プラモ趣味にミニクーパー奮戦記

昭和38年生まれ、60過ぎて、お孫さんも誕生!晴れて爺さんとなりましたが、精神的には、まだまだガキでございます。 愛車のミニクーパーは67年式、これまた高齢車です。趣味のプラモは、これまた止められない沼に浸かっております。 日々、車に趣味に奮戦してる記録です。
 
2023/12/31 21:13:52|日記
ゆく年に、いや歳に…
さてさて、今年も残り数時間となりました。
令和5年、僕にとって色々な事がありました。
3月には初孫誕生!ついに爺さんになったわけです。
4月には60歳になりまして、当日は記念に献血しまして。
そして7月、今度は双子の御孫さん!元気な鳴き声に感動しました。
「孫は手放しで可愛い」って、その通りなんです。
今年は、このまま終わるのかなって思ってたら、
年末に義理の兄が亡くなりました。年に数回会って飲んで話して、楽しい思い出しかありません。
1.大晦日、模型部屋の掃除をしました。旧かった蛍光灯が壊れてしまったので、新しい照明つけてみました。心機一転には丁度良いかもと。

では、皆様、良いお年を。 

 







2023/12/23 21:25:53|日記
今年ラストか、3ブランチに行ってきた。

今年最後になりそうだし、3ブランチに行ってきたのだ。
今日は風も強くて、外にいるだけで風が当たると、体温が奪われていくような感じ。M本さん、ゴム手袋じゃ厳しそうです。
1.ここに来ると、普通にミニが沢山並んでて、どれも個性的で面白いのです。ゴタゴタ装備のモーリスのMk-1と並んでみました。
2.年末と言う事で、恒例のミニのカレンダーを頂きました。カレンダー見ちゃうと、いよいよ年末だなって。
また、来年も、お世話になりますってね。
皆様は、お気に入りのカレンダーとかって飾ってます?

 







2023/12/23 18:58:00|日記
2023年 我が家のMINI振り返り

さてと、僕の相棒のミニの今年を振り返ってみましょう。
これからMINIに乗ってみたい人や、古い車に乗ってみたい人の参考になりますかどうか。
我が家のミニは、去年の末にクラッチ(ベアリング交換にシリンダーのメンテ)を行ていたので、走る事に関しては大きな問題も無く快適でした。

1.今年は、ボンネット開けて作業する事も少なかった気がしますねぇ。

今年は車検の年でして、車検の整備に出す際に、ここ数年悩んでいたワイパーについて相談しまして。ショップのM本さんの方でチェックしてもらい、何とかスムーズに動くようになりました。ワイパーのパーツとか、モーターなんて以外に無いんですよ。
毎度の事ですが、4月末に車検して、連休中には、ミニのボディ補修とかするんですが(素人の真似事みたいなもんですから)
2.これワイパーの機構部分でして、これをミニから取り外して、グリスを詰めてやりました。動きを確認しつ、ミニに戻して完了です。
3.ミニのボディの錆取りに補修してタッチアップするんで、塗料を作ってもらいました、近くの板金屋さんで4〇円くらい。これだけあれば10年はつかえますね(笑)

今のミニに乗り始めて20数年、今年初めてミニの外観のメンテをしました。ハンドルの再塗装、メーター固定部のパーツ交換、前後ウィンドウの銀モール交換しました。
4.銀モールの交換は、ミニが若返ったように感じますね。運転席周りもリフレッシュされて「あと10年は乗れそう」なんて喜んでおります。
 

​​​​​​





​​​​​



 
 
