栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/11/28 15:54:56|新商品
ヒツジ年のプレゼントにも最適です。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


気が早いですが、来年はヒツジ年です。12.24.36.48.60.72.84.96.108歳の皆様、おめでとうございます(笑)

最近こんなヒツジが入荷して来ました。何気に人気ですぐ完売になってしまい、追加しました。



ただのぬいぐるみのように見えますが、
実はこうなります。⇒こちらから




丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/11/27 16:04:21|着物ジャンル情報
3種類のコーディネイト。12月に何かが〜?

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


昨日とうって変って、暖かい日になりました。ありがたいですけど体調管理が大変ですね〜。ご自愛下さい。

今日のディスプレイはシーンごとに、コーディネイトしました。

まずは、季節限定のちりめん地の染帯(クリスマスバージョン)を、大柄な花柄の小紋にコーディネイト。テーマは【クリスマスディナーにご家族で】

 


唐草模様の小紋に、チョコレート色の木屋太風の、しゃれ袋帯をコーディネイト。
テーマは「銀座でランチから観劇へ」

 


可愛らしい小花(オレンジ色がポイント)の飛び柄小紋に、コプト裂文様の大胆なしゃれ袋帯をコーディネイト。テーマは「着方教室のお稽古から蔵の街散歩」
 
勝手にコーディネイト特集でした。

※ 来月はいよいよクリスマスの月です。という事は、【クリスマツー2】企画というキャンペーンが御座います!ツーですからです。上のコーディネイトをはじめ、シーンに合わせたお好きなコーディネイトで、クリスマス特別価格でお届け致します!
お楽しみに〜。



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/11/26 12:07:07|新商品
来年の干支の風呂敷が来ました。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


2日続けて、冷たい雨になってしまいました。風邪など引かぬようご自愛下さい。

この時期になると、毎年恒例のごとく、西陣織の風呂敷(干支柄)が入荷して来ます。

この風呂敷定番柄は、名物裂などですが、この時期限定で、来年の干支柄が発表されます。
 
来年は未(ヒツジ)年ですので、一段と可愛らしい柄ばかりです。毎年楽しみに待たれている方も多くいらっしゃいます。

こちらの商品、前もっての受注ですが、当店でも、お気に入りの柄は多少ストックしております。

ひつじ年の方へのプレゼントなどに、いかかでしょうか?


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/11/23 20:58:13|その他
当店も紅葉真っ盛りです(^^♪
こんにちは、蔵の街の呉服屋・丸森 中新井です。
今日もブログをご覧いただきありがとう御座います。

 
各地区でも紅葉シーズンですね〜(^.^)
おひざもとの栃木市でも、太平山をはじめ紅葉ニュースが届いています。
当店でも毎年恒例、どうだんツツジの紅葉がピークです!

 

もちろん手入れしております。^^;
 

近場で紅葉を〜と思っていらっしゃる方は、期間限定ですが、
どうぞ当店駐車場にお出かけ下さい!
お抹茶、差し上げております。

 







2014/11/22 11:04:08|着物ジャンル情報
アイディアでこんな風に〜。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日は11月22日で【いい夫婦】の日だそうですね。ちょっと耳が痛い(笑)です。

今日出来上がってきたのは、二部式着物です。(上下)。


こちらの生地は、元々長襦袢です。よく見ると分かりますが、世界文化遺産に登録された、富岡製糸場のあのレンガの柄です。世界文化遺産登録の記念に作られました。長襦袢の生地には思えないほど、しっかりした生地ですので、成せるお仕立でした。

お客様のアイディアで、袷仕立にして普段着になさるそうです。




丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・