栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2015/02/13 20:36:39|新商品
もう夏が来た、真冬なのに〜。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日も風が凄かったですね〜。神奈川の方では竜巻も発生して被害も出ているようです。お見舞い申し上げます。

そんな寒風吹く中、長年の取引問屋さんが

なんと!

今年の最新浴衣を持ってきてくれました(*_*;

今日じゃあ〜ないでしょって感じですが、よく見るとちゃんとした昔ながらの製法を今に取り入れた、正統派ばかりでした。

今年の夏に向けて、すでにスタートしました!
でも、まだコートが欲しい季節です(´・ω・`)

今年の夏も暑くなりそうです。気温じゃなくて・・・(笑)





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2015/02/12 11:53:42|コーディネイト
展示会コーディネイト4

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


先日の魁展の、お客様コーディネイトのパート4です。

今回はこちらの、帯です。

京紅型の、衣しぐれオリジナル、夏の九寸名古屋帯です。

麻地に、大胆な月下美人が描かれた色合いもステキな帯と、彦根更紗柄が描かれた爽やかな帯です。

紅型染も、琉球(沖縄) 京都、江戸紅型(東京)とありますが、それぞれに個性があって、今回の帯は、京らしいはんなりという言葉が似合います。

 


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2015/02/10 17:18:03|新商品
とち介、当店に登場です。

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!



当店呉服屋ですが、こちらの、とち介の健康茶を置かせてもらいました。
 
大麦、ハト麦をはじめ24種類の身体にやさしい原料で作られています。味も香ばしく美味しいですよ。

こちらは、税込800円となります。

丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2015/02/09 11:09:23|着物ジャンル情報
展示会コーディネイト3

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


昨日まで、当店のビッグイベント【魁展】でした。
たくさんのお客様にご来店頂きました。この場をかりて御礼申し上げます。<(_ _)>

 

今回のコーディネイトは、ちょうど業界雑誌社から、5月号に載せる【単衣】の着物のコーディネイトを4セット出して下さいとの要望が、ありました。

そこで、お客様の了解を得て、お買い求めいただいた、栗山工房の、野蚕糸の特殊な帯地に、プロテアの花が大胆に描かれた、紅型の帯を合せてみました。写真の右側↓

 
お客様は、大島紬や柿渋染、江戸小紋に合せる予定ですが、今回雑誌には、こちらの花織の着物にのせてみました。玉ねぎの皮の染料で染めたシックな色合いの着物です。紅型の帯をのせると、華やかな雰囲気になります。
左側は、田島輝久作 江戸小紋に読谷山 花織の九寸名古屋帯をのせてみました。
こちらも綺麗な水色が、単衣の季節に映えると思います。

五月号に掲載予定です。



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2015/02/08 11:50:38|コーディネイト
展示会コーディネイト2

こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


生憎の雨模様ですが、今日も元気に魁展開催中です!本日までですので、お急ぎください(笑)

昨日に引き続き、コーディネイトをご紹介します。

まずは、瑞雲地紋に一珍染の高尚な小紋。



この瑞雲の柄は、大庭(西陣帯や)さんだけが、織ることを許される柄だそうです。
今回は、衣しぐれの共創企画で特別に染め上げた、他にはない小紋です。

生地風もしっとりとしていながら、軽くてしわになりにくい最高級です。

白地でも、濃い地でも、帯はあわせやすいと思います。

次のコーディネイトは、また明日に〜。




丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・