プラモ趣味にミニクーパー奮戦記

昭和38年生まれ、60過ぎて、お孫さんも誕生!晴れて爺さんとなりましたが、精神的には、まだまだガキでございます。 愛車のミニクーパーは67年式、これまた高齢車です。趣味のプラモは、これまた止められない沼に浸かっております。 日々、車に趣味に奮戦してる記録です。
 
2024/06/30 2:03:38|プラモデル TANK
1/35 KV-1 A小物とか作ってて。

スタートしたんだけど、メインの緑の塗料が無くて「一回休み」って調子のKVですが。製作をリスタートして困ったことがありましてと。
塗装前にサフまで吹いてみて、少しばかり「手の入った部品」があるのだ。確かに自分の事だから「素組は無いなぁ」なんて思ってたけど。今回のKVが1/35でもMMじゃなくてTSなので、走行中に無駄に壊れそうな物は「付いて無い」のだ。
さてと、過去の記憶を辿ろうにも、ブログは乗り替えちゃったし。自分の記憶なんて「齢と共に去りぬ」なんて調子だし。年配モデラーさん、そんな時ってあるでしょ?
とまぁ、そうは言いましても、ランナーをチェックしたら、残ってたパーツがあったんで、ちょいちょいと工作しておりました。
でも、今日は塗料も調達したし、KVは確実に進んでいるのだ。
1.KV用の緑色を買ってきたのだ。とは言ってもDグリーンなんて色名でも無いけど。今回選んだのは真緑って色でも無くて、何かのキャラ用みたいな色、量も多いのだ。右のはアクセント用。
緑色って、戦車に飛行機にザクまで、とにかく沢山種類があるから、好みの色を選ぶのも楽しいのだ。
2.サフを吹くと、少しずつ手を加えた形跡がありまして、車体表面の凸凹とか、ペリスコープ(↓)は黒塗装してから、マスクしておいた。
3.塗料を調達するまでの数日は、ランナーに残ってたパーを切り取って、工作してたのだ。車体に着く牽引ロープ用のパーツ。フックはキットのパーツを加工。ロープを引っ張る棒は真鍮線とパイプで自作。
牽引ロープは、キットのパーツを流用し、ワイヤー部分は電線を数本よって作ってみた。柔らかい線なので、取り付け時に曲げながら着けるつもり。
最近のキットだと、牽引ロープは「糸」を使う物もあるけどねぇ。ちょっと好みじゃないかなって(笑)
 

​​​​​​
​​​​
 
 
 

 







2024/06/30 1:23:31|日記
宇都宮買い出しツアーに行く

今回の、宇都宮買い出しツアーは、いつもと違う駅からスタートするのです。
前回のツアーから2カ月強、今回もツアーと言いつつも「周辺」の買い出しがメインになるんです。
今日は、双子さんに会ってきましてと、そこから宇都宮に行くんだけど、おいおい一駅なのに「電車30分待ちだよ」ってねぇ。丁度良いから、買い物リストの確認とかしまして。
宇都宮着、まん〇らけ、イエ〇ブに寄りましてと、欲しいプラモも無くて、そのままヨドバシまで歩くわけです。今日は晴てるけど、風もあるし、そこまで暑さも感じなくて助かりました。
ヨドバシに行きましてと、メモを見つつの買い出しです。周りをチラチラ見ますと何人か同じような人もいますねぇ。携帯でチェックしてる人、店内のカタログ広げてチェックしてる人とか。模型屋の雰囲気が好きでして。
プラモのコーナーに行くんですが、興味あるキットも無し。何となくですが、地方店は活気が足りないよなぁって。都内の模型店のガサガサ忙しい感じなんて皆無だし。まぁ、欲は言うまいと。
1.ここは、南宇都宮駅。電車は30分間隔でやってくるのだ。
2.まん〇らけのプラモコーナー、うーん変わり映えしないと言うか。
イエサ〇は、キャラ物が多くて賑やかでしたね。
3.ヨド〇シのホビーコーナーにて、塗料を揃えるわけです。ここに来ると、塗料を比較しながら選べるのが好きですね。後、細々した物を探してみたり。
4.今回の買い物ですが、ほぼ周辺だけ(笑)
ガイアのラッカー溶剤は、色々あるんだけど、今回は値段で決めちゃいました。塗料はクレオスメインで艶有は車用で、艶消しは戦車用でして、数多い緑から好みの緑を選んできました。電線も戦車用(素材ですが)〇にカットされたマステは便利なので買っておきました。
いよいよ7月、今年も猛暑でしょ!そうなる前の、ツアー強行でした。
 
 
 
 







2024/06/27 21:19:41|日記
コペンのコ
5月から通勤や普段乗りに使ってるコペン号。今回は東京駅でネームタグを買ってきたのだ。コペンの「コ」を選んでみたんだけど。
コペンの鍵だけど、小傷も目立ったので、シリコンカバーを着けてと、カバーはホディカラーの反対色の青を選んでみたのだ。
皆様、愛車の鍵はどうしてますか?もしかして、納車した時のキーホルダーのままだったりして。まぁ、近頃の車って「鍵」って感じはしないけどね。


 







2024/06/25 17:30:35|その他
Vol.57を堪能する。
この数日、広島ツアーに行きまして、帰りの新幹線にて。
タミ○ニュースのお供はと、地元タコ天にサワーで決まり。正しい大人の読書ですね。







2024/06/25 9:30:05|その他
問題です?
ある地域のスーパーの、おつまみコーナーで一枚。さて、イカ天商品は、何個ありますか?
いや、羨ましい光景ですよ。