栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2015/05/20 13:07:25|着物ジャンル情報
歌舞伎をモチーフにした帯、珍しいです。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

先月開催した『決算謝恩セール』にて、お客様からご用命頂いた、【千年工房】さんの、博多帯が続々と仕立て上がって来ました。

千年工房さんらしい、素晴らしい博多帯ばかりですが、珍しく中々見た事のない帯がこちらです。

 
 

歌舞伎の連獅子をモチーフした八寸名古屋帯、博多織の技術の高さとデザイン意匠。素晴らしいですね!

こちらの帯を締めて、週末、歌舞伎座に、お出かけになるそうです。
間違いなく注目の的ですね〜(^^♪






丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







2015/05/19 13:18:21|イベント情報
人間国宝三人衆、ご案内お送りいたします。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

先日ご紹介した、『人間国宝三人衆』 文化講演会、

本日、ご案内状を用意しております。
 
 

5月28日(木) 29日(金) 30日(土)

各日とも、 午前10:30〜、午後2:00〜

の講演となります。

栃木県初となる、めったに見られない型紙や、めったに聴けないお話です!

ご案内状、お送りいたしますのでお気軽に、御申しつけ下さい。

こちらからお願い致します。








丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







日曜日の折込をご覧下さい。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

明日日曜日に、栃木・佐野を中心に折り込まれる、
 
【地域のみらい新聞】 一足先にご案内します。
 

2ページ目に、当店が開催している

【前結び着方教室】の、受講生募集の広告を入れさせて頂きました。

 

テーマは『みらいチャレンジ』

新しい年度になって、早2か月。 新しいみらいの事にチャレンジするには、良いチャンスです。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合せ下さい。

☎ 0282-23-1057 mail  marumori@cc9.ne.jp

前結び着方教室 講師 中新井律子





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







2015/05/15 15:23:38|お知らせ
世界デビューです。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

NHKの、着物の着付け講座などに出演した事もある、日本の伝統文化を今に伝える

安田多賀子先生。
その安田先生が監修を務めた、『ゆかたの着付けハンドバッグ』

 

今回新たに、英語バージョンが新刊しました。

英語訳付きですので、外人さん向けのハンドブックです。その中に当店も協力店として、夏の紗献上が掲載されています。

 



れで当店も世界デビューしました(笑)

英語が達者の方、是非ご購入下さい。






丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







2015/05/14 16:04:19|お知らせ
容量が一杯になりそうです。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

今日も真夏日になっているようです。どうぞご自愛ください。

さて、この「蔵の街の呉服屋」ブログも、2008年1月からスタートしてこの記事で1802件目になります。
ここまで続けられたのも、ひとえにブログをご覧頂いている皆様の、温かい励ましのおかげです!有難うございます。

ただ困ったことが発生してしまいました。こちらのブログはケーブルテレビさん提供の無料レンタルブログなのですが、使用容量に制限があり、600MBまでとなっています。現在すでに571MBを使用しており、あとわずかの容量になって来てます。

600MBを超えると、それ以上更新が出来なくなってしまうため、悲しい事に過去の記事を削除して、容量を増やすか、ブログそのものを移転させるか、あるいは違うドメインで新たにたちあげるか?どれかの方法を取らなければなりません。


いずれにしても、毎日更新を目標に、これからも楽しく、ドキドキ出来るネタを探してアップして行きたいと思ってますので、さらなるご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・