栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/01/12 11:50:00|その他
祝!成人。
今日は、ちょっと寒いですが穏やかな天候で何よりです。こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

そんな訳で、栃木市近郊は1日早く成人式が開催されています。当店でも朝早くから、振袖の着付けのお手伝いを、女性スタッフがさせて頂きました。

皆さん、満面の笑みで嬉しい限りです。
素晴らしき1日になりますように〜(^_^)v



丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから







2014/01/11 11:39:25|着物ジャンル情報
成人式、準備真っ盛り中。
今日も、寒いですね〜。外のバケツの水は、バッチリ凍ってました。こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いよいよ明日は、各地で成人式式典が、行われます。当店でも女性スタッフが、明日の振袖着付けの準備に、追われています。

人生の大きな節目の20歳。スタッフ一同万全の体制で応援させて頂きます。(^_^)v



丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから







2014/01/09 17:16:48|着物ジャンル情報
新年会も始まりました。
今日は夜半から、急に冷え込むそうです。防寒対策をして、ご自愛下さい。
こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

今日は、小山市のお客様グループが、早々に新年会を開催したそうで、帰り道(と言ってもわざわざ栃木まで)にお寄り頂きました。

新年と言う事もあって、皆さんそれぞれにおめでたい柄行の着物や、変わり帯結びなど、趣向を凝らした装いで艶やかでした。

やっぱりお正月は、きもの姿が映えますね〜(~o~)

丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから







2014/01/07 12:10:13|着物ジャンル情報
男性の第一礼装です。
お正月も、あっという間に終わって、すでに1週間たってしまいました。
こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

今日は、著名な神社の氏子会の役員をなさっている方が、羽織を新調しにご来店いただきました。
神事の世界はもとより、正式な衣裳は多少なりとも、決まり事があります。
男性の第一礼装と言われるのが、羽二重黒紋付五ツ紋の着物と、同じく五ツ紋の羽織、そして仙台平と呼ばれる、縞柄の袴。雪駄は畳表の白鼻緒。
洋装で言うところの、モーニングと同等になります。

一度はきりっと着こなしたいですね。




丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから







2014/01/05 14:17:32|その他
もうすぐ成人式です。
今日まで、お正月休みの方も多いかと思います。気持ちを切り替えて頑張って下さい。
こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

今月は、もうすぐ成人式です。最近は13日の当日ではなく、前日の日曜日に式典を行う市町村が多くなりました。栃木市も12日が式典となります。
そして、記念写真も当日ではなく、前もって済ませる【前撮り】がほとんどです。その方が当日も気楽ですし2回着装できるので、着慣れます。
今年は、従姉妹の娘(従姪)がめでたく20歳で成人になりました。
一足早く、前撮りを済ませて今日、アルバムが出来上がって来ました。
従姉妹が○○年前に着た振袖を、小物類を新調して、見事に今によみがえりました。重厚な古典柄の流行に左右されない柄行きですので、何年たっても素晴らしい振袖でした。
親子、または孫まで継承できる、着物ならではのメリットです。
大事にしていきたいと思います。



丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから