栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2013/10/04 17:11:00|着物ジャンル情報
お宮参り・おめでとうございます。
本日は、お宮参りの着物(一ツ身や熨斗目とも言われます)を、お客様にご高覧頂きました。男の子の一ツ身で、全体絞りに刺繍の豪華な一ツ身でした。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

お宮参りは古来、産土(うぶすな)詣りと呼ばれ、子供の誕生を産土の神に感謝し、その子の成長を祈願したという故事に由来し、今に伝えられています。
今日のように「お宮参り」と言うようになったのは室町時代からだそうです。
江戸時代には、お宮参りの帰路、大老へ挨拶に立ち寄る風習が生まれて、今でもそれに習って親類や知人宅へ伺う風習が各地に広がったといわれています。

お宮参りの着物は、女の子用の艶やかな色使いの一ツ身と、兜や鷹の文様で勇ましい柄の男の子用の一ツ身があります。

写真の商品は、珍しい柄で宝船の文様の男一ツ身と、加賀友禅染の、逸品の女の子一ツ身です。

幼い子のすこやかな成長を祈るーお宮参り。
そこには時代を越えたあたたかい愛の姿があります。
いつまでも大切に伝えたいものです。



丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから

こちらもクリック
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ
にほんブログ村











2013/10/03 15:24:41|着物ジャンル情報
祝!成人!振袖レンタル
台風の影響なのか、長袖ですと暑い日になりました。毎日着るものも悩みます。こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

毎年のことですが、2000年より1月第2日曜日は成人の日です(それまでは1月15日)。

成人式といえば、女性はミスの第一礼装の、振袖姿が華やかですね。

当店では、逸品はもちろんの事、お手頃なフルセット、そして気軽なレンタル振袖も扱ってます。

本日のレンタルご契約振袖、ハートの柄が印象的な一枚です。

お気軽にお問合せください。


丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから
こちらもクリック

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ
にほんブログ村







2013/09/26 15:34:00|着物ジャンル情報
本日のコーディネイト、逸品です。

随分と涼しくなって来ました。10月からは和服の世界では袷(裏地が付いた着物)になります。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

本日、出来上がってきたお着物は、3代目金田昇作、創作江戸小紋です。
市松の中に、それぞれ散りばめられた様々な文様。しかし見事です。

江戸小紋は、以前にも書きましたが、万能のお着物です。

これからも、当店お気に入りとしてご紹介して行きますね。


 
 
 
 
丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
 
フェイスブックページはこちらから


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ
にほんブログ村







2013/09/22 10:52:04|着物ジャンル情報
祝!!七五三。 袴着の儀
お早うございます。
丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

今日は朝一番、五歳のお祝いの着付けを当店にて、お手伝いしました。
お兄ちゃんのお祝いの時に誂えた、珍しい色使いの特選の正絹着物です。

流石に着映えがします!

5歳児のお祝いは、平安時代公家階級で行われていた[袴着の儀]が原型となったものだそうです。男女とも3〜4歳から6〜七歳の時に初めて袴を着ける儀式で、室町時代に11月15日に定められ、江戸時代以降、男子のみの風習になったそうです。
最近は、色々と歳時記が薄れている時代ですが、日本に伝わる大事な、風習、歳時記は大切に伝えて行きたいものです。

丸森ホームページ

丸森フェイスブック
こちらもクリック
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ
にほんブログ村







2013/09/21 17:11:00|着物ジャンル情報
地域情報誌 【ASSPA】掲載(~o~)
こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

絶好の秋晴れです。3連休という方も多いので、お出掛けにはさいこうですね〜。

地域カタログ コミュニケーションマガジン【ASSPA】秋号に、当店のお知らせが掲載されています。是非ご覧下さい。当店にも置いてあります。
これからの季節、お洒落してお出掛けしたいですね。思い切って着物姿でなんていうのも、新しい発見が出来るかも・・・

当店のホームページ

フェイスブック



こちらもクリック
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ
にほんブログ村