プロフィール
■カテゴリー
その他
■店名
丸森 蔵の街の呉服屋
■エリア
栃木市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
■アクセス数
480,235
お問い合わせ
メールにてお問い合わせいただけます。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・着物ジャンル情報(228)
・イベント情報(118)
・バッグ情報(12)
・婦人服情報(1)
・お知らせ(66)
・和のカラーコーディネイト(2)
・ギャラリー(17)
・前結び着方教室(17)
・着物でお出かけ(1)
・山形屋紳士服(9)
・新商品(105)
・健康情報(2)
・ペット・チワワ(5)
・着物の着方、お手入れ、保存(47)
・コーディネイト(50)
・当店へのアクセス(1)
・当店について(10)
・その他(39)
コンテンツ
・
各方面からの目印(12/8)
・
ブログを引っ越します。ブックマークぜひお願いします。(7/30)
・
小物用の着物キーパー登場!(7/29)
・
新作 八寸名古屋帯。(7/26)
・
夏着物でお出かけ、パート2(7/24)
・
着物でも使えるボディーバッグ登場(7/23)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
そうなんです2枚あわせの着物です。(5/17)
・
二重なのですか?(5/13)
・
懐かしく拝見しました。(4/26)
・
城内の暇人さんへ(4/17)
・
東京ドームホテルより(4/17)
(一覧へ)
リンク
・
丸森 オフィシャルホームページ
・
前結び着方教室
・
丸森ファイスブック
・
栃ナビ!
・
ブログ村 栃木市
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2015/07/04 9:54:28|
新商品
【岡重】の帯、その2
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
おはよう御座います。今日も梅雨らしく、雨模様ですが綺麗なものを見ていると、心は晴れ模様になります。
昨日に引き続き、
【岡重】
の帯をご覧下さい。
淡いベイジュ色に、描かれた岡重さんらしい花唐草模様が映えます。
手描き・手染めの伝統的な手法で、更紗柄を名古屋帯に染め上げました。
こちらは、同柄色違いで、淡いグレー色の帯です。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/07/03 12:33:30|
新商品
岡重の帯が届きました。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
昨日に引き続き、京友禅の老舗 【岡重】の新商品をご紹介します。
友禅染 九寸名古屋帯です。
岡重さんらしい、唐花をモチーフにした、ソシアルな雰囲気の名古屋帯が届きました。
前(お腹)の柄
ちょっとよそゆきな小紋や、色無地などにのせたい帯です。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/07/02 18:31:22|
新商品
【岡重の小紋】すでに秋の新商品が来ました!
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
7月になったばかりですが、秋の新商品も今から上がって来てます。
今回当店でも初登場となるのは、京友禅の老舗で、友禅染のハンドバッグは、当店でも一番人気のあの
【岡重】
その岡重さんの、
小紋着尺
が新入荷して来ました。当店でも初めての扱いになります。
岡重さんらしい、丁寧な仕事が施された、唐草模様の小紋です。生地も浜変りちりめん
(縞地紋)
のどっしりした最高級の生地を使用して、重厚感にあふれています。
同時に名古屋帯もありますが、そちらは後ほどご紹介させていただきます。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/07/01 15:35:23|
新商品
涼しげな半衿、入荷しました。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
今日から、7月のスタートです。2015年もあっという間に、半年経ってしまいました。そんなこと言っているうちに、またお正月が来てしまいそうです(笑)
着物の世界では、7月から透ける着物(絽や紗)の季節になりました。もちろん、綿や麻の浴衣などもお召しになる時期です。
そうなると、コーディネイトも夏用に、チェンジです。帯〆や帯揚げ、半衿など、すべて衣替えをします。
今回、新作の絽の半衿が入荷してきました。
綺麗な、何色ものボカシの絽半衿(正絹)
矢絣調の柄が可愛らしい、ろうけつ染めの絽半衿。(正絹)
通常本体価格4500円ですが、
ブログもしくはSNS経由の方には本体価格
3000円
にてご提供中です。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/06/30 23:00:22|
着物の着方、お手入れ、保存
7月号の表紙に載せて頂きました。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
あっという間に6月も終わり、明日から7月です。ついこの間まで冬だったのに〜(*'▽')と思われる方も多いと思います。
先日、ケーブルテレビさんの地域情報番組
【うらら】
さん
が収録に来て頂いた件は、アップしましたが、
各地順番(栃木・館林・結城)で、その時の番組案内の表紙になるそうですが
今回は栃木地区・当店の着方教室のイメージ画像が、表紙となりました!
あくまでもイメージ写真です(笑)。
1か月、よろしくお付き合い下さい。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
<< 前の5件
[
281
-
285
件 /
730
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.