栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/06/04 12:00:00|イベント情報
無料!!【ゆかた着方教室のお知らせ】

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!







今年こそは、浴衣くらい自分で着て夏祭りや盆踊りに行きたい!そう思いの方のために・・・


今年も期間限定で、【無料ゆかたの着方教室】を行います!

浴衣の着方は、最近では学校教育のいっかんにもなっています。是非この機会に、親子で覚えませんか?

各日とも。女性5名 男性5名 限定
詳しくはこちらから




日時
  • 6月 8日(日)10:30〜12:00
  •  
  • 6月29日(日)10:30〜12:00
  •  
  • 7月13日(日)10:30〜12:00
  •  
  • 7月27日(日)10:30〜12:00
ご持参いただくもの
  • ゆかた(他店購入のものでもOK)
  •  
  • 半巾帯・角帯(男性)
  •  
  • 肌着
  •  
  • 腰ひも2本
お申しこみもしくはお問い合せは

電話0282-23-1057
mail  marumori @cc9.ne.jp


中新井までお願いいたします。

丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/06/03 16:40:04|その他
6月のギャラリーは癒されます。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


6月の当店の【MOギャラリー】は、ペーパークイリング作品集です。

ペーパークイリングとは?


15〜16世紀頃、フランスやイタリアの教会の修道女が、宗教的用具を美しく飾るために始めたと伝わっています。
当時、紙は大変貴重でしたから、製本時に出た紙の切れ端を利用したようです。


現在はアメリカ東部、イギリス、オーストラリアでホビーとして、愛されているそうです。




栃木市在住のI様の作品集です。

是非ギャラリーにて、繊細な作品ご覧ください.写真はこちら

丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページはこちらから (アカウントがなくてもご覧になれます。)

着物マイスターブログも・・・







2014/06/02 11:55:51|お知らせ
6月は、恒例の「着物クリニック・キャンペーン」です。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


急に暑い日になりました。35℃なんて所もあるようです。ご自愛下さい。

さて、お待たせしている「着物お手入れキャンペーン」が、6月いっぱいの期間、開催致します。

春先に御呼ばれでお召しになった着物や、汗をかいたままの長襦袢、または頂いた着物があるけど、サイズが合わず着られない等々〜。汚れ、シミ、カビ、などお困りの事ございませんか?

お気軽に、一度ご相談下さい。最適なご提案をさせて頂きます。

丸森は、地域で唯一の《たんすコンシェルジュ》がいるお店です。





たんすコンシェルジュとは?こちらから

キャンペーン期間中は、丸洗い(着物をそのまま洗います)や、洗い張り(着物を一旦ほどいて反物の状態にしてから、刷毛で丁寧に洗います)が、特別価格にて承ります。

詳しい案内は後日アップ致します。ご期待下さい。





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページはこちらから

着物マイスターブログも・・・







2014/05/31 15:42:15|お知らせ
ためになる教本です。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日は暑いですね〜(*_*) そんな中でも元気に、前結び着方教室やってます。女性は強しです。

さて、注文していた、きもの教本が、当店に届きました。
NPO 和装教育国民推進会議という団体が監修・発行した本です。


総ページ21Pの、簡単な教本ですが、分かり易く、
着物の歴史からTPO、産地、ゆかたの着方等々〜

写真やイラストで、初心者からベテランまで、楽しく学べます。










限定数量ですが、この教本に関心のある方には、店頭にて進呈致します。

残り30部前後ですので、お早目にどうぞ〜


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページはこちらから

着物マイスターブログも・・・







2014/05/30 15:41:05|着物ジャンル情報
呉服(五二九)の日御礼<(_ _)>

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


昨日5月29日で、ごふくの日でした。朝から、たくさんのお客様で賑わい、楽しい時間を共有できました。有難うございます。

日31日まで、呉服の日セール開催中で〜す!

昨日のお客様との写真で〜す。(^^♪

この写真の前の爆笑場面はこちらから〜




夏の付下げコーディネイト中〜(^.^)


 

こちらのお客様は、付下げをご覧になってます。

 

小紋がお仕立て上がり、ご満足頂きました。



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページはこちらから

着物マイスターブログも・・・