​​​​







2023/12/23 1:32:48|プラモデル雑感
2023年度、プラモ総決算ASECONDプラモ編

さてさて、今年買いましたプラモの総決算、続いてはセカンドハンド品と言うのかな。中古で安く買っちゃうこともあれば、ヤフ〇クとかで「それなりの価格」で落としちゃうこともありましたね。
1.今年はMMぶっちゃけ、当時の中身を楽しみたいだけなら、箱の状態とかは適当でもOKですが。それでも滅多に懐かしいのは出会えませんねぇ。
・キューベルワーゲン旧仕様
今年一番の買い物といえば、このキューベルWですね。
https://cc9.easymyweb.jp/member/kazplamo67/default.asp?c_id=160005
・それからU号戦車、40数年も前はMM小僧だった僕としては、懐かしい一品なわけです。U号戦車は、今でも普通に買えるのですが、やっぱり小鹿の昭和物に親しみを覚えるわけです。
・フォードGPAジープは、フィギュア欲しさもありまして入手しました。
・ズベズダの1/100戦車は、ソ連のメーカーって事で、ここ最近は見かけませんねぇ。これは中古で激安で入手しましたが、未開封の新品だったのです。
小さくて省略も多いキットだけど、今時の設計だから、雰囲気は良いキットです。
2.飛行機のプラモは、ほぼ指名買いでして、意中のキットが見つかれば即購入ってなるんです。
・タミ〇1/48デヴォアティーヌD520はレオナ〇ドで見掛けて入手、飛行機物は初心者でして、タ〇ヤ物なら完成出来そうな。小鹿物はデカールが良質なんです。このキットには3rdパーティのデカールが入ってたりして、中古キットのアルアル話ですね(笑)
・LSのBD-5は延々と探していたキットでした。
https://cc9.easymyweb.jp/member/kazplamo67/default.asp?c_id=159249
・サンダーバードのバージル君に駄菓子屋プラモのTB-2号はヤフ〇クにて落としました。懐かしい一品ですし、いずれは作ってみたいなと。
駄菓子屋プラモの方は、何個か友人に配っちゃいました。こういう物は、みんなで楽しまないとねって。
3.プロターのバイクは、3点ともヤ〇オクで落としました。その昔の定価程度で落札出来ました。
・ド派手なパッケージの中身はマチレスG50です。その昔でもプロターは高かったから、当時は買えなかったキットですね。
https://cc9.easymyweb.jp/member/kazplamo67/default.asp?c_id=158761
・ヤマハの2気筒は、チェーンなどが再設計されたキットです。
・ドゥカティの750は、学生の頃に作った記憶がありまして、再度挑戦してみたくて、運よく未開封の新品を買うことが出来ました。
・マルイの2000GTRは、先日の買い出しツアーで入手しましたね。

いや、今年は充実し過ぎました。冒頭に書きましたが、前半は控え目だったのに、後半は猛ダッシュしちゃって。少し反省しつつも。プラモとの一期一会の出会いに感謝しております。

 







2023/12/23 0:08:35|プラモデル雑感
2023年度、プラモ総決算@NEWキット編

さてさて、今年も後少し、今年買っちゃいましたプラモの総決算といきましょう!
今年は「買い」をセーブしまして「作る」を優先するはずだったけど…
前半は良かったんだけどねぇ、後半ダレちゃいましたねぇ。
まずは、NEWキット(模型店で、普通に買ったプラモ)の報告から。
1.今年の正月一番の買い物は、ミリタリーだったりして、箱に二つ星は付いてますが、中身はICMってメーカー品
・フランス装甲車AMD35です。車両自体はメジャーな方でして(ご検索あれ)いやはや、戦車よりデカイ装甲車ってのが微笑ましいわけです。
・ICMってウク〇イナのメーカーですが、これ今年の新製品でして「戦場のジャーナリスト」ってタイトルが着いてる一品。イエ〇ブで見た瞬間に衝撃的で「買わないと」って思っちゃったんです。箱絵も取説も荒々しいタッチで描かれてて印象的な内容です。
2.今年HPを見て、新製品の情報を見たのはタミ〇くらいでして、個人的な意見ですが「新しい技術が見たいならタ〇ヤくらいだな」って。と言う事で、純粋に楽しんで買っちゃったのは3点ありましてと。
・W号駆逐戦車は、その昔に買ってた写真集で知ってたので、興味本位で入手、いやはやカッコ悪いねぇ(私見です)とか言いつつも。
・T50は90年代風(私見です)のスタイルだなぁって、これ僕の予定です、既に完成してて…とか思ってましたが。真っ新のまま年末を迎えちゃいました。
・WLもがみ これ、最新のキットって言うか、〇ミヤって時々新製品で突飛な事するでしょ、まさにソレだって思いまして。とりあえずTNも一緒に買ってます。
3.以前はキャラ物って買った事も無かったのに、今年はザクを買ったのだ。
・ドアンのザクを買った記事https://cc9.easymyweb.jp/member/kazplamo67/default.asp?c_id=159228
・ドアン…を注文した時に「ついでに」なんて調子でポチッたのがコレ。
いやはや、​リコザクですが…古キットザクとか入ってるとか思ってたら、ここ最近のキットでしたと。
・Xプラスのマリア様、セイワ模型さんで買ったんだけど…あれから、全く見なくなりましたね。https://cc9.easymyweb.jp/member/kazplamo67/default.asp?c_id=159113
今年の反省としましては、完成する見込みがないプラモが多すぎかなって。
今度は中古キットに続くのです。