栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/03/20 13:22:20|着物ジャンル情報
昨日のコーディネイト。
暑さ寒さも彼岸までと、言いますが、まさしく三寒四温の天候です。ご自愛下さい。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

昨日のお客様のコーディネイトをご紹介いたします。

吉澤織物の逸品付け下げ(七宝の地紋の薄ベージュ色につゆしば柄の中に四季の花々)

山口美術織物の唐織袋帯(源氏物語 夕顔)をモチーフした袋帯を合わせました。

お客さまに、とっても気に入って頂きました。有り難うございます。


丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。







2014/03/16 11:41:00|イベント情報
決算セール!お得情報パート1

丸森の決算セールも残すところ後1週間となりました。

お得情報をお届けいたします。写真上から


★ 正絹小紋着尺  
ズバリ1万円(本体価格)
きんちゃ色の着尺は色無地です。
写真の柄以外にもございます。


★ 訪問着1枚限定 1万円(本体価格)八掛付き これが1万円です!





★ 訪問着 2万円(本体価格)八掛付 本場大島紬の後染絵羽も!




正絹九寸名古屋帯  
芯入れお仕立てあげて 
ズバリ19800円(税込)







2014/03/16 10:39:24|お知らせ
男子着物デビュー
こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

3月も半ばになって、気温も今日は暖かくなるそうです。暖かくなると言えば、花粉の季節ですね〜(ーー;)今年は少なめとの予報ですが、花粉症の方どうぞご自愛下さい。

今日は朝一に、男着物(アンサンブル)の着付けをお手伝いさせて頂きました。
ご結婚後、初めて親戚一同を集めての、お披露目宴会をとり行うため、初めての着物姿で出席することに・・・。旦那様緊張気味でした(笑)。

奥様はヘアーメイクを兼ねて美容室で着付けをされるそうで、ご一緒ではありませんでしたが、なんと嬉しいお手紙が・・・こちらから



丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから







2014/03/15 11:10:50|着物ジャンル情報
スタッフが一番好きな留袖、嫁ぎました(^_^)v

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

栃木市では、旧福田屋が新市役所となってすでにスタートしましたが、1階には東武デパートが明日16日新規オープンいたします。
近所の方は便利になるでしょうね〜。
お帰りには、当店にも是非お立ち寄り下さい。おいしいコーヒーをお入れいたします(^_^)v

当店のスタッフの一番お気に入りの留袖が、昨日嫁ぎました(笑)
ブライダルデザイナーの桂由美さんブランドの、絞り加工を施した個性的で、豪華な柄ゆきの留袖です。

やっぱり、お気に入りの作品が認められて、お買い上げいただくと嬉しいものです。



丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから







2014/03/12 16:01:57|お知らせ
今更ながら、アクセス!
こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

今日は、今更ながらですが、当店へのアクセスをアメーバブログにアップしました。
残念ながら、当店わかりやすい場所とは言えません。

何回かご来店頂いているお客様も、たまに迷ったりしてしまいます。
ある意味、隠れ家的な呉服屋です(笑)

3方向からのアクセスアップしました。
こちらから、ご覧下さい。



丸森 蔵の街の呉服屋
ホームページ フェイスブックでも
新しい情報を発信しております。
ホームページはこちらから
フェイスブックページはこちらから