる訪問着です。

ミセスの礼装、是非で訪問着お出かけください。

只今(訪問着の会)を開催中です。こちらから


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・