栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/06/18 17:47:58|着物ジャンル情報
お洒落な帯が出来上がってきてます。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


先月のキャンペーンで、お客様にお買い上げ頂いたお洒落な帯が出来上がって来ました。

夏の八寸名古屋帯、博多織の紗献上。

よ〜く見ると、トンボがおります。




こちらは、斬新な柄の博多織の八寸名古屋帯。
ちょうど六月の単衣の着物に、ぴったりです!


これから、また仕立上がって来ます。楽しみです。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/06/17 16:07:02|イベント情報
当店お勧め。パールトーン加工の実力!

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


ただいま、当店では恒例の【着物お手入れキャンペーン】開催中ですが、常に当店がおすすめしているパールトーン加工について、お知らせ致します。

よく勘違いされがちですが、パールトーン加工は、ただの撥水加工ではありません。生地の表面にするのではなく、糸1本1本に加工をするため、通気性はそのままで、風合いも変わりません。

面白い実験があります。↓↓



縮緬の、正絹の生地見本があります。この生地には、ある場所から、ある場所まで、パールトーン加工がしてある所と、していない所があります。

実際にお客様に触って頂いて、風合い等で調べてもらいます。
今まで、50人以上のお客様に、チャレンジして頂きましたが、正解の方は、誰もいらっしゃいませんでした。

次に霧吹きで水を吹きかけます。↓↓
実際の縮緬の着物に、雨がかかったと同じ状況です。



そうすると大変な事になります。!





正解は、真ん中だけ加工がしてあり、両端は加工なしです。

縮緬地は、水分に非常に弱く(ちぢみます!)写真の通りになってしまいます。
こうなると、後が大変です。(結構な悉皆代金がかかります)。

このような事故を防ぐためにも、お気に入りのお着物や、帯、長じゅばんに是非ともパールトーン加工をお勧めいたします。


※パールトーン加工は、お仕立てする前の反物から、お仕立て上がっている着物にも可能です。

6月末まで、通常価格の30%OFFにて承っております。是非この機会にお試し下さい。詳しくはこちらから




丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/06/14 13:03:27|イベント情報
粋です。日本酒に着物。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日は土曜日ですので、前結び着方教室が、午後の部と夜の部、2回あります。
見学も随時受け付けております。お気楽にどうぞ〜。

さて、昨晩は栃木市のサンプラザさんで、【着物でカンパイ・日本酒三昧】のイベントがありました。
今回、当店でも初めてブースを出店させて頂きました。

主催者の方から、「今回は、参加者の皆さんに、なるべく着物を着てもらおう!」という話があり、若干ですが協賛させて頂き、また「せっかくの事だから、出店したら?」との事でしたので、お酒を飲みながらという、最高のシチュエーションに(笑)もちろん参加です。




 


600人を超える参加者で、もの凄い賑わいでした!!
酒好きがいるものですね〜(*‘∀‘)




おかげ様で、扇子や、ハンカチなどの和雑貨が人気で、忙しくさせてもらいました。もちろん飲みながらですけど・・・。

こちらは、参加された当店のお客様の帯↓↓↓
音符柄のお洒落な博多八寸名古屋帯。ステキです。
  

来年が楽しみです。

丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/06/12 15:46:40|お知らせ
和の小物、持っていきます。
こんにちは、栃木市の着物マイスター 丸森・蔵の街の呉服屋 中新井です。 ブログをご覧頂き、有難うございます。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


当店、呉服屋ですので、和の小物なども扱っております。

明日の【日本酒の会】にも、そちらを出品したいと思います。


 
浮世絵のハンカチや、手拭い類、小風呂敷など

オールワンコイン・税込500円の予定です。

紳士用・女性用高級扇子は、税込1000円~です。


是非お立ち寄りください。




丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/06/11 15:12:03|着物ジャンル情報
一足先のディスプレイ(^.^)

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


6月に入ってから、天候不順が続いていますが、風邪などひかぬようご自愛下さい。

このところの暑さで、一足先に店頭のディスプレイを浴衣にしてみました。


昼間だと、反射して車が写ってます(#^.^#)

夜のショットは後ほどアップ致します。

6月13日は、【日本酒三昧の会】の予定です。こちら
着物を着ていくと良い事あるみたいですよ。

当店も会場でお待ちしております。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・