プロフィール
■カテゴリー
その他
■店名
丸森 蔵の街の呉服屋
■エリア
栃木市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
■アクセス数
480,192
お問い合わせ
メールにてお問い合わせいただけます。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 8
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・着物ジャンル情報(228)
・イベント情報(118)
・バッグ情報(12)
・婦人服情報(1)
・お知らせ(66)
・和のカラーコーディネイト(2)
・ギャラリー(17)
・前結び着方教室(17)
・着物でお出かけ(1)
・山形屋紳士服(9)
・新商品(105)
・健康情報(2)
・ペット・チワワ(5)
・着物の着方、お手入れ、保存(47)
・コーディネイト(50)
・当店へのアクセス(1)
・当店について(10)
・その他(39)
コンテンツ
・
各方面からの目印(12/8)
・
ブログを引っ越します。ブックマークぜひお願いします。(7/30)
・
小物用の着物キーパー登場!(7/29)
・
新作 八寸名古屋帯。(7/26)
・
夏着物でお出かけ、パート2(7/24)
・
着物でも使えるボディーバッグ登場(7/23)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
そうなんです2枚あわせの着物です。(5/17)
・
二重なのですか?(5/13)
・
懐かしく拝見しました。(4/26)
・
城内の暇人さんへ(4/17)
・
東京ドームホテルより(4/17)
(一覧へ)
リンク
・
丸森 オフィシャルホームページ
・
前結び着方教室
・
丸森ファイスブック
・
栃ナビ!
・
ブログ村 栃木市
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2015/11/05 16:33:22|
着物の着方、お手入れ、保存
新しい、加工先が出来ました。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
着物お手入れキャンペーン連動して、新たなご提案が出来る、新しい加工屋さんと繋がりが出来ました。
余った生地を利用して、バッグや草履などに加工して、オリジナルなグッヅを創る加工です。
過去には、その加工をする所が結構あったのですが、最近は激減しており、またセンスも良くなく価格ばかり高値で、正直当店でも頼めませんでした。
今回の加工屋さんは、センスも良く、さらに価格も良心的で安心できます。バッグ、草履の他に日傘や財布なども加工できるそうです。
当店でもサンプルで、数点依頼する予定です。
是非思い入れの生地や、着なくなった着物など、洗張りして加工してみるのも良いかも知れません。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/11/04 12:38:06|
着物の着方、お手入れ、保存
本日、お手入れキャンペーンご案内お送りします。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
運送便の遅延で、1日遅れてしまいましたが、11月のキャンペーン
【着物お手入れキャンペーン】
のDM、本日発送致します。
夏から秋口に、お召しになった着物や帯、そのままにしておくと、後から思わぬシミが出たり、変色の原因になったりする事があります。
また同時に、【着物のお洒落が10倍アップする】
名古屋帯展・長襦袢展も開催しております。もちろん新作入荷の、名古屋帯や長襦袢が、最初から
丸森価格
となっております。
ロングラン企画ですので、お気軽にお出かけ下さい。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/11/03 12:19:07|
着物ジャンル情報
11月1日着物コンテスト、大盛況でした。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
11月1日に初めて、初めて開催された
【蔵の街ふるさとまつり・第1回着物コンテスト】
見事な晴天にも恵まれ、大盛況のうちに終了しました。当店の着方教室の生徒さんたちも、着物でお出かけして、コンテストや花魁道中など満喫したそうです。
今回は審査員という大役でしたので、真剣・公平に審査させて頂きました。
オープニングでは、和太鼓の演奏があったりして、観客の方も大勢でした。
今回、企画したのは栃木市内で、それぞれ会社やお店を経営している、女性グループ 【とちぎ娘街推進協議会】の皆さんでした。
女性パワー、恐るべし(笑)。来年も是非、継続してもらい企画でした。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/10/31 17:58:36|
新商品
素敵な半衿、入りました。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
捜していた、半衿が入荷しました。
まずは、うずら縮緬のカラー半衿(正絹)です。
淡い色ですので、色合わせがしやすい半衿です。立体感がありこれからのシーズンにおススメです。
こちらは、柄半衿。
鹿の子、市松、ウロコ模様の3柄で、色が2〜3色あります。
そしてこちらは、白の唐織の半衿です。
丹後の一巾織の高級感のある半衿で、フォーマルシーンにおススメです。
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
2015/10/30 16:10:32|
お知らせ
FMくらら857、いよいよ開局!
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
11月3日に、栃木県初となるコミュニティFM放送局
【FMくらら857】
が開局します。
栃木市エリヤの情報を中心に発信する放送局で、毎日14時間(朝7:00から夜9時)まで生放送だそうです。
それに伴い、【Clubくらら857】という、フリーペーパーも発行されました。
無料のカード会員になると、加盟店の様々な特典が受けられます。
当店も、さっそく加盟店に登録させて頂きました。よろしくお願い致します。
フリーペーパーは当店にも置いてありますので、ご利用下さい。
そのうち、ゲストとしてラジオにも後輩のパーソナリティーに呼んでもらえそうです(笑)
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)
着物マイスターブログも・・・
コメントする
<< 前の5件
[
191
-
195
件 /
730
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.